社長日誌

DIARY

台風21号

本日、徳島を直撃した台風21号は25年ぶりの大型台風だったということで、非常に風雨が強く、当社でも雨漏りがしたり、倉庫の扉が壊れたりと近年では一番大きな被害でした。

風が最も強かったのが10時~14時くらいだったので、出勤や退勤は問題なく人的な被害はないようなのがせめてもの救いです。

しかし、最近はあちらこちらで天災が起こっておりますが、やはり日頃からの備えは大切ですよね。

 

映画のCM

本日、家内と北島シネマサンシャインに「ミッションインポッシブル フォールアウト」を見に行ったのですが、以前はあった地元企業のCM上映がなくなっていました。

このCMについて鬱陶しいとは思うものの地方で観客も少ないので必要悪だと思っておりましたが、私の知っている女性達にはすこぶる評判が悪く、「なぜ、金を払っているのにCMを見ないといけないのか」とか「見たくないので始まるギリギリの時間に行くようにしている」といった意見も多かったのです。

おそらくイオンシネマが競合としてできたので上映を中止したのだとは思いますが、競合対策のためのリニューアル投資を強いられた上に、売上も下がっていると思うし、収益源まで細ると大丈夫なのかと心配してしまいます。

最近はあまり見たい映画もないのですが、共倒れになって映画館がなくなるといったことは辛いので、映画に行く回数を増やす必要があるように思ってしまいますね。^^:

浅尾大介社長

昨日は浅尾繊維工業株式会社の新しく社長になられた浅尾大介氏がお越しになりました。

浅尾繊維工業さんは島根県出雲市にある老舗布団メーカーで当社が古くからお世話になっている企業です。

今後も良い関係で末永く取引させていただきたいので、先輩経営者としていくつかアドバイスをさせていただきましたが、浅尾社長は非常に素直な方なので、きっと参考にしてもらえると思います。

日本での物作りは困難な状況が続いていますが、浅尾社長には頑張って会社を発展させていただきたいですね。^^

佐野洋子の世界展

昨日は大麻山に登った後、家内と佐野洋子の世界展に行きました。

佐野洋子さんは絵本作家で「100万回生きたねこ」は特に有名です。

私もこの絵本の猫は最初あまり好きでもなかったのですが、何度も見るうちに味があって好きと感じるようになってきました。

今回は原画などの他に佐野洋子さんの遺品などを展示してあり、作品を制作の背景まで含めて理解するのに役立ちます。

今回は徳島新聞社が主催ということですが、こういったイベントは情操教育にも役立つと思いますので、今後も続けて欲しいですね。^^

 

復調

今朝も5時から大麻山に登りました。

最近は日の出も遅くなり、5時はまだ夜明け前で薄暗い感じですが、涼しいので快適に登れます。

捻挫して以来、大事をとって半分の1㎞地点で折り返していましたが、本日は真名井の水まで行くこととしたので、1.5㎞くらい登った感じです。

しかし、下りも以前ほどは痛くなく復調を感じます。

この2ヶ月間治療に専念しておりましたが、なんか報われてきた感じですね。^^

益子さん

西川産業の営業マンに益子幸夫さんという方がいるのですが、先日、バスの乗車券を買おうとすると対応してくれた女性の名前が「益子」さんでした。

チケットの発券の間、「もし、この人が益子さんと結婚したなら益子益子という名前になるなあ」などと考えると顔がにやけてきて、なんだか挙動不審な人になってしまいました。

しかし、名字なのか名前なのか分からない人が時々いますが、名前と名字が同じになってしまった人はいるんでしょうかね。^^;

大金

最近、父が私の部屋によく来るのですが、本日は私の机の上を見て「たくさんお金をどこにでも置いておかずに、片付けておくように」と言われました。

何のことかと見てみると机の上に札束が・・・。

よくよく見てみると先日、知り合いからもらった百万円冊型のメモ帳です。

離れて見ると分かっていても間違ってしまう程にはよくできていますので、間違っても仕方がありませんが、そんな大金をたまには実際に見てみたいものだと思いますね。^^;

お盆

一般的にお盆といえば8月13日~16日のようですが、私の感覚では、徳島のお盆は阿波踊りが徳島市で開催される12日~15日という感じが強いです。

今年は長男が11日に帰省して本日帰りますが毎日出かけていて家にいる暇がありません。家内は12日から昨日まで実家に帰り、私はなんとなく仕事したり休んだりといった感じです。

8月も今日で半分終わりますが、早く涼しくなってほしいものですよね。^^

JAL&ウルトラマン

最近、お気に入りでよく使っているのがJALとウルトラマンコラボのステンレスボトルです。

先日、飛行機に乗っているときに、ついつい衝動買いしてしまいました。

定価は4,000円でしたが、JALカードに入っていると1割引ということで3,600円でしたが、家内から言わせると無駄に高いということで、せいぜい1,500円くらいのものだそうです。

しかし、このウルトラマンの赤とJALの鶴丸の赤がなんともマッチングしていて素晴らしいのが分からないのでしょうか?

まあ、普段から頑張って仕事しているので、これくらいの贅沢は許されますよね。^^;

阿波踊り

昨夜は鳴門の阿波踊りに行きました。

徳島市の阿波踊りは8月12日~15日に行われるのですが鳴門市の阿波踊りはこれに先駆けて9日~11日に開催されます。

私は徳島市の阿波踊りも好きなのですが、どちらかというとショー的な要素が強く感じられるのに対して、鳴門の阿波踊りは地元のお祭りという感じがして違った良さがあります。

今年は徳島市の阿波踊りが色々もめておりますので、本来的な市民のための阿波踊りの大切さを意識してしまいます。

来年の徳島市の阿波踊りはもっと気持ちよく開催してほしいものですね。