社長日誌
企業見学会
本日は四国大学の学生さんが企業見学にお越しいただきました。
学生7名と引率の先生と少人数でしたが、時間をいただきお話をしたり、オフィスや物流センターをご覧いただきました。
今回は本年 入社した政光さんが担当ということで、本人はかなり緊張したようですが上手に司会や見学の案内をしておりました。
学生さんにお越しいただき当社のことを知っていただくのも嬉しいことですが、こういった機会を通して当社の社員も成長することができるのは本当に嬉しいことだと思いますね。^^
松契会 総会
今年度から私の母校 阿波高校OB会である松契会の役員を引き受けましたので、本日は総会に参加しました。
60名ほどが参加されていましたが、60歳以上の方がほとんどで、私はかなり若い方でした。
記念講演はたまたま私と同じクラスだった西條耕一君が「将棋担当記者の仕事とは」というタイトルで加藤一二三さんや羽生善治さんとの交流についてお話をされていましたが、非常に興味が持てる内容でした。
懇親会では多くの先輩方とお話しさせていただきましたが、同窓生とはやはり良いものです。
今後はもう少し若い年代の同窓生も参加するよう微力ですがお手伝いさせていただきたいですね。^^
第二回アドプト2018
本日は今年度2回目のアドプト事業で、今回はテトラポットエリアの清掃が担当でしたが、先日の捻挫で足首がまだ本調子でないためテトラポットエリアの入り口付近のゴミを拾いました。
先日からの大雨などの影響で色々なゴミが流れ着いていましたが、やはりプラスチックゴミは非常に多いです。
近年、マイクロプラスチック問題が大きく報道されていますが、こういった活動をしていると特に現実問題として感じられます。
やはり自分たちの問題と考えて今後は行動を変えていかなければいけませんね。
悔しさをバネに
昨日も早朝から大麻山に登りました。
あれだけ準備したのに富士山に登れず、この悔しさをバネにしていつの日か富士山を目指すつもりです。
しかし、先週も書いたようにまだまだ下りで足首が痛くなるため思うようにいきません。
今回も1㎞地点で引っ返しました。
まずは全快を目指して努力していきたいと思いますね。

JALシール 徳島
一昨日、西川チェーンの友人から徳島のJALシールをいただきました。
これはJALに乗ったときC.A.(キャビンアテンダント)に頼めばもらえるものですが、自分の出身地のシールを持っている場合が多いため人口の多い関東周辺や近畿圏のシールは集まりやすいのですが、人口の少ない四国のシールは集まりにくいのが実情です。
徳島にいながら徳島のシールが集まっていないのは非常に残念だと思っていましたが、やっと手にすることができました。
これで47都道府県のうち36都道府県のシールが集まりました。
残りは岩手、福島、福井、岐阜、滋賀、香川、愛媛、島根、山口、宮崎、新潟の11県です。
期間は3月末までですが、こうなったら全部集めたいと思うのが人情ですよね。^^
アレックス結婚式
本日はカナダ フェザーインダスリー社 アレックスさんの結婚式の日です。
私も招待状をいただいておりましたが、富士登山などの予定もあり参加できませんでした。
時差の関係もありますので実際の結婚式は明日かもしれませんが、遠く徳島からトロントで結婚する彼の幸せを祈りたいですね。
まだはもうなり
祇園祭
昨日、会議があり京都へ行ったのですが祇園祭の山車があちらこちらに立ちはじめていました。
山車が立つことで交通渋滞の原因にもなりますが、夏の風物詩なのでやはり良いものです。
別に観光に来ているわけではありませんが、道を歩いているだけでも観光している気分になれるのは京都の凄いところです。
しかし、これまで何度も京都に来ておりますが、あまり観光はしたことがないので一度でいいから山鉾巡行や京都五山送り火などを見てみたいと思いますね。

限定解禁
先日、かかりつけの病院で健康診断の結果を見て、1週間に1度くらいなら生ビール1杯&焼酎1杯くらいは飲んでも構いませんよというお許しが出たので、昨日のパーティでは久々にお酒を飲みました。
久々に飲むとかなり酔っ払ってしまい、気がつくと色々な方が挨拶に来てくれていて、帰ってから名刺を見ても少し記憶が怪しいなあという方もいるので困ってしまいます。
どうもワインを2~3杯くらい飲んだと思うのですが、こんなに酔っ払うとは自分でも意外です。
しばらくは自重しなければ周囲にご迷惑をかけてしまいますね。(^_^;)
立川橋崩落
昨日、高知自動車道の大豊インター付近にある立川橋が崩落したと聞きました。
いかに大雨といえども高速道路の橋が崩落するといったことは、これまで四国で聞いたことがないように思います。
高知はご存じのように高知道が不通になり一般道ということになれば、県外にでるのが本当に大変です。
しかし、広島、岡山、愛媛、高知などを中心に大きな被害が出ているようですが、一日も早く復旧して欲しいとお祈りするばかりです。




