社長日誌

DIARY

藤中(ふじちゅう)

先日、新しくマリンピア沖洲内にできている中華そば 藤中徳島本店に行きました。

この藤中は「ふじなか」ではなく「ふじちゅう」と読むそうで、徳島にも多い藤中(ふじなか)という姓ではなく「藤田中華」というお店から味を引き継いだことが元なのでこれを略して「ふじちゅう」というみたいです。

マリンピア沖洲は元々産業団地ということで工場などが多いイメージですが、最近は先日の「うどん食堂あさひ」など飲食店の出店が続いております。

自宅から車で10分くらいの立地なので飲食店が増えてくれるのは嬉しいことですね。^^

  

ハッピーファミリー 第二回目 2023

本日はハッピーファミリーの2回目を鳴門のピッツェリア Fumiで開催しました。

ハッピーファミリーとは当社の福利厚生行事の一つで5~7人くらいのグループで年間3回食事会を開催し、この費用を会社が負担するというものです。

今期は乾部長をリーダーとして乾部長、井上課長、山上チーフ、柴田さん、寺本さんとの5人のグループです。

今回も話が非常に盛り上がり井上課長とは富士登山を目指すためのクラブをつくろうということになりました。

実現するかどうかは井上課長次第ですが、実現してほしいものですね。^^

毎日パン

製パン事業部の研修が始まっていますので練習や試作でできたパンを毎日、購入して食べています。

当社が手がけるパンは手作りですが、そんなに凝った物ではなく毎日、食べても飽きがこないようなオーソドックスなパンが中心です。

いよいよオープンが近づいてきましたが、ご近所の皆さんに愛されるお店になりたいですね。^^

 

よし梅ランチ

本日は東京出張だったので昼食はよし梅に行きました。

このお店は100年近く続いており建物も戦前のものである老舗のため敷居が高そうに見えますが、ランチは1,500円くらいからあるのでちょっと贅沢すれば行くことも可能です。

私はここの雑炊御膳(1,500円)が以前からお気に入りなのですが、暑い期間は汗で大変なことになるため控えていたのです。

やっと涼しくなって久々に食べた雑炊は本当に美味しかったですね。^^

今井さん

本日は取引先の担当者が交代になるということで新旧の担当者が挨拶に来たので一緒に夕食を鳴門の富々楼でとりました。

これまで担当だった今井さんは20歳代中盤から18年間当社の担当をしていただいたので本当に名残惜しいことですが、お互い退職するわけでもないのでまた会える機会もあると思います。

私自身が仕入から外れてかなり経ちますが馴染みの担当者も段々と減ってきました。

次代へと引継が行われていると言えば良いことなんですが、ちょっと寂しい気もしますよね。^^

道の駅 みなとオアシス 八幡浜みなっと

本日は徳島大学 リスキリング講座での企業視察として八幡浜に行き、昼食はフェリー乗り場の隣にある道の駅 みなとオアシス 八幡浜みなっとのどーや食堂でとりました。

どーや食堂は八幡浜港で水揚げされた海鮮を使った料理を出している人気店なので、海鮮丼をいただきましたがやはり非常に美味しかったです。

欲をいえばサーモンなどは使わずに本当に地場であがったものだけ使えばいいのになとは思いましたが、色取りを考えるとこうなるのかなとも思います。

以前はフェリー乗り場のまわりには何もなく時間をつぶせなかったと聞いていましたが、今回はもっと時間が欲しいといった感じだったので変われば変わるものだと思いますね。^^

らーめん古潭

本日は大阪出張なので昼食は梅田ホワイティ地下街にある「らーめん古潭」でとりました。

このお店は私が30年前に大阪で住んでいた際、利用していたお店で場所は変わっていましたが以前と変わらず営業していて本当に懐かしい思いでした。

当時はまだラーメンブーム以前でラーメン専門店も多くはなく餃子ラーメンのメニューなどにも驚いたのは懐かしい記憶です。

今回も餃子ラーメンを食べましたが、懐かしい味がしましたね。^^

地主さんとの交流会

一昨日、半期共有会後は鴨島店の地主さんとの契約更新があり調印後懇親会として藤崎屋で鰻を食べました。

鴨島店の地主さんとはお互い親の代から35年を越えるお付き合いです。

本当に良い方から店舗用地をお借りすることができて我々は幸運だと思います。

今後も色々と時流は変わって行きますが、鴨島店の地主さんとはできるだけ長くお付き合いさせていただきたいですね。^^

たこ磯 別館

昨日は本部から明石店へと転勤する社員のための社宅を探すために明石へ行ったのですが順調に物件も決まったのでお昼ご飯は「たこ磯 別館」ヘ行きました。

たこ磯本店は何度か行ったことがあるのですが、別館は初めてです。

系列店なので同じメニューと思い行ったのですが、どうやら別メニューのようで本店にないメニューも色々とありました。

今回は極上アナゴ玉子焼きやたこ飯を新たに頼みましたが、どれも美味しく満足できました。

別館もそれなりの良さがあり、行って良かったと思いますね。^^

福栄

本日は取引先と一緒に「福栄」という焼肉屋さんに行きました。

このお店は秋田町の一本東側の裏路地にあり、ご主人と奥さんのお二人で30年以上営業しているお店ですが、なんと昨年、食べログの100名店に選出された知る人ぞ知る人気店なのです。

今回は色々とお肉をいただきましたが、お鍋も予約があればやっているとのことで、次回は予約してからお鍋も食べてみたいと思いますね。^^