社長日誌

DIARY

巳年パン

本日は製パン事業部運営会議でした。

運営会議では次月に新発売するパンの試食、検討を行うことになっており、今回も色々なパンの試作品が焼き上がっておりました。

その中でも私の目に留まったのが新作「巳年パン」で蛇の形のパンでしかも漢字の「巳」の形になっているのです。

味も美味しかったし、これはお客さまにもきっと喜んでいただけると思います。

恐らく年末から販売することになると思いますが、今から評判が楽しみですね。^^

第11回四国支部フォーラム

本日は第11回四国支部フォーラムが香川県の三木町にあるトレスタ白山で開催されました。

内容は第1講座が「人生の素晴らしさを分かち合う経営を目指して」という演題でユニコム株式会社 代表取締役社長 藤原 康雄氏、第2講座が「倫理経理を目指して~人は鏡・自分も鏡~」という演題で 社会保険労務士法人 久万田社会保険労務士事務所 代表社員 久万田 昌弘氏 、第3講座が「最近訪問した いい会社10社に学ぶ」という演題で 一般社団法人人を大切にする経営学会会長 坂本 光司先生という構成です。

今回は上田、露口両部長と参加し、懇親会まで出ましたがそれぞれ色々な収穫があったようです。

明日は両部長が徳武産業さんの訪問見学会に参加することになっていますので、より学びを深めてきて欲しいですね。^^

十四代 龍月

先日、友人から十四代 龍月という貴重なお酒をいただいたので本日、東京から来たお客様と一緒に飲みました。

十四代 龍月とは高木酒造の中でも「双虹」と双璧をなす銘柄で、あまりの人気の高さから「幻の酒」とも呼ばれているそうです。

飲んでみると表現する語彙が貧弱で表現しきれないのですが、ありふれた表現でいうと飲みやすく美味しい最高峰といった感じです。

巷ではプレミアム価格がついてえらいことになっているようですが、飲む機会ができて本当によかったです。

一生の思い出になりましたね。^^

 

十川店閉店セール

本日は十川店の営業会議に行きました。

十川店では先週から閉店セールが始まっているためお疲れ気味かなと思いましたが、暇よりも忙しい方が何倍も楽しいということで皆さん元気そうでよかったです。

皆さんの良かったことや上手くいったことを聞いているとお客さまにも色々と喜んでいただいているようで私も嬉しいです。

十川店は今月で開店してから20年になり、本当に地域に密着したお店になれたと思います。

閉店後はリカオーさんを誘致しているため売場面積は縮小されますが、共に地域の方にあってよかったというお店として貢献していきたいと思いますね。^^

シロヤベーカリー

昨日は安川電機さんに行く前にシロヤベーカリーに寄って試食用のパンを色々と購入しました。

シロヤベーカリーといえば北九州市で有名な老舗パン屋さんで特にオムレット、サニーパンは地元のソウルフードとも呼ばれています。

元々は黒崎が本店ですが小倉店は小倉駅から魚町銀天街への入り口という好立地にあるためしばしば行列ができております。

当社のパンも将来的には徳島のソウルフードと呼ばれるようになれるよう努力したいと思いますね。^^

↓左が小倉店、右が黒崎本店

 

12月限定及び新作パン試食

本日は朝からキーマカレーとポテトサラダをガッツリ食べた上に昼食は取引先の担当者が独立して起業するということで挨拶に来たので一緒に「中華そば かわい」でチャーシュー麺を食べてお腹一杯になりました。

しかし、事務所に帰ってくると午後からの製パン事業部の会議では試食があると連絡が入っており、クリスマス関連の試作パンもあるので全部で7種類のパンを試食するということです。

仕事なので全部食べきったのですが、この後は取引先と食事に行く約束もあり体重が心配です。

ちなみに試食したパンの出来は今月も良くきっとお客さまに喜んでもらえると思いますね。^^

↓一部ですが写真を載せます。

 

半期共有会

本日は半期共有会ということで、現在の経済状況、我が社の現状、今後目指していく方向などについて30分ほどで話をしていきました。

今年は特に物価高からの耐久消費財の買い控え傾向に加えて夏日が長く続いている影響が大きく非常に厳しい業況です。

社員みんなの力を合わせて乗り越えていくためにも正しい現状共有は重要です。

我が社の将来のためにもできることを全力で取り組んで行きたいと思いますね。

焼きそばパン&ナポリタンパン

本日は製パン事業部でのミーティングだったのですが、3ヶ月くらい前から頼んであった焼きそばパンとナポリタンパンの最終の試作品が上がってきていました。

前回は見栄えなどに課題があり作り直しになっていたのですが、今回は味も見栄えもバッチリで商品化しても大丈夫な水準に仕上がったと思います。

11月1日には店頭に新作として並ぶと思うので是非、食べてみて欲しいなと思いますね。^^

 

内定式2024

昨日は2025年4月入社新卒社員の内定式でした。

内定式の後に私も一緒に食事に行くことになっていたのですが、歳がかなり離れているのを気にしたのか向井詩保課長から「新入社員達はアニメなんかが好きそうなのでその話をされたらいいですよ」とアドバイスをいただきました。

しかし、食後の雑談でアニメの話をすると「それはうちの父がファンなんです。」という話で良く聞いてみるとお父さんが私より少し年下ということでした。

まあ、そんな歳なんだろうなあと思いますが、その内お祖母さんと同い年ですねと言われそうでちょっと怖いですね。^^;

営業会議

本日から順番に各店をまわり期間中に接客時などに上手くいったことなどの成功事例共有のための会議を行います。

本来は坂東本部長が担当しているのですが、現在は坂東本部長が明石店に専念しているため私が代行することになりました。

そもそも私が始めたものであるし久々なので緊張もなく楽しく行えました。

これから来週にかけて各店の販売員の皆さんの頑張りを色々聞けるので本当に嬉しいですね。^^