社長日誌

DIARY
2021.07.09
社長日記-動物

タマの今後

拾ってきた猫ですが、伯母が欲しいということで引き取り手の候補は見つかったのですが、先に猫を飼っているので猫エイズなどの感染症を持っているとやはり一緒に飼うのは難しいということで、検査をしてからどうするか決めることとなり、しばらくウチで居候することとなりました。

伯母が引き取るならタマという名前にするということなので、ウチでもタマと呼んでおります。

本人(本猫?)は少しずつ元気になり、それに連れて態度も横柄になってきましたので、時間を決めてエサをやるように切り替えました。

しかし、野良猫にしては人間になれすぎているけど去勢手術もしていないので、多分、誰かが日常的にエサだけを与えていたのですが、そのえさ場争いに負けて追い出されたといったところでしょうか。

猫はしゃべらないので、真相はわかりませんが、中途半端に野良猫の世話をするのは、やはりよくないと思いますね。

2021.07.08
社長日記-動物

満身創痍

今朝は驚くほどの大雨で朝から雷もかなり鳴っていました。

本日、昨日、拾って来た猫を獣医さんにみてもらった後に、汚れていたので洗面所で家内と協力して洗いました。

他の猫とかなり喧嘩したようで、体中に傷がある上に、右目が眼病、猫風邪もひいていて少し熱もあるようです。

栄養状態も良くないようであばら骨が浮き出るほどガリガリにやせています。

とりあえずは栄養をつけて休まそうと一日に何度も食べるだけエサをやり、食べては寝るを繰り返しております。

早く元気になって欲しいものですね。

2021.07.07
社長日記-動物

七夕に猫と出会う?

本日、死にそうな猫がいるので連れて帰って良いかと次男から連絡がありました。

人なつっこい猫ですが、フラフラしていて車道に飛び出しそうだということです。

仕方が無いので了解して家に連れてくると、余程、疲弊してお腹も空いていたようでガツガツとキャットフードを食べて寝てしまいました。

しかし、連れて帰ってはみたもののウチには既に猫が5匹もおり、これ以上飼うのはかなり難しいので、どうしたものかと考えてしまいます。

とりあえずは明日、獣医さんに連れて行ってみないといけませんね。

 

2021.06.24
社長日記-動物

抜歯

昨日、ノア(黒猫♀)が抜歯をして、歯が一本もなくなってしまいました。

元々、我が家にもらわれてきたときから歯肉炎になっており獣医さんからも治療できないと言われていました。

今年で6歳になりますが、一昨年くらいから歯が少しずつ抜け始め残った歯もグラグラになり、変な方向に伸びて口の周りに傷ができるようになっていました。

年中、口の周りに傷ができていると破傷風になることもあるので、思い切って抜くことにしたのですが、獣医さんが麻酔をかけて調べてみると残っていた歯は4本しかなく、どれもグラグラだったので、全部、抜歯したということです。

昨日の夕方、帰ってきたときは麻酔が抜けきっていないせいか目もうつろで、しっかり歩くこともできず、次男の布団の上にオシッコをもらす始末で、かなり心配していましたが、今日になると少し元に戻ってきている感じです。

猫はしゃべれるわけではないので、まだまだ心配ですが、一刻も早く元気になって欲しいです。

2021.06.20
社長日記-動物

社内報企画

来月から社内報の「タカハシ 人物辞典」という長年続いた企画がペット自慢の企画に変わるということで、第一回目は私が出ることとなりました。

本日、ちょうど自宅で会議があり高橋本部長に写真を撮ってもらおうとしたのですが、ノア(黒猫)は真っ黒になって何を映しているかわからなくなる、ナツ(キジトラ)は凶暴で抱っこできない、ハルは嫌がって手足を突っ張って逃げようとする。といった感じで話になりません。

結局は消去法でサクラと一緒に写真を撮り担当の総務部 竹内さんに送りました。

結構良い写真が撮れたと思うのですが、いまから来月の社内報ができるのが楽しみですね。^^

2021.05.30
社長日記-動物

猫のけんか

うちで飼っている5匹の猫のうちノア(黒猫♀)は他の猫と一切なじまず単独生活を送っているのですが、昨日、たまたまナツ(キジトラ♀)と鉢合わせて喧嘩になってしまいました。

母が居合わせたのですが、焦ってしまったようでナツを捕まえて連れていこうとしたところナツに噛まれたり引っかかれたりして手に大きな傷を負ってしまったとのことです。

しかもオロナインを塗って絆創膏を貼っただけでいたため手が腫れてきて救急で病院に行くということになっていまいました。

母が言うにはナツは深く反省していたということですが、やはり、普段どんなに慣れている猫でも喧嘩の時には手を出してはいけないということですよね。

2021.05.02
社長日記-動物

ハンギングチェア

本日はお休みでしたので、久しぶりにベランダのハンギングチェアでくつろいでいると猫3匹組(サクラ、ハル、ナツ)がやってきてベランダに出てきました。

最初はどの猫も恐る恐る出たり入ったりですが、段々、大胆になってきて悪さを始めるので大変になってくるのですが、それもまた楽しく感じます。

このハンギングチェアは室内では大きすぎるので、ベランダで使っていますが、やはり外に置くと使える期間が極端に短いように思います。

これからの時期が最も気持ちよく使える時期だと思いますので、今年こそはこまめに使いたい思いますね。^^

2021.04.19
社長日記-動物

マロン

今朝、起きたら家内からマロン(うさぎ♂)が死んだことを知らされました。

最近、トイレ以外で排泄をするなど少しおかしいところはありましたが、病気などの体調不良は見受けられなかったので驚きました。

マロンが当家にやってきたのは2008年12月23日ですから13年近く一緒に暮らしてきました。

眠るように死んでいましたので、次男と一緒に庭の木の下に埋めてやりました。

マロンには長年一緒にいてくれて本当に感謝です。

2021.04.16
社長日記-動物

窓辺からの風景

4月も中旬になってきたのでスギ花粉は少なくなってきているようです。

私は花粉症が酷いのでスギ花粉の時期には窓を開けるなんてことは無理なのですが、そろそろ大丈夫な感じがします。

うちのサクラとハル(猫1歳♀)は窓から外を見るのが好きなので、いつも窓を開けてくれとせがんできます。

今日もハルがせがんできたので、開けてやると2匹揃って長い間、飽きずに外を眺めていました。

家の中で一生を終える猫達にはお外の風景がどういう風に写っているんでしょうかね。^^

2021.04.04
社長日記-動物

猫とスルメ

私が日報を読んでいるとサクラとハル(猫1歳♀)が何度もプラゴミのゴミ箱をひっくり返すのでおかしいなあと思ったのですが、原因は昨日食べたスルメの袋だったようです。

昔から「猫にスルメをやると腰を抜かす」といわれますので、体に良いわけないと思うのですが、うちの猫は何故かスルメの臭いが大好きのように思います。

今度からスルメの袋は蓋付きのゴミ箱に捨てないといけませんね。^^;