社長日誌

DIARY

臨時地区部会長会議

昨日の夕方から西川チェーンの臨時地区部会長会議があり参加しました。

主な議題は出店申請に関する内規変更の事前共有及び意見聴取ということでした。

どうやらこのコロナ禍でも寝具業界では新規出店が続いているようで、これらをスムーズにいかせるために改訂が行われるようです。

現在は飲食業を初めとして色々な業種で撤退などが続いているので、積極的な姿勢の会社にはチャンスなのかも知れませんね。

西川チェーン 西日本地区部会下期決起大会

本日は西川チェーン 西日本地区部会下期決起大会がオンラインで開催されました。

2時間半という短い時間の中ですが、販売委員長の美内さんからの日々の売上を向上させる施策や中島寝具店の中島社長からのウレタンマットレスの販売手法の発表などを初めとした盛りだくさんの内容で、参考になる内容が詰め込まれており、非常に有意義な内容だったと思います。

やはり同業者でノウハウを共有し、事業の質を向上させていくことは非常に重要だと思います。

今後も西日本地区部会長として有意義な地区部会作りに力を尽くしていきたいと思いますね。

 

西川チェーン下期決起大会

本日は西川チェーンの下期決起大会がオンラインで開催されました。

300人を超える参加者なので、全員が顔出しするのではなく役員などが顔出しするのですが私も西日本地区部会長を仰せつかっておりますので顔出ししての参加です。

顔出ししなければ気楽に参加できるのですが、顔出しするとなるとスーツを着て襟章をつけ、誰が見ているか分からない状態で3時間を過ごすので本当に疲れます。

これなら対面で参加した方が余程、楽に思うのは私が考えすぎだからでしょうかね。^^;

ワクチン接種

本日は徳島南店の営業会議を終えた後に大阪までバイヤーたちと一緒にワクチン接種に行ってきました。(合計9名で)

先日、西川株式会社さんが職域接種を始めると聞いて西川チェーンも一緒に受けられるようにして欲しいと八巻会長にお願いしたところ西川社長と協議いただき実現したものです。

少し前まではかなりのハイペースで接種が進んでいたのですが、最近になってワクチンが不足しているということで接種ペースが落ちてきていることを考えると非常にありがたいことです。

これでまた一歩、以前の日常に近づいた気がしますね。^^

西川チェーン常任幹事会

本日は西川チェーンの常任幹事会があり、下期の活動計画などが承認されました。

今回もリモートで開催され、かなりリモートも板についてきたなという感じですが、やはり必要最低限の感は否めません。

今回、年末以降の行事については対面で行うと発表されましたので、以前の生活があと少しで戻ってくるなという実感が少し沸きました。

何度も繰り返し書くことになりますが、以前の当たり前の生活に早く戻りたいですよね。^^;

西川職域接種

先日の仕入会で西川株式会社での職域接種が行われるという話を聞いていたのですが、本日、チェーンのLINEで連絡があり西川チェーン各店も一緒にワクチン接種ができるよう決まったということです。

先日の商工会議所の接種はまだ確定ではないので、私も西川さんにお願いして受けさせてもらうことにしようと思います。

やはり、困っているときにこういった形で手をさしのべてくれるのは本当に嬉しいことだと思いますね。^^

お祝い

本日、西川チェーン会長の八巻会長個人と西川チェーンより胡蝶蘭の鉢植えをいただきました。

先日、受賞した日本でいちばん大切にしたい会社大賞 中小企業基盤整備機構理事長賞のお祝いということです。

この賞を受賞したこと自体も嬉しかったのですが、寝具同業からお祝いをいただけることは本当に嬉しく光栄です。

皆さんにお目にかかる機会が時節柄中々ないと思いますのでお礼を申し上げることもできにくいのですが、コロナ禍が落ち着いた時には是非、皆さんにお礼を申し上げたいと思います。^^

西川チェーン西日本地区部会定例会

本日は西川チェーン西日本地区部会定例会がオンラインで開催されました。

今回は柱谷ふとん店さん、湧喜寝具装飾店さんから店舗リニューアルに関して、ふとんのマツムラさんと富永ふとん店さんからは羽毛布団リフォームについての成功事例発表がありました。

西川チェーンではお互いが隠し事なく情報共有することにより切磋琢磨して発展してきた伝統がありますので、今回の発表からも多くの学びがあり、各社共に非常に参考になったと思います。

本来は対面で開催したいのですが、現状では活動を継続することが重要だと考え、不自由な状況ですがチェーンの皆さんの役に少しでも立てばと思いできる限りのことをしているというのが現状です。

今期の後半には対面の行事を開催できたら良いなと心から祈っておりますが、私の祈りが天に届けばいいと思いますね。^^

 

西川チェーン西日本部会幹部会

昨日は西川チェーン西日本部会幹部会がオンラインで開催されました。

今期の年間予定は既に決まっているのですが、5月定例会の内容について最終決定するのが最大の協議事項でした。

計画段階では5月だとそろそろ対面も可能になってくる頃かと思い、対面を前提に計画していましたが、現状を鑑みるととても対面でできるような状況にありません。

あらためてオンライン開催を前提に内容を組み直し、プログラムを変更していきました。

やはりどうしてもコロナ禍の収束の願いが計画に入ってしまいがちになりますが、まだまだ不自由な生活は続く前提で計画をしなければならないのだと思いますね。

佐保田 篤さん

昨日、友人の佐保田 篤さんから社長就任を知らせるお手紙が来ておりました。

佐保田さんは明治9年創業の老舗寝具店である「株式会社 半ざむ」の経営者ですが、非常に勉強熱心で私が担当する西川経営道標塾も受講していただいております。

おめでたいことなので、これはやはり鯛を送るべきかと考え、地元の銘酒 「なると鯛」を送ることにしました。

佐保田さんには今後も更に精進して寝具業界を牽引する人財になって欲しいと思いますね。^^