aaaaaaaaaaaaa

タオルの寿命と交換のタイミングは?

さて、今回は・・・、
「タオルの寿命と交換のタイミング」について記事を書きました。

毎日の生活の中で必需品となっているタオル。毎日当たり前のように使っていますが、実際にはどのくらいの期間使えるのでしょうか?
今回は、タオルの種類と交換時期について解説します。
また、良い状態をできるだけ長く保つための方法についても解説していきます。

■タオルの交換時期


タオルの替え時については、食品における賞味期限のような分かりやすい目安はありません。
一般的に、タオルは半年~1年に1回交換するのが良いとされています。
素材や洗濯機の種類などによって異なりますが、30回以上洗濯すると肌触りや機能性がどうしても落ちてくるもの。
吸水性が落ちた、ゴワゴワしてきた、なんとなく汚れてきた…と感じた時には既に替え時かもしれません。
タオルをよく使う、毎日のように洗濯する、という方は、早めに交換した方が気持ちよく使えます。

■タオルを長持ちさせる方法


・使用前に一度洗う。
ご使用前にはたっぷりの水で洗濯することをおすすめしています。
タオルが泳ぐようにたっぷりの水で洗うことで生地が傷みにくく、毛羽落ち防止効果もあります。ドラム式洗濯機では、水量が少なく設定されていますので、少し多めの水量に設定して洗う事をおすすめします。

・柔軟剤の使用を控える。
柔軟剤を使用するとタオルの繊維や糸が滑りやすくなり、毛羽落ち・パイル抜けなどの原因になります。
また、吸水性の低下の原因になる場合も。
長期間使用してタオルがゴワゴワしてきたと感じた場合に、少量お使い頂くのがおすすめです。

・風通しの良い日陰に干す。
タオルは生乾きだと雑菌が繁殖しやすくなり、ニオイの原因になる場合も。
風通しの良い場所に干して、なるべく早く乾かしましょう。
また、紫外線は繊維を傷める原因になる為、なるべく直射日光を避けると良いでしょう。
ハンガーなどにも干しやすいスマートサイズのバスタオルもありますよ。


・湿気の少ない場所で保管する。
タオルは湿気に弱く、カビやすいもの。
保管するときは湿気の少ない場所で保管する方が良いでしょう。

・パイルが飛び出た時は切る。
タオルの糸が輪になっている部分のことをパイルと言います。
パイル糸を引っかけてしまった場合などは、引っ張らずにハサミでカットしてください。そのままにしていると、他の物に絡んでほつれの原因になります。

■タオルの種類


《代表的な素材》

    ・コットン(綿)
    肌にも優しい素材で、やわらかく、吸水性に優れている傾向があります。
    織り方などによって様々な肌触りのものがあります。

    ・マイクロファイバー
    繊維の細い合繊繊維で、吸水性と速乾性に優れています。
    またかさばりにくいので省スペースに収納できます。
    綿とマイクロファイバーを組み合わせた、いいところ取りのタオルもありますよ。


《代表的な織り方》

    ・パイル地
    パイルをカットしたものをシャーリングタオルと言い、なめらかな肌触りとツヤ感が特徴です。

    ・シャーリング
    パイルをカットしたものをシャーリングタオルと言い、なめらかな肌触りとツヤ感が特徴です。
    ループが切断されているため引っ掛けにくいため、パイル地の抜けやひっかかりが気になる方におすすめです。

    ・ジャガード織
    ジャガード織という模様を織り込むための織り方で作られたタオルのことを言います。
    しっかりした厚みを持たせていることが多い織り方です。

    ・ワッフル織
    マス型の凹凸を表面に織り出す織り方です。食べ物のワッフルに似ているのでこのように呼ばれます。
    凹凸による立体感があり、吸水性があります。糸抜けしにくく、乾きやすいのも特徴です。

■まとめ

タオルは毎日の生活の中で重要な役割を担っており、適切なケアとメンテナンスをすることで長持ちさせることができます。
簡単なコツを守ることで、タオルをいつも良い状態で使うことができるので、是非参考にしてみてくださいね!


高橋ふとん店 こだわり安眠館では、豊富な品揃えからタオルをお選びいただけます。

さよなら枕くん、枕の寿命とお別れのタイミング

さて、今回は・・・、
「さよなら枕くん、枕の寿命とお別れのタイミング」について記事を書きました。

■枕の寿命はどれくらい?

結論から言うと、枕の寿命は素材や使い方によっても異なりますが、平均すると2~4年程度が目安と覚えましょう!

頭の重さは、全体重の約8%を占めるといわれています。


続きを読む →

驚きの吸水性で夏もサラッと爽やか!西川の綿100%敷きパッド「ポコット」が凄い!

驚きの吸水性で夏もサラッと爽やか!西川の綿100%敷きパッド「ポコット」が凄い!

夏の睡眠でどうしても気になるのが、暑さによる寝汗やジメジメ感。特に子どもは汗っかきで、最悪の場合「あせも」ができたりなんてことも。

もしかして今、ポリエステル素材の敷きパッドを使っていませんか?

睡眠中の寝汗でお悩みの方は、もしかすると「綿100%」の敷きパッドを使うと快適に眠れるかもしれません。

「綿」や「麻」といった自然素材のものは、吸水性・吸湿性に優れており、寝汗などの水分をスッと素早く敷きパッドが吸収してくれます。そのため、サラッとした爽やかな使い心地のまま朝まで気持ち良さが長続きします。
また、ポリエステルより通気性が良いため、熱がこもりにくく、寝苦しさも軽減されるでしょう。ポリエステル製品は比較的安価で手に入りやすいのですが、ときには身体に合うものを選ぶようにしたいものです。

そして、「綿」といえば素肌にとても優しいので、敏感肌の方や赤ちゃんにも安心してお使いいただけます。夏だけでなく、春・夏・秋・冬、季節を問わずオールシーズン使える万能さも兼ね揃えています。

こちらの記事では、「綿100%」の敷きパッドでも、特におすすめの詰め物まで綿を使用した「西川Pocott(ポコット)水洗いキルト敷きパッド」をご紹介します。

続きを読む →

この冬絶対おすすめ!西川の国産羽毛布団【2019-2020年】

この冬絶対おすすめ!西川の国産羽毛布団【2019年-2020年】

冬に活躍する羽毛布団。寝具メーカー・東京西川(西川産業)の羽毛布団は、徹底した品質管理のもと作られており、クオリティが安定して高く人気です。

安心・高品質・あったかい。東京西川の日本製・羽毛布団「Cocoro」・「芽羽」シリーズは、お客様のニーズ、ご予算に合わせて4つのグレードからお選びいただけます。Cocoroシリーズの違いやおすすめポイントなどご紹介します。

※価格は2019年11月12日現在のものになります。

続きを読む →

あったか布団カバーの素材・生地の違い

あったか布団カバーの素材・生地の違い

近年人気のあったか布団カバー。デザインもシンプルな無地から可愛いものやおしゃれなものなど豊富にあって、見るだけでも楽しいですよね。

あったか布団カバーと一括りにしていますが、実はそのカバーの生地の種類にも色々あるんです。毛布みたいな生地が良いとか、毛が短いほうが良いと思っていても、その生地の名前が分からないことには始まりません。また、生地の種類だけを言われてもピンとこないかもしれませんね。

そこで、あったか布団カバーによく使われる生地について、写真を交えながら簡単に説明させていただきます。

続きを読む →

ジュニア枕コピロがネット販売不可に?!今後の入手方法は?

ジュニア枕コピロがネット販売不可に?!今後の入手方法は?

東京西川のロングセラージュニア枕「copilo コピロ」。
その人気の秘密は、丸洗いできるところや子供の成長に合わせて簡単に高さを調節できること。コピロを使って、子どもの寝付きや寝相が良くなったという声もお聞きします。

評判がとても良いコピロですが、実はネット通販での取り扱いがなくなっていっています。(2018年8月10日現在)

どうしてもコピロが欲しい!でもどうやって手に入れるの?
その疑問にお答えします。

※価格は2018年8月10日現在のものになります。

続きを読む →

ムカデ対策におすすめ!底付き蚊帳2020

ムカデ対策におすすめ!底付き蚊帳2020

春から秋にかけてよく活動するムカデ。
ムカデに噛まれると痛いですし、なんといっても気持ち悪いの一言。

殺虫剤を使ったり、叩いたりして撃退することはできますが、寝ている間はどうしても無防備になってしまいます。

そこでおすすめなのが、360度全方位ブロック!底までネットを張っている蚊帳です!

続きを読む →

スリープバンテージシリーズの違いを徹底解析

スリープバンテージシリーズの違いを徹底解析

今話題の横向き寝枕「スリープバンテージ」シリーズ。

「スリープバンテージ(通常タイプ)」、「スリープバンテージ プレミアム」、「ドクタースリープバンテージ」、「スリープバンテージ ピローネスト」と種類も豊富で、パッと見ただけでは違いが分かりづらく、どれを買って良いのか迷ってしまいます。

そこで、その違いを記事にしてまとめてみました。ご参考にしていただければ幸いです。

※この記事は、2018年5月10日時点の情報をもとに作成しています。

続きを読む →