aaaaaaaaaaaaa

激闘600秒

 本日は久留米のブリヂストンさんに仕入れに行っておりました。
 予定より少し早く終了し、飛行機までの時間が中途半端に残ったので急遽、羽犬塚のI社に行くことにしました。
 いざ、行くとなるとあまり時間は無いのでI社の担当に電話してちょうど到着した13:36の熊本行きリレーツバメ(JRの特急)に飛び乗りました。
 私はいつも博多からリレーツバメに乗って羽犬塚に行きますので、当然この電車も羽犬塚に停まるものと考えていましたがなんとこのリレーツバメは久留米の次が羽犬塚を通り越して大牟田まで停車しないことに電車が発車してから気がつきました。
 更に、大牟田からまた特急に乗って引き返して一つ目の駅で降りたらいつもの羽犬塚駅と違い自動改札がないのです。
 おそるおそる駅名を見るとなんと2つ前の瀬高で特急が停車して降りてしまっているのです。
 愕然としましたがめげている時間はありませんので羽犬塚駅まで迎えに来ている担当者には電話して引き返すように言い、私はタクシーを飛ばしてI社に向かいました。
 I社に到着した時点で出発限界時間まで残り15分。
 商談の時間は正味10分しかありません。
 商談を恐ろしいスピードで次々とこなし600秒間(10分)で10t車1台分の商品を仕入れしました。
 これは多分新記録です。

激論

 本日は寝具インテリアの勉強会HOPで福岡県に店舗視察に来ております。
 見学した店舗はどの店も本当に参考になりました。
 見学後もHOPの仲間と屋台でご飯を食べながら寝具業界や経営のことについて語り合いました。
 屋台の後はミスタードーナツで11時まで、更にその後は部屋に帰って2時まで語り合いました。
 同じ悩みを持つ者同士話は尽きませんね。

紺碧の空

 「紺碧の空」は早稲田大学の第一応援歌です。
 昨日の早慶戦に早稲田が勝って優勝を果たし新宿で盛り上がっている風景をテレビで映していましたが、男がハワイアンダンサーのコスプレをして歌っているのを見てこれはいただけないなあとも思いました。
 しかし、実は新宿コマ前には昔は噴水があったのですが、早慶戦の打ち上げの時に自分たちが飛び込んだりまた、関係のない通行人を引っ張り込んだりしたので取り壊された経緯があります。
 他人に迷惑をかけない分彼らの方がましかなと思ったりもします。

追伸
今日は決算書ができたので銀行に経営指針書と一緒に持って行きました。
昔、通信簿をもらって親に見せるときの気持ちを少し思い出しました。

 
 

タイバーツ

 通貨クロスレートを見ているとタイバーツがとうとう1バーツ3.8円になっていました。
 私がパキスタンでカーペットを輸入するための中継地としてよくタイに立ち寄っていた10年くらい前は1バーツ2.6円でした。
 為替だけでも28%程下落しております。
 この間、タイでのインフレも進んでおりますので相対的な円の価値は40~50%も落ち込んでいることになります。
 ドルに比べて円安だと思っていても対ユーロや対バーツ、対豪ドルの方がはるかに円安になっておりこれでは本当に輸入が大変なのは当たり前です。
 最近はマヨネーズやトイレットペーパーをはじめとする生活必需品の値上げが発表されています。 何となく石油の高騰だけが原因のような印象を受けておりますが、ほとんどの原材料を輸入している日本にとって円安になれば値上げになるに決まっています。

 円安になって輸出企業が儲かる反面、物価が上がり庶民が苦しむのは納得がいきません。

竜宮の磯

 本日は鳴門の竜宮の磯に行ってきました。
 この竜宮の磯は普段は行くことができませんが干潮時だけ砂浜から歩いていけるようになります。
 いつもは違う磯で遊んでいるのですが、今日は潮の引きが大きかったので竜宮の磯に行きました。
 竜宮の磯といつも行っている磯はそんなに離れていないのですが見つかる生き物が微妙に違います。
 いつも行っている磯ではヒトデだとイトマキヒトデが多いのですが竜宮の磯ではクモヒトデが多く、ウニも比較的簡単に見つかります。
 バフンウニは前に見つけたことがあるのですが、竜宮の磯で今日初めてムラサキウニを見つけました。

 ちなみにウニは大好きですが見つけたウニは小さすぎて食べられませんので他の生き物と一緒にリリースしました。

盛っている方?

 今日は福岡の大手い草・こたつメーカーI社の当社担当が出張で来社しておりました。
 この担当者の名前は「あらきせいじ」さん、なんと当社の運営部員と読みでは同姓同名です。
 今日も当社塩田部長が「ちょっと荒木君、頼みがあるんじゃけどな」というと二人が返事をする始末です。
 この二人実は漢字もよく似ており一時違いなのです。
 I社担当は「荒木盛治」さん、当社運営部員は「荒木誠治」さん
 私はややこしいので以降は「盛ってる方」、「誠実な方」と呼ぼうかとちょっと考えております!?(^_^)

月次決算

 体重81.6㎏(-0.2㎏)
 読んだ本10冊
 少し前進です。

 今月読んだ本の中で一番おもしろかったのは「堀部安兵衛」池波正太郎著でした。
 これまでは赤穂浪士の一員としての名前と何やら敵討ちかなにかしたということを知っているくらいの存在でした。
 この本を読んで主人公堀部安兵衛の気持ちのいい性格に好感が持てました。

↓他最近読んだ本

格差社会?

 格差社会、特に所得格差が最近よくマスコミなどで取り上げられます。
 しかし、先日、経営コンサルタントの先生に聞いたところ東京での世帯(高齢者世帯を含む2人以上で構成される世帯)年収500万円以下の世帯構成比が51%に達したということです。
 では高額所得層も激増したかというと年収1,000万円以上~2,000万円未満の世帯構成率は13%→10%に3%減っているし、最高所得者層も増えてはいるものの小数点の極微増だということです。
 要は格差社会になってきているのではなく全体的な年収が下がっているのだと聞かされたのです。
 私にしてみれば徳島の景気状況はあまり良いという実感はありませんが、政府や日銀の発表によると全国的には良いのだろうぐらいに思っていましたが、この話を聞くとどうも違うようです。
 また、今日のヤフートピックスを見ると平成18年国民生活基礎調査の概要が発表されていたので見てみると平成8年からの10年間で全世帯の平均所得が661.2万円→563.8万円で約15%も減少しておりますし、平成16年から17年にかけても2.9%減っております。
 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa06/index.html
 私のイメージでの所得格差は低所得者が増加する一方、高額所得者もどんどん増えて格差社会になっているのかと思いましたが、この格差社会はどうやら一方的に低所得者層が増えているだけのようです。
 こんなことで良いのでしょうか?

こたつ布団定番決定会

 本日は年に一度の「こたつ布団定番決定会」の日でした。
 当社のこたつ布団はほとんどがこの日で定番が決まり発注されます。
 何百種類もあるこたつ布団を順番に見ていくだけでも大変です。
 数日かけてこたつのバイヤーアシスタントが準備してきたこたつ布団を今日の朝9:00から検討を始め、お昼ご飯も晩ご飯も食べながら検討を続けたのですが夜の10:30を過ぎてもまだ6割くらいしか終わりません。
 さすがに明日のこともあるので今日は中断することにしました。
 参加者は全員へろへろです。

新発田

 「新発田」とは新潟県の地名です。
 今日は池波正太郎氏の「堀部安兵衛 上」を読みました。
 堀部安兵衛はもともと中山という姓で越後の国新発田五万石の家臣だったそうです。
 新発田は現在もそのままの地名を残し私も訪れたことがあります。
 新発田には日本でも有数の規模を誇る寝具メーカー「伊藤商店」があり、お亡くなりになった先代の社長様にお昼ご飯をごちそうになったことを懐かしく思い出しました。
 昼間から越乃寒梅をたくさんいただき当社の会長は酒をこういう席では飲みませんので私ばかりがすすめられベロベロになった記憶があります。
 
 一度しかお会いしませんでしたが豪快で懐の深い様子が思い出されもっとお会いできなかったことが今となっては残念です。

方言

 今日は芝原富士夫氏の「阿波方言の語源辞典」を読みました。
 徳島の方言を集めて挿絵と共に1語1ページに綴った本です。
 この本によると徳島の方言は昔、国の中央(京都周辺)で使われていて後に中央では使われなくなった言葉が残ったものが多いとなっております。
 例を挙げていきますと
 「アヅル」→難問題に直面したりして焦っている状態。(私は方言との意識はありませんでした。)和泉式部集や為忠前百首に記述あり
 「イガル」→怒鳴ること。浄瑠璃忠臣蔵や女護島に記述あり
 「セコイ」→苦しいの意(私は徳島の代表的な方言だと思います。)和泉式部集に記述あり
 他にもたくさん載っていましたがそういえば以前聞いたことがあるという言葉から全く聞いたこと無いという言葉までたくさんありこのような方言もだんだん忘れ去られていくんだなあという感慨を持ちました。

 私が当たり前に使っている方言も新卒で入社してくるような社員には判らなくなってきているのでしょうかね。
 

伝説のチーズケーキ

 今日は来年入社の内定者懇談会でした。
 私は内定者に対して喋りまくろうと思ったのですが、社長が出て内定者の皆さんが堅苦しくなるといけないのでお話をする持ち時間は15分のみ、後は当社通販事業部安眠館を見学に行くための運転手を承りました。
 見学から帰ってきて内定者の皆さんはお茶とお菓子(伝説のチーズケーキと異名をとるガトーよこはまのチーズケーキです。)の時間、私はチラシの制作締め切りが今日中なので休憩はなしでお仕事です。

 追伸
 今日、会社の椅子の肘掛けが何故かネバネバするなあと思い女子社員に掃除してもらいました。
 掃除してもまだネバネバしているので掃除の仕方が悪いのかと思うと実は自分の肘にご飯が一塊ついていてこれがこすれて汚れているのでした。
 私の小1の子供でも最近こんな失敗はあまりしないでしょうね。

指定席

 本日は半月ぶりのまともな休日ですので映画に行きました。
 映画館に行くと平日にもかかわらずチケット売場には人の列。
 普段はチケットを買うにも飲み物を買うにも並んだことがないのになんでかなと思っていると、そう「眉山」ですね。
 中高年の方が大勢、眉山を見に来ているのです。
 しばらく並んでチケット売場で「眉山」と「スパイダーマン」で空いてる方というと迷わず「スパイダーマン」ですねとのこと。
 中に入ると上映5分前に入場したのに私は2番目の入館です。
 あれだけ多くの人はどこに行ったのでしょうかっていうかんじです。
 にもかかわらず席は指定席。
 まあこれだけ空いていればまさか隣り合うこともないだろうとたかをくくっておりましたが、次に入ってきた家族連れはなんと私とくっついて隣の席です。
 北島サンシャインさんにはできたら空いてる映画は自由席にするか、指定するなら席同士を離して指定するようにお願いしたいものです。

傷つきやすい年頃

 散髪にいきました。
 これまで10年近く通っていた散髪屋さんが引っ越したのでこれを契機に違う散髪屋さんにいきました。
 初めての散髪屋では新たな挑戦と思い今までしたことなかったのですが後ろを少し刈り上げてもらいました。
 初めての事でしたが我ながらまあまあだなと思っておりました。
 しかし、家に帰ると開口一番「お父さん、前の髪型の方が良かったね。なんでそんなに髪を薄くしたの」と中学生の子供に言われてしまいました。

 ・・・せめて短くしたと言ってくれ。(>_<)

近藤勇白書

 「近藤勇白書」は池波正太郎氏が新撰組近藤勇の生涯を描いた著作です。
 当初は読者を引き込むためか池波氏特有の語り口ですすめられますが、「白書」(元々はイギリスの公式政府報告書の意)とあるように後半になるにしたがって客観的、引用的な記述になっております。
 
 この主人公近藤勇の容貌について書中、永倉新八(新撰組二番隊組長、一番隊組長の沖田総司ばかり有名ですがなかなか味のある人です。)が「鉋をかけぬ材木みてえな、材木面」と形容していますが、何年か前にNHK大河ドラマを見ているので近藤勇のイメージがどうしても香取慎吾にかぶさってしょうがありません。
 ドラマの最後で土方歳三の写真をあらためて見たとき配役の山本耕史と似ているなあと思ったのですが、近藤勇の材木顔と香取慎吾ではえらい違いですよね。

主任・チーフ研修

 本日は主任チーフ研修でした。
 11:30~18:00まで途中計1時間の休憩をはさんだものの5時間半の講座を受け持って講習するのは大変でした。
 以前は別にこのくらい研修してもどうってことは無かった気がしますが、勘違いだったのか、前厄で体力が衰えてきたのかよくわかりません。(最近、嫌なことが起こったりすると全部、前厄のせいにすることにしている)
 
 研修を受けたみんながたった一つでも良いから受けてよかったなと思える研修になったら本当にいいなあといつも思っています。

またまた引っ越し

 本日は当社の通販事業部安眠館の引っ越しでした。
 今回も各担当が分かれ責任を持って分担してくれましたので社長の私はやることなし。
 遊んでてもいけませんので大量に入荷してくる段ボール箱を潰す作業をやっておりました。
 段ボールも潰し始めると色々な紙質やテープ、止め方などがあり楽しめます。
 また、どうやれば早いのか考えて段ボールを持ってきてもらった時に裏向きにおいてもらうのが早いと分かり皆さんには裏向きでおいてもらいました。
 でも、いちいち段ボールを捨てにくるのに社長が潰しているので捨て方まで気をつけなければいけないとなるとやっぱり邪魔になっているのでしょうか?(>_<)

結婚式

 本日は社員に招かれて結婚式に参加しておりました。
 祝辞を頼まれていたのですが、他の挨拶と違って結婚式の祝辞は新郎新婦の生涯でも非常に重要な場面での依頼ですので何度やっても緊張します。
 この結婚式も喜びあり、笑いあり、涙ありでまた本当に素晴らしい結婚式でした。

カーナビ

 本日は坂東さんと一緒に大阪出張です。
 車で堺、泉大津、本町とまわったのですが、堺も泉大津も合併か区画整理か判りませんが、現在の住所がカーナビには存在せず大変困りました。
 適当な住所を入力して向かったのですが、なんか変な感じです。
 ほとんどカーナビを無視して標識と感を頼りにすすんでおりました。
 よくよく考えてみると私の車も約6年間乗っておりカーナビの古さは平成の大合併以前のものです。
 このカーナビで来月は名古屋に行く予定ですので自分の勇気をほめてあげたい気分です。

書庫整理

 本日は三役会(会長・社長・専務)でした。
 終了して夕食をとった後、何故か書庫整理を始めてしまいました。
 10年前に引っ越したときには半分近く空だった書庫も今では満杯になりはみ出しております。
 最初は作家や出版社ごとに整理できていた本達も今では離ればなれの憂き目にあっておりました。(大半は漫画)
 全体の量が多くなりすぎたこと(多分、数千冊はある)が原因なのは判っているので、買ってきた収納ボックスにあまり読まなくなった本を入れ込んで空いたスペースで本を整理していきました。
 しかし、1時間整理しても2時間整理しても整理がつきません。
 とうとう断念してまた後日ということにしてしまいました。
 誰か良い本の整理方法(但し、捨てる売るはのぞく)を教えてくれないでしょうか?