aaaaaaaaaaaaa

お金の話

本日は鳴門ロータリークラブ例会があったのですが、例会卓話の担当は円勝寺住職の篠原 彰憲さんでした。

円勝寺は以前にも記したように400年以上の歴史を持つ古刹で篠原さんはその15世のご住職ですが、実はご住職になられる以前は銀行マンとしてトレーダーをやっていたという経歴をお持ちなので、今回の卓話は株やお金の話が中心でした。

お金については特に皇太子成婚50周年5万円金貨は金の含有量が多く金が値上がりした現在では金の価格だけで額面の3倍くらいの価値があるとか、一万円札のぞろ目は新品なら額面の3~5倍くらいの価値があるなどの話は興味深い内容だったように思います。

また、株についての話も現在、不景気の中でも株価が上昇している理由やドルベースで見ると現在の日経平均株価はバブル期の最高値を超えているという話なども非常に参考になりました。

ご住職と銀行マンはイメージがかけ離れているようにも思いますが、そのアンバランスさが篠原さんの良さの一つのようにも思いますね。^^

 

抜粋のつづり

昨日、ロータリークラブの例会に行くと今年も「抜粋のつづり」が送られてきておりました。

この抜粋の綴りという本は創業120周年を超える日本最大手の金庫メーカーである株式会社クマヒラさんから送られてきております。

今回で80巻目ということで、現会長 熊平 雅人氏のご祖父様が昭和6年に社会への感謝・報恩の思いから創刊されたと言うことで、現在では45万部を発行されているということです。

雑誌や新聞で心に残る文章を抜粋してまとめたものですが、戦前のような著作権などの意識が希薄な時代はまだしも現在では転載の承諾をとることだけでも大変な労力だと思います。

全国のロータリークラブにも毎年いただいているのですが、本当にありがたいことだと思いますね。

わたしの株体験

先日、ロータリークラブの先輩から「わたしの株体験」という各界の著名人が自分の株にまつわる失敗や自慢話を披露した本を借りました。

先輩が本棚を整理していると1988年刊行のこの本が出てきて読んでいるうちに色々懐かしくなり、持ってきたということです。

私も株をやっているわけではないのですが、私が学生時代の内容なので興味を持ち読んでみたのですが、まず顔ぶれが当時は有名だったが今は忘れてしまっていたなあといった北杜夫、安部穣二、嵐山光三郎などなどの有名人がたくさん出ていて非常に懐かしく思います。

また、書中であがっている当時の為替や出来事などもそういうことってあったよねといった感じで色々と思い出されることも多くありました。

私は同じ本を何度も読み返すということは少ないのですが、あらためて自分の蔵書も読み返してみるのも良いかもしれませんね。^^

 

鳴門のランボ-

本日の鳴門ロータリークラブの例会卓話は会員の泉鳴門市長でしたが、山本会長は泉市長とは親しいらしく紹介で市長のことを鳴門のランボ-と呼んでいました。

ランボ-と言えばシルベスター・スタローンが主演した戦争映画のタイトルであり主人公の名前ですが、泉市長はサバイバルゲームがご趣味とのことで、市長になる以前はサバイバルゲームの格好で卓話をやったことがあるとのことで、そう紹介したようです。

今回はスーツ姿で鳴門施政のお話しをされていましたが、いつの日かサバイバルゲームの話も聴かせていただきたいなと思いますね。^^

次年度次期会長

本日、鳴門ロータリークラブの年次総会があり、私が次年度次期会長に選出されました。

鳴門ロータリークラブは徳島県で3番目に設立され歴代の鳴門市長、鳴門商工会議所会頭を排出してきた名門クラブなので、身の引き締まる思いです。

私が会長をするのは2022-2023年度なので再来年のことですので、まだまだ先だという印象もありますが、ロータリークラブの素晴らしいところは計画的に時間をかけて人を育てるシステムにあるのだと思います。

これから色々と忙しくなってくると思いますが、地域と鳴門ロータリークラブへの貢献につくしたいと思いますね。^^

無限列車事件は大正5年11月19日におこった

昨夜はロータリークラブの炉辺会合だったのですが、丁井次期会長が卓話で鬼滅の刃 無限列車編の話を取り上げていました。

この無限列車事件が起こったのが会合をしている104年前の当日、大正5年11月19日だったのだという内容です。

根拠としては映画の冒頭に出てくる月の形が二十三夜であることや乗客の服装、大正5年の天気配置図などがあがっていましたが、こういった具合に考察を深める方は本当に凄いと思います。

なんにでもこだわる方はいるようですが、なんかここまで調べていると尊敬してしまいますよね。^^

まとめユーチューブ

先日、ロータリークラブでご一緒している梶さんからユーチューブに色々な本のまとめが動画になって投稿されているという話を聞きました。

どういうものだろうと見てみると、自己啓発本から経営書に至るまでこれまで読んだ本や読みたかった本の内容が10分程度の動画にまとめられています。

この動画を見れば大筋が分かるので、これを見て本を読んだ気になるのは危険ですが、大まかな内容を理解してから読んだ方が頭に入る場合も多いですし、以前に読んだ本を思い出すためにも非常に有効だと思います。

試しにいくつか動画を見てみましたが、分かりやすくて良いと思います。

また、現在、読んでいるマイケル・E・ポーターについても動画があり、これも繰り返し見るには良いなあと思います。

自分の知らない間にどんどん便利になっていて使いこなしている人と知らない人とでは大きな差ができていることが実感できます。

私も世の中において行かれないよう勉強し続けないといけませんね。^^;

懇親会

本日は国連職員としてヨルダンで活躍中の小出真理子さんが一時帰国されていましたので、食事を兼ねて懇親会が開かれました。

少人数の集まりでしたが、小出さんからヨルダンでのお話などを聞きながらモアナコーストのディナーを食べ、本当に楽しい一時でした。

また、すぐにヨルダンに行かれるということですが、ヨルダンの新型コロナウイルス患者は東京都比べても10倍以上のペースだということなので、少し心配です。

世界のために働くのは本当に大切だと思いますが、ご自身の健康にも気を付けて次回の帰国時にも元気な姿を見せて欲しいと思いますね。^^

猫についての卓話

本日の鳴門ロータリークラブ例会の卓話は私が担当でした。

今回は猫について話をしようと思い色々まとめたのですが私自身も非常に勉強になりました。

猫が人間と一緒にくらすようになってからの歴史や日本に伝来した経緯など私にとっては非常に興味深いものだったのですが、聞かれた皆さんがどう思われたのかは微妙です。

話しながら皆さんの反応を見ていると、どうも猫の知識や歴史の話よりも我が家の猫の写真の方が食いつきが良いように思えます。

やはり、我が家の猫が可愛いということで、間違っても私のまとめた話がつまらなかったのではありませんよね。^^;

猫の卓話中止

本日は鳴門ロータリークラブ例会卓話を担当する予定でした。

しかし、非常に大型の台風接近に伴い中止となってしまいました。

ウチの猫の写真をロータリークラブの皆さんにもご覧いただくという野望の下、パワーポイントの制作など周到に行った準備は全て無駄になってしまいました。

今年のプログラム委員長はしっかりされた方なので、残念ながら今後も予定は詰まっており発表の機会はなさそうです。

せっかくなので、ロータリークラブでなくてもいつか日の目を見る日がくれば良いと思いますね。(T_T)

猫の卓話

9月の第一週に鳴門ロータリークラブ例会卓話担当となっております。

今回は猫についてお話ししようとパワーポイントを作っていたのですが、自分の飼い猫もご覧いただこうと写真を整理しているとあっという間に時間がたってしまいます。

ノア(黒猫♀)がやってきたときは本当に小さくてガリガリで、しばらくは怯えてベッドの下などにいつも隠れていたのを思い出しましたし、ハルやサクラは拾って来てからまだそんなに日数がたっているわけではないのですが、拾って来たときのヨロヨロした感じなどが早くも懐かしい思いです。

本の整理を始めると、ついつい読みいってしまい整理ができないなどという話を聞くことがありますが、写真の整理も同じことですね。^^;

浮世絵

本日の鳴門ロータリークラブ例会卓話は浮世絵収集家の桑原 孝さんのご講演でした。

これまで浮世絵とは高額な芸術品で我々庶民とは縁のないものだと思っていましたが、お話を聞くと浮世絵にも出来不出来があり、江戸時代に作成された本物の浮世絵でも3~5万円くらいから手に入るものもあるということで驚きました。

確かに説明を聞くと初刷りと言われるできのいいものと後刷りと言われるできの悪いものでは明らかな差があります。

ロータリークラブに参加していると本来は全くといっていいほど縁のない分野についても幅広く知識を得られることは非常にいいことだと思います。

私も自宅に本物の浮世絵を飾れる可能性もあると分かりなんとなく嬉しくなりましたね。^^

父の日2020

本日、ロータリークラブの例会後の親睦時間で父の日が話題になりましたが、家庭では母の日と違って父の日は話題にものぼらないというお話でしたが、なんと私は息子二人から父の日のプレゼントをもらいました。

長男からはサブレ(アマゾンで注文したものが届いた)、次男からは3色ボールペンです。

普段、あまり父親らしいことはしていないのですが、やはり父の日を忘れずにプレゼントをくれると嬉しいものですね。^^

本日、丸亀店から車を運転して帰る途中、思いついた事を電話するため高速道路のサービスエリアに寄ると一本の桜が咲いていました。

八分から九分というところで2~3日中には満開になりそうです。

実は私が属している鳴門ロータリークラブは毎年、花見例会を開催しており、いつも桜の満開時期と比べて開催のタイミングが早かったり遅かったりするのですが、今年の予定は明後日の6日だったので将にドンピシャだったのです。

新型コロナウィルスで中止になっていなければ、さぞ素晴らしい花見例会ができただろうと思うと残念ですが、花はまた来年も咲きますので楽しみは来年までとっておきましょうかね。^^

崔さん最終送別会

私の家族揃って崔さんとの送別会をしました。

徳島県の米山奨学委員会、鳴門ロータリークラブに続いて3回目の送別会です。

今回は時節柄、鷹匠町の竹葉での会食です。

竹葉は完全個室ですし、目の前で揚げてくれるので心配も少ないです。

これで崔さんとはしばらくお別れですが、沖縄でも元気でやって欲しいものだと思いますね。^^

薫玉堂

最近、部屋でお香を焚いています。

先日、京都へ行ったときに西本願寺の前にある薫玉堂というお店で買った「京のせせらぎ」というお香です。

この薫玉堂は日本最古の御香調進所ということで、調進とは「注文に応じて物をつくり、貴人などに納め届けること」意味です。

創業は文禄三年(1594年)ということなので、西川株式会社より少し遅いといった感じでしょうか。

焚き慣れないお香なので、まだまだ分からないことだらけですが、少しずつ勉強していこうと思いますね。^^

 

松風

先日、京都西本願寺で買ってきた「松風」というお菓子の最後の一切れを食べました。

この松風は戦国時代 織田信長と浄土真宗本願寺が戦った石山合戦まで起源がさかのぼるという由緒あるお菓子です。

しかし、兵糧にも使われたといわれるだけあって食感が固くていかにも日持ちしそうな感じで、最初は「なんじゃこりゃ」的な感覚でしたが、食べ慣れてみると、ほんのりとした甘さが上品でクセになってしまいました。

かなりカロリーも高そうなので、気をつけなければいけませんが、機会があれば是非、買いたいと思いますね。^^

 

ロータリークラブ休会

昨日、鳴門ロータリークラブの篠原幹事から電話があり、コロナウィルスの蔓延に伴う例会休会について意見を聞かれました。

どうやら会員から例会の休会に関する提案があったことで調べると、既に徳島県内のいくつかのクラブは休会を決めているということです。

これまで大規模な集会は自粛ということになっていましたが、ロータリークラブのような定期的で小規模な集まりまで休会となるといよいよ事態は深刻です。

日本のロータリークラブは2,000以上あるので、この例会が全て休会になると恐らく日本全体で1週間ごとに2億円ほどの消費が減ると思いますし、ロータリークラブ以外の団体も自粛するならば減少金額は予想もつきません。

現在、ホテルはただでさえ宿泊客が減って困っているところに、こういった安定収入がなくなるのはかなりの打撃になると思います。

いよいよ深刻になってきたので、当社としても対策を更に深めていかなければなりません。

歓送会inアオアヲ

先週木曜日、徳島県全体に続き、本日は鳴門ロータリークラブでの米山奨学生歓送会です。

会員企業のアオアヲリゾートホテルさんで開催された会に多くの鳴門ロータリークラブのメンバーがご参加いただきました。

崔さんと一緒に一人一人お礼を言いながらお酒とついでまわりましたが、皆さんそれぞれに激励の言葉をかけていただきました。

崔さんは来月末で沖縄に引っ越すことになっていますので、いよいよお別れも近づいてきました。

なんだかあっという間の1年でした。

しかし、今後もお付き合いは続けていきたいと思いますね。^^

卓話準備

来月、鳴門ロータリークラブで卓話をすることになっているので、本日はパワーポイントを使用して内容をまとめていきました。

先日、行った京都親睦会の写真や動画を交えながら京都花街の歴史などをまとめていったのですが、自分でも楽しんで資料作りができたと思います。

久しぶりにパワーポイントで資料作成するため忘れていることも多かったのですが、丸一日かかってなんとか完成させることができて一安心です。

なんだか今から卓話をするのが楽しみになってきましたね。^^