昨夜はトラ(キジシロ♂)が夜中から明け方にかけて珍しく大暴れていました。
眠かったので見に行くことはしなかったのですが、朝になって見てみると新しいオモチャが気に入って遊び回っていたようです。
ウサギの皮を使ったネズミの小さなぬいぐるみなのですが、よほど気に入ったようで朝になっても飽きずに遊んでいます。
どうやら家内が与えたようですが、これまで一番のお気に入りになったようですね。^^
我が家では保護猫を6匹世話しているのですが、分散して世話しています。
母が家の中で3匹(サクラ、ハル:シャムトラ、ナツ:キジトラ)、庭で1匹(ミーシャ:シャムトラ)、家内と次男で1匹(ノア:黒猫)、私が1匹(トラ:キジシロ)といった感じです。
ノアとトラを隔離して世話しているのはノアの歯周病がトラにうつったら困るということだったのですが、トラも大人になったし、それぞれの縄張りも明確になってきているので一緒にしても大丈夫だろうと家内が言うので試してみることにしました。
しかし、隔離をやめてみるとノアが一方的にトラの領域を侵してトラのお気に入りのオモチャを舐め回したたり、トラのトイレでオシッコをしたりとやりたい放題です。
結局、隔離飼育に戻したのですが、トラはノアよりはるかに体も大きいのにこんなにやられっぱなしなんでしょうかね。^^;