社長日誌

奇跡の会社
本日はとくしまビジネスリスキリングスクールのエンゲージメントマネジメント講座第2講が開催され、講師は株式会社障がい者つくし更生会の那波和夫専務に登壇いただきました。
株式会社障がい者つくし更生会は「奇跡の会社」という本でも紹介されていますが、その本では以下のように紹介されております。
「福岡県にある「株式会社障がい者つくし更生会」は、多くの人から「奇跡の会社」と呼ばれています。 障がいを持つ人のために仕事を創り出し、働く場を確保するために設立された企業で、主に自治体から委託を受け、廃棄物処理場の運転・管理を行っています。法定雇用率は100%超。それでいて、辞める人は誰もいません。この方針を堅持しつつ健全な経営を行っている、全国でも稀有な存在です。」
非常に素晴らしい会社で講義の内容も素晴らしかったのですが講義後に食事をご一緒させていただき更に突っ込んだ質問をたくさんできたため理解が深まり本当に意義深い時間となりました。
那波専務の会社をいつかきっと見学に行きたいと思いますね。^^
とくしまビジネスリスキリング講座2025開講
とくしまビジネスリスキリングスクール同窓会
徳島大学客員教授
先日、徳島大学から「客員教授の発令について」という通知が届き、正式に客員教授に就任することとなりました。
以前から徳島大学のリスキリング講座のお手伝いはしてきているのでやることは変わらないのですが、肩書きをいただいたということです。
今後も肩書きに恥じない働きをしていきたいと思いますね。^^
徳島大学リスキリングプログラム企画・検討委員会
昨日は徳島大学で開催している「とくしまビジネスリスキリングスクール」のプログラム企画・検討委員会があり、来期の実施計画の大枠や講習料について議論が交わされました。
私は副委員長という立場で関わらせていただいておりますが、この委員会も2022年に始まり3年目に入っているのでお互いに気心も知れてきて、運営もやりやすくなっております。
今後もこの委員会で企画される講座が徳島経済に貢献できるよう頑張っていきたいと思いますね。^^
とくしまビジネスリスキリングスクール2024 エンゲージメントマネージメント講座 最終講
本日は今年度のとくしまビジネスリスキリングスクール エンゲージメントマネージメント講座の最終講でした。
この講座は私と坂本光司先生、徳島大学 段野先生で担当し、これまでの振り返りと質疑応答、受講生の皆さんの成果発表ということで食事を挟み10時から17時までの長丁場でした。
受講生の皆さんは本当に熱心でこれまでの講義を振り返って学んだことをまとめられており非常に良い成果発表だったと思います。
今日は終点ではなくこれを契機に出発点として皆さんに飛躍して欲しいと思いますね。^^
とくしまリスキリングスクール開校式
とくしまビジネスリスキリングスクールキックオフセミナー
とくしまビジネスリスキリングスクール2024打ち合わせ
とくしまリスキリング推進委員会最終
2年間にわたり関わってきた「とくしまリスキリング推進委員会」は予算の関係で一旦、終了となり来期から新しい枠組みで再開されることとなります。
振り返って見ればリカレントという言葉さえよく理解できないまま委員を受けて副委員長となり、リカレントではなくリスキリングだということで名前が変わり、プログラムを検討する中で人をたいせつにする経営学会の坂本光司先生に関わっていただき芯が通り、講座の開催もできるだけ参加するようにしてファシリテーターを務めてきました。
この間、一緒に苦労してきた徳島大学の先生方や委員の皆さんとは本当に信頼関係もできて良い委員会になったと思います。
来期も委員として招聘されていますので、新たな枠組みの中でできることは頑張っていきたいと思いますね。
