本日は徳島県中小企業家同友会の総会でした。
総会後の懇親会で、各支部の昨年度MVP表彰が行われたのですが、対象者で欠席されている方がおり、どうするのだろうと思っておりました。
しかし、実際に表彰が始まってみると携帯で電話して、スマホのスピーカー機能を使い音を出して、マイクで拾っておりました。
非常によく聞こえましたし、趣向としても面白く、こういうのもありだなと楽しめました。
ITが色々すすんでいくと、本当にアイデア次第で面白いことができますよね。(^^)
社長日誌カテゴリ: 社長日記
鈴江ラーメン研究所
本日はお休みでしたので、今日から始まったはな・はる・フェスタに行ってきました。
はな・はる・フェスタとは徳島県が春最大の観光イベントとして企画している催しで、徳島ラーメン博覧会や春らんまん阿波踊りを中心に色々な催しが期間中、開催されます。
今日はお昼をかねて徳島ラーメンを家内と食べに行きました。
色々なラーメン屋さんが軒を並べていてどれを食べるか迷ってしまいましたが、中でも一番、名前にインパクトある「鈴江ラーメン研究所」でチャーシュー麺を食べました。
これまで、存在を知りませんでしたが、藍住町にあるみたいで、ウチからもそんなに遠くありません。
名前だけではなく、ラーメンも結構美味しかったので、一度、お店の方にも行ってみようかななどと思ってしまいますね。(^^)
魁力屋
本日は運営部の上田さんと京都に出張でしたので、お昼は魁力屋の四条烏丸店にいきました。
魁力屋は元々、京都の北白川から出た京都では有名なお店で、現在は京阪神と首都圏を中心に出店しているようです。
せっかく初めて行くので、できるだけ、その店らしいオーソドックスで、しかも豪華なメニューを頼みたいと思ってしまい、今回は定番メニューの一番前に載っているこだわりの背脂醤油から「特製醤油 肉玉ラーメン大」を頼みました。
ネギは入れ放題なので、どんどん追加しながら食べ、かなり満足できました。
しかし、後から考えてみると、どう考えてみても1000キロカロリーではきかないくらいのカロリー摂取をしているようで、ちょっと反省してしまいましたね。(^^;)
テレビ徳島
本日はテレビ徳島の「アントレプレナー・トップに迫る」という番組の取材がありました。
徳島県の経営者を紹介する番組で、15分ほどの放送ですが、地元密着番組なので、ご覧になっている方も多いようです。
最初は1時間程度の取材ということでしたが、私が調子にのってしゃべりすぎてしまい、結局、2時間半と予定の1.5倍の時間がかかってしまいました。
1時間で話しても、2時間半で話しても結局は15分以内にまとめないといけませんので、編集の方にも本当に申し訳ないなあと後から反省してしまいました。
しかし、これだけ話をした内容を15分にどうやってまとめるのかというのも逆に興味があり、今から放送が楽しみです。
5月の1月間、テレビ徳島で何度か放送されるようですので、可能な方はご覧いただければ嬉しいですね。(^^)
経営方針発表会まで残り1週間
経営方針発表会当日までいよいよ残り1週間となりました。
今年は指針書の作成が1~1.5日、ムービーが1週間程度、当日の進行の詰めが3~4日くらい遅れているようです。
この経営方針発表会は運営部が担当する年間最大級の行事ですが、通常業務もこなしながら準備しますので、運営部の社員は全員、大忙しです。
本日も打ち合わせで残っておりましたので、皆さんに私の秘蔵のチオビタドリンクをプレゼントしてしまいました。
こんだけ頑張っているんだから、きっと上手くいきますよね。(^^)
内々定通知
本日は内々定を出す学生さん達にお越しいただき、直接、内々定通知を手渡しました。
お越しいただいた学生さん達にはご足労をおかけましましたが、やはり思い入れがありますので、直接お渡ししたいし、当社の内々定に対する考えや今後のお話も同時にすることで、よりお互いの理解が深まると考えたのです。
内々定通知をお渡しした後は、当社の社員も交えて一緒に昼食へ行きましたが、色々な話で盛り上がり本当に楽しかったです。
本日、内々定通知を渡した全員が入社してくれたら本当に良いのになと思いますね。(^^)
地震で目が覚めました
今朝は地震で目が覚めました。
震度5くらいは揺れたように思います。
起きてTVをつけると、淡路島が震源のようで、震度6だったようです。
東日本大震災の前にも中規模の地震があったようなので、これからしばらく気をつけなければいけません。
それにしても驚きました。
爪切り
本日、家内とウサギの爪切りをしました。
多くのペット用のウサギは穴ウサギの改良種らしく、ペットは穴を掘る必要がないので、爪が非常に伸びるのだと私は推測しておりますが、ウチのマロン(ウサギ♂)の爪も凄く伸びます。
爪が伸びすぎると巻き爪になってしまうので、切ってやらなければならないのですが、ウサギは人と違って、ある程度までは爪にも血管が通っており、切りすぎると出血してしまうのです。
怖がるマロンを家内が押さえつけて、私が爪切りで、光に爪を透かしながら血管を切らないように、切っていくのですが、マロンからすれば、ありがた迷惑で怖くて怖くてたまらないようです。
今日は怖すぎて糞を漏らしてしまいました。
まあ、切らないわけにもいきませんので、困っちゃいますよね。(^^;)
12ヶ月研修
本日は昨年入社新卒社員の12ヶ月研修でした。
同期の10人が各部署から集まって一緒に研修を受けることで、それぞれが互いの近況を知り合え、自分だけが悩んだり凹んだりしながら成長しているんじゃないのが実感でき、新たに元気を与え合ったようです。
研修後は同期のみんなで食事に行くというので、少ないながらも援助させていただきましたが、きっと楽しく盛り上がったと思いますね。(^^)
総務委員会事前打ち合わせ
本日は中小企業家同友会の佐々木事務局長と事務局員の藤岡さんにお越しいただき総務委員会の事前打ち合わせをしました。
以前から計画していた総務委員会もいよいよ今週12日に第一回目を迎えます。
徳島同友会の発展の礎となれるよう汗をかいていきたいものです。
しかし、よく考えてみると、今期は同友会だけで4つも肩書きを持っていることに気がつきました。
・副代表理事(理事会担当)
・北支部支部長
・EC部会部会長
・総務委員会委員長
たくさん学びの機会を与えていただいて嬉しい限りですが、来期は後継者に譲っていきたいのもですね。(^^;)
3次面接
本日は3次面接でした。
昨日、2人を先にすませたのですが、3次は個別面接ですので、残り15人に1人につき30分ずつ時間をとれば9時間となり、朝から終業時間まで面接し通しです。
お越しいただいてる学生さんも皆さん真剣に受けていただいているので、当社としても真剣に選考しなければならないのは当然のことですが、9時間連続はかなり無理があります。
大企業の面接官は、当社よりもはるかに多い学生さんを面接していると思いますが、本当にきちんと面接できているものか一度聞いてみたいもんですね。(^^;)
配属日
本日は今年の新卒社員が各部署に配属される日でした。
それぞれの新卒社員の日報から初々しさが伝わってきますが、受け入れている各部署の社員からも新しい風が部署に吹き込んでくる様子が伝わってきます。
今年も当社に春風が吹き込んできました。
新たな気持ちで今年も新入社員達と一緒に、我が社も成長していきたいですね。(^^)
新入社員研修終了
今日で新入社員研修が終了しました。
今年は、入社式から続いて2日半の日程で、少し短めでしたが、非常に充実した研修になったと思います。
当社の研修は多くの先輩社員が参加して、手作りで行いますので、大変ですが、それ以上に喜びもあります。
このたった3日間で、新入社員達の顔つきも受講する前に比べて、良くなったような気がします。
次回の3ヶ月研修も楽しみですね。(^^)
パーミル委員会
本日は東京へ出張しております。
東京西川チェーンで新しく委員会ができるということで、急遽、集まることになったのです。
新しい委員会の名前は「パーミル委員会」、パーミルとは千分の一のことで、東京西川チェーン千店構想を受けて、千店を目指すにしても、その中の1店1店を大切にしていこうという意味で、横山会長が名付けられたそうです。
新しい委員会が始まり、また色々と仕事も増えそうですが、楽しみでもありますね。(^^)
やっと少し追いつきました。
本日は久々の休みらしいお休みでしたので、いろいろたまったことが消化できました。
帰国後、体調も悪く新聞が読めていませんでしたので、10日分以上の徳島新聞、日経新聞、日経MJに目を通し、郵便物やメールを処理し、書けていなかった会社のHP日記等も書いていきました。
10日も家を空けると本当にあれやこれやとたまっているもんです。
しかし、まだトランクの整理や研修のまとめができておりませんし、会社の郵便物などには一部処理できていないものも残っているので、本当に意味で片付いたとは言えません。
すっきりと片付いたと言えるのはいつになるんでしょうね。(^^;)
決算
本日は3月31日で当社の決算日です。
社員の皆さんが頑張ってくれましたので、売上は昨対、目標共に超えることができたようです。
お客様、取引様をはじめ、多くの方に感謝です。(^^)