本日はゴルフコンペに参加しました。
相変わらずゴルフは下手なので皆さんのご迷惑になるのですが、主催側として私が参加すると喜んでくれる方もいるということなので頑張って参加しております。
今回もスコアは良くなかったのですが、それでも139となり前回よりも更に10打改善され、順位は下から2番目です。(私より更にゴルフ初心者の岩佐部長が最下位となりました。)
今回は寒い上に雨が降ったので中々困難なゴルフでしたが、一緒にまわった皆さんとは色々とコミュニケーションがとれて楽しかったですね。^^
先日、年末に頼んであった新しい自宅用のPCが来て岩佐部長が取り付けに来てくれたのですが、色々と足りないものがあり、それを取り寄せるということで結局、本格的に使用するのは本日からとなりました。
以前、PCを買うときには色々とセットになっており不要でも送ってくることになっていたのですが、現在では完全にばら売りになっているのには驚きましたし、モニターの少し良いのを注文するとアイリスオーヤマ製なのにもびっくりしてしまいました。
今回のPC本体はマウス製ですが、その内、本体もアイリスオーヤマなどのブランドで売られるようになるのかもしれません。
世の中の変化は激しいので意識を変えていかなければいけませんね。
本日は11月末から始まった十川店の閉店セールが最終日であるため社員の皆さんの労をねぎらいお礼を言うため十川店の朝礼に出席しました。
十川店はオープンからちょうど20年経ったところですが、この間の世の中の変化も大きく徳島本社の酒販店であるリカオーさんを誘致して一緒にやっていくことが決まり、リニューアルするため閉店セールをしたのです。
大勢のお客さまにお越しいただき有意義な閉店セールとなりました。
工事期間を経て2月にはオープンする予定になっているので、今後も地元のお客さまのお役に立てる店として頑張っていきたいと思いますね。^^
本日は一年の始まりということで会社は休日ですが、社員向けに以下の挨拶文をグループウェアに掲載しました。
「明けましておめでとうございます。
昨年は皆さんに助けられ厳しいながらも将来につながる事業の萌芽を感じられる有意義な年 となり心よりお礼申し上げます。
年末の状況からも消費者の厳しい状況や世の中の大きな変化は如実であり、当社も更に現在の改革を推し進めていく必要を大きく感じます。
今年も新しいことへの挑戦を通じて、より良く、より強い会社を創っていくことに心血を注いでいく所存です。
いつも会社を支えてくれている皆さんに感謝しています。
今年もよろしくお願いします。」
今年も社員の皆さんに感謝しながら共に良い会社をつくっていきたいなと思いますね。^^
先日、かかりつけ医に行くと駐車場でインフルエンザの検査をやっていました。
どうやら若者にはインフルエンザ、老齢者にはコロナが大流行しているようでお医者様は皆多忙だそうです。
昨日、ロマンス小杉の社長さんが年末の挨拶にお越しになっていましたが、体調が悪いということで昼食もとらず早々に帰られましたし、今日は京都金桝の社長さんと商談予定でしたが、インフルエンザになったと連絡がありペンディングとなりました。
今年は会社が実施したインフルエンザの集団予防接種の日に熱が出てしまい接種しないままになっているので気をつけなければいけません。
なんとか年末年始を無事に過ごしたいものだと思いますね。^^
本日は第11回四国支部フォーラムが香川県の三木町にあるトレスタ白山で開催されました。
内容は第1講座が「人生の素晴らしさを分かち合う経営を目指して」という演題でユニコム株式会社 代表取締役社長 藤原 康雄氏、第2講座が「倫理経理を目指して~人は鏡・自分も鏡~」という演題で 社会保険労務士法人 久万田社会保険労務士事務所 代表社員 久万田 昌弘氏 、第3講座が「最近訪問した いい会社10社に学ぶ」という演題で 一般社団法人人を大切にする経営学会会長 坂本 光司先生という構成です。
今回は上田、露口両部長と参加し、懇親会まで出ましたがそれぞれ色々な収穫があったようです。
明日は両部長が徳武産業さんの訪問見学会に参加することになっていますので、より学びを深めてきて欲しいですね。^^
本日は半期共有会ということで、現在の経済状況、我が社の現状、今後目指していく方向などについて30分ほどで話をしていきました。
今年は特に物価高からの耐久消費財の買い控え傾向に加えて夏日が長く続いている影響が大きく非常に厳しい業況です。
社員みんなの力を合わせて乗り越えていくためにも正しい現状共有は重要です。
我が社の将来のためにもできることを全力で取り組んで行きたいと思いますね。
昨日は2025年4月入社新卒社員の内定式でした。
内定式の後に私も一緒に食事に行くことになっていたのですが、歳がかなり離れているのを気にしたのか向井詩保課長から「新入社員達はアニメなんかが好きそうなのでその話をされたらいいですよ」とアドバイスをいただきました。
しかし、食後の雑談でアニメの話をすると「それはうちの父がファンなんです。」という話で良く聞いてみるとお父さんが私より少し年下ということでした。
まあ、そんな歳なんだろうなあと思いますが、その内お祖母さんと同い年ですねと言われそうでちょっと怖いですね。^^;
本日から順番に各店をまわり期間中に接客時などに上手くいったことなどの成功事例共有のための会議を行います。
本来は坂東本部長が担当しているのですが、現在は坂東本部長が明石店に専念しているため私が代行することになりました。
そもそも私が始めたものであるし久々なので緊張もなく楽しく行えました。
これから来週にかけて各店の販売員の皆さんの頑張りを色々聞けるので本当に嬉しいですね。^^
昨日は昨年入社新卒社員の18ヶ月研修でした。
今回はいつもより多めの2時間以上時間をいただけたのでゆっくり色々なことがお話しできたと思います。
また、研修後は担当の向井課長も一緒に山のせで食事会をひらいて色々とお話しできたのもよかったです。
この社員達も今後は一般社員と同じ階層別研修に移行しますが同期同士いつまでも仲良くして欲しいなと思いますね。^^
一昨日から今朝までの3日間に分けて朝晩朝晩朝と計5回にわたって秋冬の企画商品説明会と1月からの催事の説明会を開催しました。
各店へは都合が合えば西川株式会社の橋本課長と乗りあわせで行ったのですが、久しぶりに色々と話ができて良かったと思います。
橋本課長とはもう10年以上の付き合いなのでお互いに間合いが分かっているので一緒にいても本当に楽です。
久々の各店訪問で店舗事業部の皆さんに会えたのも本当に嬉しかったですね。^^