昨日は、「日本でいちばん大切にしたい会社」表彰式の後、グラントウキョウ サウスタワーにあるリクルートへ行きました。
会議の後に懇親会は、銀座3丁目にあるアルジェント ASOでした。
ここはミシュランの一つ星店で、非常に高額で予約も取りにくいということです。
料理もワインも美味しかったので、非常に満足できましたね。(^^)
社長日誌カテゴリ: 社長日記
777
「777」といってもパチンコの話ではありません。
今朝、体重を量ると77.7と7が3つ列んでおりました。
ここ3日間ほど新商品の説明会で各店を西川産業さんと一緒にまわり、昼ご飯と晩ご飯を外食していたのが原因だと思います。
一時は73㎏まで下がったのに、数年かけてここまで戻ってしまいました。
明日からまた出張で、外食になってしまうのですが、できるだけ控えるようにしないと、取り返しがつかなくなりますよね。(>_<)
ネコが話しかけてくる
最近、ノア(黒猫♀)が私に話しかけてきます。
もらってきた当時は全く鳴かないネコだったのが、鳴くようになり、呼ぶとたまに返事し始め、今度は、何かを訴えかけてくるのです。
私はネコを飼うのは初めてなので、こんな風になるとは全く思っていませんでした。
そういえば、昔、私の友達がネコとを話ができると言っておりましたが、私もその内、ネコと話ができるようになるんでしょうかね。(^^;)
説明会
本日から春から夏にかけて集中販売する羽毛布団の説明会が始まりました。
閑散期にまとめて作ることにより、コストを下げてお客様に喜んでいただけるよう10年以上続けている企画です。
今回もお客様にとってお得な良い商品ができたので、お客様に喜んでいただけたら嬉しいですね。(^^)
和田一廣さん
本日は、和田マネイジメントの和田一廣社長がお越しになりました。
和田さんは、私が船井総研に新入社員でお世話になったとき、既に常務をされており雲の上の人だった方です。
仕事やプライベートで以前から徳島によくお越しになってらっしゃるとのことで、当社のこともご存知だったのですが、船井総研在社時の立場が違いすぎたので、社長の私が船井総研出身だということをご存じなかったようです。
本日は、船井総研時代の話とか和田塾の話とか色々お聞かせいただいて本当に勉強になりました。
次回は5月にお越しいただけるということですが、楽しみですね。(^^)
会社説明会
本日は当社の会社説明会でした。
今回は新しく新卒採用の担当になった平井さんが中心になって開催したのですが、多くの学生さんにお越しいただく中、アットホームな雰囲気でおえることができ非常に良かったです。
一年生の平井さんからすると心労は大きかったようですが、任されて責任を持ってやることにより、きっと成長につながったと思います。
まだまだ採用活動は始まったばかりなので、頑張って欲しいですね。(^^)
岡田監督
昨日の西川チェーン総会では元日本サッカー代表チーム監督の岡田武史監督の講演がありました。
リーダーの条件やチーム作り、地域づくりといった非常に興味深い話がたくさんありましたが、プロの条件として休息の重要性を話されていたことが特に興味深かったです。
多くの才能を持ってプロになったサッカー選手を、たくさん見てきた中で練習も重要だが、生活全体をコントロールして適切な休息をとりえた選手だけが大成したということです。
ハードな練習をして適切な休息をとることで超回復が起こり、筋肉の総量が増えていくのですが、練習した後、遊びにいくなどして適切に休息しない選手が多く、練習が体力向上に結びつかず、ただのオーバートレーニングになってしまい脱落していったのです。
我々の関わっている寝具は、この休息の核となる睡眠をサポートする道具なので今後もこれらの重要性を認識した上で誇りを持ってお客様にお勧めしていきたいですね。(^^)
鶏肉
本日まで店長合宿でしたが、店長合宿中に出る食事も店長会の楽しみの一つです。
今回の初日のお昼ご飯は若鶏の唐揚げランチだったんですが、実は十川店の仁木店長は鶏肉が食べられないとのことで、お昼ご飯のおかずが何もなかったとのことです。
考えてみると私の周りにも鶏肉が嫌いな人はたまに見かけます。
しかし、東南アジアなどに出て行くと、イスラム教徒は豚肉が食べられない、ヒンズー教徒は牛肉が食べられない、確かユダヤ教徒は戒律に沿った血抜きが要求されるので小魚も駄目という中で鶏肉の出番は大きいのです。
鶏肉が苦手な人たちは、きっと東南アジアに旅行すれば困ることも多いと思いますね。(^^;)
奥長先生
本日から毎年、恒例の店長合宿です。
今年の反省と来期の計画のために一泊二日で会議をやるのですが、今年も経営コンサルタントの奥長先生にご臨席いただきました。
奥長先生は今年79歳になられるということですが、矍鑠とされていて本日の1時間の講義も立ったままされておりました。
傘寿になられてもお元気な様子を拝見すると我々も元気が出ますね。(^^)
四国新幹線
本日の鳴門ロータリ-クラブの卓話は泉市長でした。
話の中で四国新幹線の話が出ていたのですが、元々あった全国新幹線網計画の中には四国新幹線の構想が入っており、紀淡海峡トンネルを通って新大阪まで行くと徳島駅からなんと30分程度で到着するということです。
今はバスで大阪まで2時間程度ですが、新大阪まで電車で30分なんていうと、なんか夢のようです。
あらためて徳島と大阪は近いんだなと感じますが、私が生きている内に実現することはきっとないなと思いますね。(^^;)



















