aaaaaaaaaaaaa

池辺晋一郎氏

本日は鳴門教育大学講堂でロータリークラブの徳島県合同インターシティ ミーティングが開催されました。

記念講演では作曲家の池辺晋一郎氏の講演があり非常に興味深い内容でした。

黒澤監督との映画作りやバルトの楽園での裏話などはもちろんのこと、テレビ音楽と映画音楽、舞台音楽などの作曲の根本的な違いなどを聴かせていただき、さすが現場で長年、実践された方だとうならされました。

やはりロータリークラブではジャンルを問わず、色々な一流の方のお話が聴けるというのは素晴らしいことだと思います。

今後もこうした勉強を続けていたいですね。(*^_^*)

快眠のススメ 打ち合わせ

当社では四国放送と西日本放送で「快眠のススメ」という番組を提供しており、現在は「株式会社 ロマンス小杉 人間環境睡眠科学研究所」の 和田 侑奈さんに出演していただいております。

長年続けておりますが、やはり毎年、総括と来年度の打ち合わせをきちんとやることが重要です。

今回も当社担当と和田さん、四国放送の担当者などを交え、来期に向けて色々な意見を出し合いました。

来期も良い内容にきっとなるはずですので、皆さんお聞きいただけると嬉しいですね。(*^_^*)

イチゴ食べ比べ

本日、友人がイチゴを送ってくれました。

開けてみると「愛ベリー」「紅ほっぺ」「章姫」の三種類が食べ比べできるという趣向です。

章姫は酸味が少なく甘いので一番食べやすいと感じましたが、他のイチゴもそれぞれ独自の良さが感じられます。

これまでこんな形で食べ比べたことがなかったので、本当に新鮮に感じました。

友人に感謝ですね。(*^_^*)

indeed

以前は求人というとハローワーク、新聞の求人欄、折込広告、求人雑誌くらいのものでしたが、最近はindeedを使ってみると予想以上の応募があり驚いております。

しかもindeedは有料のみのサービスと勘違いしておりましたが、無料でできる部分があり、無料掲載だけを使用しているにもかかわらずです。

やはりよく分からないから使わないというのは駄目だなあと反省しきりです。

なんでもネットの時代になってるんですね。

営業方針

本日は店長会でした。

前回の店長会で大まかな方針の発表は行ったのですが、最近は時流変化が激しい上に複雑化しているため、営業方針だけを抜き出してよりまとめた形で発表を行いました。

各分科会では本部長方針の発表を基に各部署の目標について話し合いが行われていました。

いよいよ来期の計画をまとめていく店長合宿も近づいてきましたので、どんどん作業をすすめていかねければなりませんね。(*^_^*)

入浴解禁

本日の午前中、病院で診察を受けて経過が良好だったので、入浴が解禁となりました。

思えば11日に入って以来、半月ぶりの入浴です。

心配していましたが、入浴しても傷がしみることもなく問題ありません。

入浴していると大げさかもしれませんが、やっぱり日本人で良かったよねとか感激してしまいます。

今回の手術では久しぶりに普通に生活できる幸せを色々感じることができ、得るものも大きかったと思いますね。(*^_^*)

営業方針

最近、午前中は会社で仕事をしておへその傷が痛くなるので、午後からは自宅で仕事をするというサイクルになっております。

会社では打ち合わせなどをして、自宅では考えたり文章をまとめたりする作業がはかどるので、案外良い感じです。

以前からもう少し分かりやすくしたいと考えていた営業方針も自分でも納得できるような形になりました。

以前から社長室は不要だと考えておりましたが、やはり経営者としてはじっくり考える時間も必要なので、頭から否定するものでもないと思いますね。

お風呂に入りたい

12日に入院して以来、湯船につかっておりません。

傷口に悪いのでシャワーだけにするよう言われているのですが、元々お風呂に入るのが好きなので非常にストレスがたまります。

せめて下半身だけでもと思うのですが、おへその傷が一番大きくこれがつからないようにるするには立て膝が限界で、やはり物足りません。

早く解禁日が来てほしいものですね。(T_T)

はやしのお好み焼き

本日は西川産業の商品部の方がお泊まりだったので、徳島市南内町の「はやしのお好み焼き」に行きました。

以前は気づかなかったのですが、関西文化圏以外でお好み焼きは我々ほどに身近なものではないようで、思った以上に喜ばれますし、特に「はやし」は作り方も独特な上に美味しいので関西の方でも驚く方が多いです。

また、豆天玉という金時豆が入ったお好み焼きは他にあまりないようで、特に珍しがられますので、徳島のチラシ寿司には金時豆が入っているとか、香川では金時豆のかき揚げがあるとか、鳴門の赤飯はごま塩でなくごま砂糖を使うという話を一緒にすると特に盛り上がります。

やっぱり地域の風土に育まれた食べ物を紹介できると、こちらも嬉しいもんですね。(*^_^*)

煩悩

本日はHOP(寝具インテリア小売業の勉強会)の仲間が来社しましたので、夕食をご一緒しました。

先週はHOPでの店舗視察があり、私はさすがに参加できないので坂東部長に参加してもらったのですが、どうやら私がフェイスブックで胆石が100個以上あったという話から煩悩の数だけ胆石ができていたのだろうとかいう話のネタで盛り上がっていたようです。

まあ、いないと何を言われているか分かりませんが、胆石と共に煩悩が全て消えてしまったなら私のこれからの人生は聖人君子のごとき人生になると思いますね。(*^_^*)

おへそ

手術してから一週間が経過しました。

4ヶ所切ったのですが、おへその切り傷以外はほぼ痛みがとれてきて、全体的な腫れも少しましになってような気がします。

しかし、おへその傷がズボンやベルトでこすれるので、朝は大丈夫でもお昼頃になると我慢できなくなってきます。

まだまだ完治とはいきませんので、少しずつ仕事を増やしていこうと思いますね。

フェイスブックお見舞いメッセージ

先日、フェイスブックに入院していた旨の投稿をすると200人くらいの方からリアクションやメッセージがありました。

本当にありがたいことで、皆さんに感謝しなければなりません。

多くの方にまだまだご迷惑をかけていますので、早く良くならなければいけませんね。(*^_^*)

出水康生氏

本日の鳴門ロータリークラブ例会卓話は三好長慶会会長 出水康生氏でした。

出水氏は三好長慶を主人公としたNHK大河ドラマを実現するため奔走されているということですが、非常に興味深いことだと思います。

私も常々、三好長慶の歴史的評価が不当に低いと考えておりましたが、そもそも地元の徳島でも三好長慶のことを知る方自体が少ないのです。

やはり郷土の偉人の功績を明らかにすることも重要ですし、NHK大河ドラマ放送が実現すると徳島への経済効果も非常に大きいと思います。

出水氏には本当に頑張って欲しいと心から思いますね。(*^_^*)

退院と全快

退院して3日たちますが痛みはおさまっておりません。

日にち薬ですよと言われたとおり少しずつましにはなってきているのですが、やはりおへその中を切ったところが痛みます。

手術前は退院=全快と勘違いしておりましたが、どうも違うようです。

本来は、明後日から出張予定で、念のため坂東部長に代わってもらっていましたが、大正解でした。

痛みがなくなるのはいったいいつのことになるんでしょうかね。(>_<)

炉辺会合

本日はロータリークラブの米山奨学生送迎会を兼ねた炉辺会合です。

手術の傷は痛むものの今年度は幹事をやっているので出席しなければなりません。

食事の制限がないのが救いで出されたものは全て食べましたが、やはり体力が改善しておりません。

まだ少し無理があったようだと思いますね。(^_^;)

お腹の上は・・・

昨日、退院してから今日もベッドで寝ておりますが、私の体調が悪いことを察してかノア(黒猫♀)がやたらとベタベタくっついてきます。

布団に入ってきたり顔をこすりつけてくるのは良いのですが、お腹の上を歩かれると傷口が痛みます。

愛情が濃いのは良いのですが、お腹の上は勘弁して欲しいですよね。(>_<)

退院

本日、退院しました。

まだ手術あとの痛みは強いですが、自宅で療養しても変わらないようなので家内に迎えに来てもらい午後から荷物をまとめました。

1ヶ月くらいは重いものを持ったり、腹筋に負担のかかるような運動をひかえたりするように言われましたが、食事制限などはないようです。

しかし、今回は病院の先生方や看護師の皆さんには本当にお世話になりました。

感謝の気持ちでいっぱいですね。(*^_^*)

麻酔切れ

昨日、無事に手術が終わりましたが、麻酔がきれてくると痛みが酷くなってきました。

手術を軽く見ており、入院中にたくさん仕事ができると思って色々持ち込んだのですが、痛くて仕事どころではありません。

痛み止めをもらって飲むと和らいでくるのですが、2回目に飲んだ痛み止めが全く効かずにおかしいなあと苦しんでいると、間違えて胃薬を飲んでいることを看護師さんに指摘されました。

まあ、よく読んで飲まないのが悪いのですが、傷が痛んでいるときに2種類の薬が入っているのに気がつかなくても仕方がないですよね。(>_<)

手術

昨日から下剤を2回飲んだ上に浣腸までされて9時から手術でした。

酸素マスクをつけられ手に点滴の針を入れたあたりまでは覚えていますが、次に気がつくと手術は終わっていました。

まだ麻酔が効いているせいか手術の傷はあまり痛みませんでしたが、尿道から膀胱へと入れられている管が不快で仕方なく、予定では翌朝まで入れておくはずでしたが、我慢しきれず午後からは無理を言って抜いてもらうようにしました。

最初はベッドから足を降ろすのや食事も翌日の予定でしたが、歩いて午後からはトイレに行っても良いと言うことになったし食事も夜からとって良いと言うことで、かなり順調なようです。

とりあえず手術も成功したようなので、一安心ですね。

入院

本日から徳島大学病院に入院しております。

先日の胆石症のための手術を明日するためで、予定では16日には退院できるとのことです。

入院するのは二十数年ぶりのことなので、昔と比べるとかなり色々なことが改善されて過ごしやすくなっております。

先生の説明によると手術の中でもかなり簡単な手術ということなので、心配される方もいるかもしれませんが、ご心配いただかないようお願いしますね。(*^_^*)