社長日誌

初売り
中国バブル経済はアメリカに勝つ
レコーディングダイエット継続中
2011年本当の危機が始まる!
朝倉慶氏の著書です。
毎年、この時期は中期経営計画を立案するために将来予測本を何冊か読むことにしているのですが、この本もその内の1冊です。
朝倉氏は船井幸雄氏と親しい方なので、私も以前から著書を読んでおりますが、相変わらず主張が過激です。
しかし、朝倉氏の場合、過激に思える主張が現実となったり、当たらないまでも その線で進んでいるなあというようなことが多々あるので無視できないのです。
要旨はこの本のまえがきに全て書いてありますので、時間がない方は前書きだけ読んでも良いかと思います。
朝倉氏の本を読むといつも、重い将来を突きつけられて暗くなりがちですが、新年でもありますし、気楽に考えて自分なりに頑張っていきたいものです。(^^)
跳ねる
いつも日記をご覧いただいている皆様 明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
今年も日記を続けていく所存ですので、良かったら時々覗いてやって下さい。
さて、今年の目標はというと、卯年と言うことですので、少し元気に飛び跳ねていきたいと思います。
中小企業家同友会では徳島北支部設立
業界団体では理念作りへの貢献
会社では年商40億円へのトライ
個人的には体重70㎏へのダイエットと年間100冊の読書(マンガを除く)を目標としていきます。
これ以外にも例年のごとく10項目の目標を立てました。
昨年の達成率は60%くらいでしたので、今年はもっと達成率を上げたいですね。(^^)
↓ちょっと ぶれていますが跳ねるウサギです。(経営はぶれないようにしなければいけませんね。)
さよなら2010年
2010年最後の日記です。
本年も様々なことがありましたが、概ね会社の業績も順調に推移し、個人的にはダイエットが成功するなど実りの多い年だったと思います。
また、何よりも社員一人一人の成長が会社の成長の原動力となっている実感をえられた年でもありました。
これも、多くのお客様、取引業者の方々、色々な所属団体の皆様にお引き立てをいただいたお陰と心より感謝しております。
来年も社業はもとより、業界や地域の発展のため、惜しみなく働いていこうと存じております。
ご指導鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。
今年1年、日記をご覧いただいた方々にも御礼を申し上げます。
北島商工会新年賀詞交流会講演リハーサル
本日は1月7日に開催される北島商工会新年賀詞交流会講演のリハーサルをしました。
一人でやるのは寂しいし、他者の意見も聞かないと独りよがりになってしまいますので、中小企業家同友会の仲の良いメンバーにお願いしてお越しいただきました。
自分では大分、練って作ったつもりですが、45~50分と言われている持ち時間を10分ほど上回ってしまい。
1時間ほどかかってしまいました。
しかし、聞いてくれたメンバーからは逆に、ここも詳しく話が聞きたいといった要望が多く、時間が足りません。
削るべきは大胆に削って準備しなおさないと、時間オーバーして迷惑をかけてしまいそうです。
しかし、大晦日前日という年の瀬が押し迫った日の19時から20時という時間に集まってくれた仲間には本当に感謝の気持ちで一杯です。
せめて、この講演を成功させて少しでも恩返ししたい気持ちです。(^^)
かっぱ寿司
リクルート合同企業説明会
パワーポイント
本日は来客の合間を縫って、北島商工会の新年賀詞交流会で依頼されている講演の資料を作成しました。
私はあまりパワーポイントでの講演は好きでないのですが、開催される会場で今年からプロジェクターの設備が導入されたとの話を聞いたので、せっかくならと思い、使わせていただくことにしました。
しかし、いざやってみると、全くやり方が分からず、秘書の西川さんに少しずつ使い方を聞きながらやるので、非常にすすみが遅いです。
それでも何とか仕上げましたが、結局は最後の仕上げは社員にしてもらうことになりました。
ITには弱い方ではないと思っておりましたが、使い慣れないソフトだとこんなに手間取るとは、ちょっと情けないです。
まだまだ勉強していかなければなりませんね。(^^;)
