社長日誌

DIARY

二ノ国

 皆さん スタジオジブリが作画に参加して作られたゲームが発売されたのをご存知でしょうか?
 「二の国」というニンテンドウDSのゲームで、企画製作はレイトン教授の「レベルファイブ」です。
 今年も正月は家内と子供達は私を残して家内の実家に帰り、三が日は独りぼっちになる予定なので、自分へのクリスマスプレゼントに買ってしまいました。
 大きな魔法の本を見ながらゲームしなければならないので、外に持って行ってゲームするのには向きませんが、退屈なお正月の夜を過ごすにはうってつけです。
 クリアーしたらまた日記に書きますね。(^^)

駆け引き

 我が家では小学4年生の次男のクリスマスプレゼントを2つ用意しております。
 1つは両親から、もう一つはサンタさんからです。
 小さいときは本当にサンタさんを信じていたようですが、最近は信じているようには思えません。
 先日も次男に「サンタさんって、いると思う?」と聞くと、とっさに「いない」と答えてしまった後に、「う~ん、やっぱりいると思う」と答えていました。
 家内がいうには、サンタさんがいないと言ってしまうとプレゼントを2つ貰えないからだということです。
 今朝もサンタさんからのプレゼント「デュエルマスターズ 超ベスト」を見て、「え~、これ、フジグランで売り切れていると言っていたのに、サンタさんどこで買ったんだろう」と言っていたそうです。
 サンタさんは超ベストを捜して、家電店をあちらこちら彷徨ったりはしませんよね。(^^)

超蝶

 みなさん「超蝶」なるものをご存知でしょうか?
 先日、大阪のキディランドで見つけて、次男のクリスマスプレゼントに買ってきたものです。
 次男が非常に喜んでくれたのですが、本当の蝶と見間違ってしまうような素晴らしさです。
 フタをトントンとたたくと、しばらくぱたぱたと羽ばたきます。
 全く凄いものができる時代ですね。(^^)
 ちなみに↓は動画です。
 http://www.youtube.com/watch?v=8oSCX-wCrUA&feature=related

寄せ鉢

 明日ははクリスマスイヴなので、家族それぞれにプレゼントを贈ることにしました。
 家内には近所の「おはらフラワーセンター」へ行って花を買ってきました。
 最初はアレンジメントでも買おうかと思っていたのですが、最近は寄せ鉢が流行っていて長持ちして良いよとアドバイスされたので、寄せ鉢を買うことにしました。
 そんな商品があること自体知りませんでしたが、寄せ鉢とはいくつかの鉢植えを組み合わせて一つの箱やカゴに入れるものだそうで、長く楽しめる分お得です。
 家内も喜んでくれると嬉しいですね。(^^)

人形の家

 本日は徳島市助任橋にある人形の家でクリスマス会がありました。
 なぜか男ばかり4人でのクリスマス会で異様な盛り上がりをみせた上に、ワインも美味しかったので、飲み過ぎてしまいました。
 ちょうど大きな仕事が終わったところで開放感もあったのかもしれません。
 ところどころ記憶がとんでおりますが、帰ったのは2時を過ぎていたと思います。
 やはり飲みやすいワインは危険です。(>_<)

送別会

 本日は新卒3年目の女性社員が出産に際し退職するので送別会に参加しました。
 退職にあたって話し合いはしたのですが、子育てに専念したいということなので了承しました。
 やはり個人の幸せの上に仕事があるし、次代を担う子供を育てることも重要な役割です。
 少し寂しいですが、仕事も頑張って実績を残した彼女なら出産子育てと頑張れると思います。

忘却力

 昨夜は久々に家族で映画を見に行きました。
 公開してからしばらくたっておりますが、「ハリーポッターと死の秘宝」です。
 ハリーポッターシリーズはお気に入りで、1作目からずっと見に行っておりますが、いよいよ次が最終作です。
 翻訳本は刊行されて、一足早く完結しており、読了しておりますので、当然、結末までの内容は知っているはずです。
 しかし、読んだのが一昨年のことで内容はほとんど忘れてしまっており、ワクワクしながら映画を楽しめるのはお得です。
 家内は内容を憶えているようで、裏切り者は誰だとか、次はどうなるとか知っているようで、少しつまらなそうです。
 普段はマイナスでしかない忘却力もこんな時には役に立ちますね。(^^)

学内ガイダンス

 本日は徳島大学で開催された2012年新卒学内ガイダンス(企業説明会)に、当社新卒採用担当の新田さんと参加してきました。
 今期は既に12月初旬に四国大学、私自身は法事で参加できませんでしたが、昨日は文理大学と3校目の学内ガイダンスです。
 新卒採用担当の新田さんは担当を始めてから約1年半になりますので、いまではすっかり1人前に成長してきており、昨日も一人で文理大学のガイダンスをこなし、本日も大活躍です。
 もう、一人でも任せられるようになってきましたので、私が会場内をウロウロ散歩する時間もこれから増えてきそうです。(^^)

ウサギに乗られる

 本日は朝一で出社し、取引先と商談。
 商談が終了次第、親戚の法事に出席しました。
 午後からもう一度出社しようと思っていましたが、法事から帰宅してコタツでちょっと横になると疲れが出てそのまま寝てしまいました。(最近、ちょっとお疲れ気味です。)
 寝ている私の上で何か動いているなあと夢うつつの中で考えながら寝ておりましたが、起きてみるとマロン(ウサギ♂)が檻から出て、私の上に乗ったり、私の顔に鼻を近づけてクンクンしたりしております。
 ウトウトする前に、エサをやったとき、きちんと戸を閉めていなかったので、私が寝ているのをこれ幸いといたずらしていたようです。
 マロンが我が家に来て、もうすぐ2年がたとうとしています。
 早いものです。(^^)

蒼路の旅人

 上橋菜穂子女史の「守り人・旅人」シリーズ第7巻です。
 この文庫自体は今年出た最新刊ですが、ハードカバー自体は平成17年に刊行されているので、5年前の作品です。
 実はこの続刊もハードカバーでは刊行されており、シリーズ自体も完結しておりますので、読みたくて仕方がありません。
 しかし、ここまで文庫で揃えて、最後の3冊だけがハードカバーですと書棚に並べたとき、後々、美しくありません。
 早く読むためにハードカバーを買うべきか、我慢しても後々の書棚の美しさをとるか、大した問題ではありませんが、悩んでしまいます。
 こんなことで真剣に悩めるだけ、他に悩みが無い証拠なんですがね。(*^_^*)