社長日誌
体調不良
先日からの体調不良にもかかわらず、予定通り海外にきております。
しかし、下痢がとまらないので、ホテルから出ることもままならず一人で一日中本を読みながら寝ております。
いったい何をしに来たのかという感じです。(>_<)
名古屋出張
昨日は名古屋へ出張しておりました。
前日から体調が悪くなったのですが、2人の社員と一緒の出張だったので、無理して行きました。
しかし、全身がだるくて、訪問先に到着するとヘロヘロになりながらなんとか仕事をして、車の中ではリアシートでひっくり返るの繰り返しです。
予定通り4軒の取引先で仕事をすませ、帰ってきて計ってみると熱が出ておりました。
やっぱり無理はいけませんね。(>_<)
ジロー
帰国
新幹線
丸山
昨日は次の取引先まで、車で3時間かけて移動し仕事をしました。
仕事を終えると、更に宿泊先の上海までは車で2時間です。
夕食は居酒屋風の和食料理屋の「丸山」へ行きました。
最近は原発事故による放射能問題で、香港の和食料理店が危機的状況だという記事を読んでいたので、こちらは大丈夫なのだろうかと心配をしておりましたが、8時頃には広い店内もいっぱいになっていたようで一安心です。
しかし、日本料理の店によっては、店内に「日本からの食材は使用しておりません」というような張り紙をしているところもあるようで、悲しい限りです。
一日も早く正常に戻ってほしいものです。
ハードスケジュール
昨日は4:30に自宅を出発して、関空から上海へ
ほぼ定刻に到着し、車で目的地へ
昼食は、関空のローソンで買ったおにぎりを車中で
車で高速道路を走ること4時間半
工場で4時~8時まで仕事
8時半頃から食事、初めての取引先なので、いつものように乾杯が始まる。
今回は北寄りなので、白酒での乾杯(42度以上)
工場の総経理とは仲良くなるが、へろへろになる。
食後にマッサージへ行ってホテルに帰ると1:00
そこから仕事を始めたので、現在は2:20
本日は6:00に起床、7:00出発
次の目的地へ向かうが、高速道路をぶっとばして3時間ということです。(^^)
裏技
本日から中国出張ですが、自宅を4:30に出発です。
関西国際空港の駐車場は非常に高いイメージがありますが、実は23時から7時までに入庫すると何日 泊めても1,000円/日なんです。
今回は3泊4日の出張ですので、正規料金は10,000円ですが、4,000円ですんでしまいますので、朝の便に乗るときは、ちょっと早めに出て7時までの入庫を目指します。
しかし、時差の関係もありますので、3:30に起床して、中国で12:00近くの就寝になると、21時間くらい起きている計算になりちょっと辛いものもあります。
経費節減も大変です。(^^)
明日から中国出張
明日から中国へ出張です。
経営指針書の作成も大詰めを迎えておりますので、私が中国へ行くまでと思い、担当者は連日、原稿を依頼に来たり、印刷許可をもらいに来たりと大変でした。
しかし、とうとう本日は最終日で、明日からは不在ですが、どうも予定まで進んでないようで、中国でも確認できるように、できているところまでの見本を持って行くようにと渡されました。
私も中国で昼間は商談して、夜は指針書のチェックというのも大変ですが、時間もないので頑張っていかなければなりませんね。(^^)
再開
本日は取引先と20:30頃まで商談が長引きましたので、甲羅へ食事に行きました。
甲羅は中小企業家同友会でご一緒している村田さんが経営されているお店で、村田さんは他にも、焼き肉屋さんの「じゅうじゅうカルビ」、ステーキレストラン(?)の「トマト&オニオン」、激辛居酒屋(?)の「赤から」を経営されております。
取引先とご飯を食べていると、食事を持ってきてくれたお嬢さんを見ると、見覚えがある顔です。
じろじろ顔を見ているとお久しぶりですと、「お久しぶりです」と挨拶してくれました。
実は彼女は4年前の新卒で、村田さんの会社に就職し、「赤から」で元気に勤めていたのです、いつの間にか見かけないようになり、辞めてしまったのかなと残念に思っておりました。
しかし、話を聞いてみると、赤からの後にじゅうじゅうカルビへ転勤となり、今はまた、甲羅へ転勤となったとのことです。
他社の新卒社員ですが、辞めたと思っていた社員が、頑張って働いているのを見て、本当に嬉しく思いました。
自社の社員は当たり前ですが、一緒に新入社員研修をしたりもしますので、同友会仲間の新卒社員も本当に可愛いものです。
ちょっと甲羅へ行く回数が増えてしまいそうですね。(^^)




