社長日誌

リビングポーズ
本日、信用情報を見ていると、リビングポーズの倒産が報じられておりました。
リビングポーズは以前からよく知っており、瀧澤社長にお話を伺ったこともあります。
1万円均一のオーダーカーテンで店を出したり、積極的なカーテンの貸し出しを始めたのもここが最初だったように記憶しております。
印象としてはマーケティング的な面がいかがかなあとは思うところもありましたが、店作り等の発想が非常に優れていただけに非常に残念なことです。
やっぱりインテリア業界は厳しいですね。
カニ3種
抽選販売
本日、バンダイのネットショップから落選のメールが来ておりました。
この供給過剰の時代に抽選販売でしかも当選してから3ヶ月待ちという商品があるのです。
その商品とは「ルフィの麦わら ~シャンクスとの誓いの帽子」です。
写真で見る限り、なんてことない麦わら帽子ですし、夏ももう終わり、しかも4,980円したりなんかするので、こんなもん買うやついないだろうから申し込めば買えるだろうと思っておりましたが、見事はずれてしまいました。
次男へのクリスマスプレゼントにと思い申し込んでおりましたので、9月分にも申し込みをしました。
今度は当たってくれることも祈ります。(^^)
イチジク
三江口(サンジャンコウ)
一番長い乗車日
本日は車で合計12時間移動しました。
合計で1000㎞以上は移動していると思います。
これは日本なら東京ー福岡間の距離にを超える大移動です。
私の生涯で、1日でこんなに車に乗ったのは初めてですし、もうこれからは、そんなに乗ることもないでしょう。
腰が痛くなってしまいました。(>_<)
佳木斯(ジャムス)市
明日から中国超ローカル
本日、東京から帰ってきましたが、明日からは中国出張です。
明日は仁川経由でハルピンに入り、車で600㎞移動します。(推定移動時間9時間)
翌日は中露国境まで行ってハルピン空港に近づけるだけ近づき、力尽きたところで宿泊予定。
とてもインターネットが繋がるとは思えませんので、今回はパソコンを持って行くのはやめようと思います。
私が出張にパソコンを持って行かないのは10年ぶりくらいです。
かわりに持って行こうとしているのは、ドライフードです。
とりあえず、干しぶどう、バナナチップス、シリアルスティック、ソイジョイ、ピーナツを買ってきました。
これに加えて、ガム、アメを用意しております。
お茶のペットボトルも1本カバンに入れましたが、これはお守り代わりに最後まで手をつけないでおこうと思います。
帰国したら日記をアップしますので、ご期待下さいませ。
カリスマ店舗デザイナー
本日はボランタリーチェーンの会合で東京に来ております。
会合の中で、カリスマ店舗デザイナーの講演と言うことで、株式会社神谷デザイン 社長 神谷利徳氏のお話を聞きました。
神谷氏は名古屋を中心に活動する店舗デザイナーで主に飲食店を中心にデザインを手がけておられますが、神谷氏が店舗デザインした店は必ず繁盛すると言われているようです。
氏は西川産業と提携して快適・健康ファクトリー「ぐっすりん」という、枕を中心とした健康寝具の売り場パッケージをデザインしており、非常に高級感があるとともに、実際の運営で使いやすそうな売り場をデザインされております。
氏は親戚が寝具店で、よくその寝具店に出入りし、子供の頃は商売までお手伝いをしていたとのことですので、そんな経験や思いがデザインの中でも生きているのかもしれませんね。(^^)
干潟
本日はお休みでしたので、次男と吉野川河口の干潟へ行きました。
干潟に行ったのは初めてでしたが、行くとカニがうじゃうじゃおりました。
捕まえようと干潟に入っていくと、干潟の泥がネバネバで、足をとられてとてもまともに歩けません。
ぐずぐずしているとカニはすばやく穴に逃げ込み、トビハゼは水面をジャンプしながらピョンピョンと逃げていきます。
仕方がないので、腰を降ろして風に吹かれているとカニたちも安心して穴から出てくるので、観察していると、ターコイズ色した小さなカニが大勢でバンザイを繰り返しているように見えたり、シオマネキが大きな爪を持ち上げたりと、直接見るのは初めての風景ばかりです。
自宅から車で5分くらいのところにこんな大自然が残っていることに感謝しなければいけませんね。(^^)
