社長日誌

DIARY

インターシティミーティング

 本日はロータリ-クラブのIM(インターシティミーティング)でロータリーコーディネーター安満良明氏の講演を聴きました。
 ロータリ-クラブの歴史やロータリ-クラブが深く関わってきたポリオ撲滅運動の話に続き、自身が住職を息子に譲った後も職業奉仕として取り組んでいる寺子屋活動について語られました。
 非常に分かりやすく良いお話でよく理解できました。
 こうした機会を通じて私も少しずつロータリ-クラブへの理解が深まれば良いと思いますね。(^^)

丸亀市倫理法人会

 本日は、丸亀市倫理法人会で講話をさせていただきました。
 丸亀市倫理法人会は香川県で最初にできた伝統ある単会です。
 早朝6時から63社69人の方が参加されお話しを聞いていただきました。
 モーニングセミナーの後は、軽く朝食をとりながら色々お話しを聞いていると、多くの方が丸亀店をご愛顧いただいているようで本当に嬉しいです。
 多度津に店を出してからですと15年近くになりますので、この地域の方々には本当にお世話になっております。
 この機会に少しでもお役に立ててご恩返しできたなら良いなと思いますね。(^^)
 ↓ホテルの窓からの景色です。

前泊

 明日、丸亀市倫理法人会から講話を依頼されているので、本日は丸亀市にあるオークラホテルに前泊しました。
 倫理法人会のモーニングセミナーは朝6時から始まりますので、徳島からですと3時半くらいにでないと心配なので、宿泊することにしたのです。
 地元のホテルに泊まるということはあまりないので、丸亀のホテルにも泊まったことがないので、良い経験になりました。
 建物は少し古いですが、大浴場もあるし海も見えて中々良いホテルです。
 明日は、皆さんが早起きしてきた甲斐があったなと思っていただけるようなお話しができるよう体調を整えたいですね。(^^)

坂本ゼミ

 昨日、法政大学の坂本光司享受が大学院ゼミの皆さん34名と一緒にお越しになりました。
 ゼミ合宿で四国の企業見学をされている中で最後にお寄りいただいたということです。
 私は坂本先生の大ファンですので、お会いできるだけで嬉しいのに3時間近くご滞在いただけて本当に光栄でした。
 社員のみんなも頑張って歓迎してくれたので感謝しております。
 ↓は先生からいただいたご著書です。(^^)

誤解

 本日、西川産業の北泉さんと電話していると「社長はバンコクでリフレッシュしてきて良いですねえ」といったニュアンスで言われました。
 言われてみてあらためて社長日記を見ると、確かにご飯に行った内容ばかりで、これを見ると遊んでばかりいるように見えます。
 しかし、仕事の内容は企業秘密もありますので、あまり具体的に日記に載せるわけにもいかないのです。
 今回の出張も観光はなく、仕事をきちんとしております。
 くれぐれも誤解のないようにお願いしたいものですね。(>_<)

気温差

 昨夜、遅くに帰国しました。
 本日、出社するため車に乗ると外気温が2℃と表示されており、バンコクの最高気温は36℃でしたので、気温差は34℃です。
 これだけ気温差があると、体もびっくりしてしまいなかなか本調子になりません。
 しばらくは少しずつならしていかなければいけませんね。(^_^;)

カニカレー

 一昨日、カニカレーを食べ損ねたのが残念で、本日は一人でソンブーンへカニカレーを食べに行きました。
 カニカレーは相変わらず美味しかったのですが、やはり一人中華は種類が多く頼めないので良さも半減です。
 カニカレーと野菜炒めとご飯だけの夕食でしたが、中華料理店に来てこれでは、やっぱり寂しいですよね。(^_^;)

残念2連発

 昨日はバンコクから3時間半かけて工場に行きました。
 帰りに昼食をとるために世界遺産でもあるカオヤイ国立公園に隣接するチョクチャイ ステーキレストランに行ったのですが、時間がないので世界遺産は見学できませんでした。
 また、夕食は小泉首相も美味いといった「ソンブーン」でカニカレーを食べる予定だったのですが、これもバンコク市内で渋滞につかまり断念することとなってしまいました。
 まあ、仕事で来ているので仕方ありませんが、本当に残念ですね。(^^;
 

バンコクで黒川温泉

 昨日、お風呂に入ろうとすると少し消毒液臭かったので、入浴剤を入れました。
 今回は日本の名湯シリーズ黒川温泉です。
 出張の疲れを癒すのに、お風呂は大切ですからいつも出張の時には持ち歩くことにしているのです。
 普段はほとんど歩かないのに今回の出張では連日、1万歩以上歩いておりますので、かなり疲労がたまってきております。
 異国で黒川温泉につかり体を癒すと本当にくつろげます。
 出張の多い方にはお勧めですね。(*^^*)
 

和成豊

 本日の夕食は、スクンビットSoi101にある和成豊でフカヒレを食べました。
 実は、タイはフカヒレの産地で安くて美味しいフカヒレが食べられるのです。
 久々にこんな大きなフカヒレをいただきましたが、本当に美味しかったです。
 他に食べた料理も安くて美味しかったので、このお店にはまた来たいですね。(*^^*)