社長日誌

DIARY

ダイナモ

 先日、高知へ行く途中、バッテリーの警告ランプがついているのに気がつきましたが、引き返すわけにもいかないので、そのまま高知へ行きました。
 用事が終わり、帰ろうとすると急にカーナビが消えて他の警告ランプも点灯し始めたので、近くのガソリンスタンドで見てもらうとバッテリーの調子が悪いのだろうということでした。
 バッテリーを交換してから2年たっていないし、ガソリンスタンドなので異常に高いバッテリーしかないということでしたが、仕方がないので交換しました。
 しかし、バッテリーを交換しても警告灯が消えないので、すぐ裏隣にトヨタのディーラーがあるので見てもらえばどうかということで、見てもらうと7月に交換したダイナモが発電していないということです。
 結局は、徳島の修理工場に車を引き上げに来てもらい自分はレンタカーに乗って帰ることになりました。
 なんか、今回の高知出張は本当に大変でしたね。(>_<)

人を大切にする経営学会 四国支部

 昨日は人を大切にする経営学会 四国支部の設立総会が高知でありましたので、参加してきました。
 坂本教授やファーストコラボレーション 武樋社長の講演、高知工科大学の学生さんや松山大学 東渕則之教授の研究発表などがあり非常に充実した内容でした。
 特に東渕教授の研究発表は、愛媛県1200社を調べて、社員の成長やモチベーションと業績についての相関関係を導き出すもので非常に興味深い内容でした。
 12月1日は、いい会社づくりフォーラムin四国に参加し、続いての参加でスケジュール的には大変だったのですが、参加して本当に良かったと思いますね。(^^)

西川社長

 本日は、西川産業の西川社長がお越しになっておりました。
 しばらくお越しになっていなかったので、お昼ご飯をはさんで店舗や本部、物流センターなどを案内させていただきました。
 夕方の飛行機でお帰りになりましたが、色々と意見交換もできて良かったです。
 当社にお越しになったのはおそらく7年ぶりくらいだったと思います。
 お忙しいとは思いますが、もう少し頻繁に起こしいただけると嬉しいですね。(^^)

つるぎ高校

 昨日は、依頼があって美馬市の「つるぎ高校」で授業をさせていただきました。
 90分の長い授業でしたが、皆さん真剣に聞いてくれて非常に感心しました。
 つるぎ高校は学生の70~80%が就職するということで、高校2年生対象に就職先の選び方を通して考えることや自己責任で選択することの重要性についてお話ししました。
 拙い話だったとは思いますが、ほんの少しでも高校生達の将来のために役に立てたなら本当に嬉しいと思いますね。(^^)

カラー

 先日、避妊手術したノア(黒猫♀)ですが、帰宅してから傷をかなり舐めたようで、傷の周りが変色してきました。
 心配なので動物病院に連れて行くと、2週間近くカラーをつけていないといけないとのことです。
 ノアは寝ている時間以外のほとんどを毛繕いに費やしていましたが、毛繕いもできないので非常にストレスがたまりそうです。
 性格がゆがむ前に早く傷が治って欲しいものですね。

トマトのお好み焼き

 昨日は、大阪出張でしたので、昼食は一緒に行った社員達と本町の「お好み焼き 京ちゃばな」に行きました。
 ここは以前から美味しいと話を聞いていたので、一度は行きたかったお店です。
 トマトのお好み焼きが有名だと聞いていたので頼んでみたのですが、確かにこれまで食べたことがない感覚でした。
 お好み焼きというと、粉ものの代表のような食べ物ですが、粉ものというよりもキャベツを食べている感覚です。
 また、どろっとしたお好み焼きソースの中にトマトが入っているのも新鮮な驚きでした。
 お好み焼きというカテゴリーでいえば、私は普通のお好み焼きの方が好みですが、違うカテゴリーだと考えればこれも良いかなと思いますね。(^^)

ご当地グルメフェスティバル

 昨日は、藍場浜公園で開催されているご当地グルメフェスティバルに行きました。
 今回は、イカスミ焼きそば、ミルフィーユお好み焼き、あめごの塩焼き、松阪牛餃子を食べ、蒜山焼きそばとニックンロールをお土産に買って帰りました。
 屋台の他にもステージで色々と催しをやっていましたが、こんな寒い時期の割には人出もあったようです。
 地元商工会議所の青年部の皆さんが頑張って運営していたようですが、本当に偉いと思いますね。(^^)

退院

 昨日、帰宅するとノア(黒猫♀)が退院しておりました。
 抱こうとすると止められたので、よく見てみると、お腹の毛が剃られた上に5㎝くらい縫った痕があり、糸もまだ残っています。
 余程、怖かったのか、すり寄ってくるのですが、どうして良いのか分かりません。
 まあ、約束なので仕方ないのですが、本当に可哀想です。
 早く傷がふさがって、毛が生えて欲しいですね。

20円航空券

 昨夜は取引先の中国人が上海から来社しておりましたので、一緒に夕食へ行きました。
 色々話をしていると今回は、春秋航空で高松空港まで来たということですが、運賃は1元(約20円)だったようです。
 サーチャージが他に5,000円くらいかかっているようですが、それでも激安です。
 また、次回は沖縄に行きたいと言っていたので理由を聞くと、被災地か沖縄に行くと、3年間のマルチビザがもらえるということで、日本政府の刊行振興策のようです。
 なんか上手に計画すれば、色々安く旅行ができるようで、中国人が日本にたくさん来るのも分かりますね。(^^)

天ざる大盛り

 昨日、夢の教室が終わった後、マック鈴木さんと鴨島町の「まごころ」といううどん屋さんへ行きました。
 このお店は私が鴨島に住んでいた頃は良くいったお店で、特に天ざるの大盛りの量は多いのが有名でした。
 マックさんは18歳くらいの時には、寿司120貫とか牛肉2.5㎏食べていたということなので、最初に鯖寿司を勧めてから天ざる大盛りに挑戦してもらいました。
 しかし、なんか今日のマックさんの大盛りは特に多いように感じたのですが、やはりさすがのマックさんも限界だったらしく天ぷらを少し残されていました。
 まごころの大将は、意識していなかったとは思いますが、勝負は大将の勝ちでしたね。(^^)