社長日誌

着信
昨日は、取引先の方と大阪で珍しく遅くまで、食事などをご一緒させていただいたのですが、0時30頃店を出てしばらくすると、取引先の方が急にパニックっぽくなっております。
どうしたのかと聞くと、店を出て携帯電話を見ると奥さんから何度も着信があり、かけ直すと、話もろくに聞かないまま怒って電話を切られたとのことです。
あわててタクシーに飛び乗って帰っていきました。
心配なので、本日は朝からショートメールなどで連絡をとろうとしておりますが、返信はありません。
彼の無事を祈らずにはいられませんね。(>_<)
お祭り
マイナンバー
一昨日、我が家にもやっとマイナンバーがやってきました。
マスコミで色々と騒がれていますが、かなり間違った知識も報じられているので多少混乱するとは思いますが、活用範囲は徐々に広がっていくと思います。
今後はマイナンバーを書く機会も増えるだろうと思い、同じ数字が続いているなどの憶えやすいナンバーが来ないかと思いましたが、やはりそれは無理でした。
仕方がないので、12桁の数字を語呂合わせで覚えましたが案外、簡単です。
なんか、憶えてしまうと、早くかき込みたいなと思ってしまうのは私だけでしょうかね。(^^)
インドネシアルピア
ハロウィン
昨日は、結婚記念日でしたので、家内、次男と一緒に繁華街で外食しました。
以前はハロウィンといっても小学生が仮装して商店街をまわるくらいのもので、大きな盛り上がりは無かったのですが、昨夜はこの徳島の繁華街ですら仮装している方を結構見かけました。
ハリーポッターに出てくるホグワーツの制服を着ている人やネコ耳の女の子などで、あまりグロい格好をしている人はいなかったのですが、徳島でさえこれなら都会はどんなに凄いことになっているのだろうと思います。
まあ、結婚記念日なので難しいですが、一度は10月31日に東京へ出張でもしたいものですね
。(^^)
真田丸
昨日、旅行会社の方と来年の研修旅行の打ち合わせをしました。
当社の研修旅行は工場見学と観光を組み合わせて行くのですが、40年くらい続けてくると、近隣は行き尽くしているので、イベントなどがあり注目されている観光地を組み合わせることが多いのです。
これまでもNHK大河ドラマ関連で、「江」の年には滋賀県、「軍師 勘兵衛」の年には兵庫県に行きましたが、来年の大河ドラマは「真田丸」ということで、和歌山の九度山に3月から真田ミュージアムが開設されるということです。
まだ、第一回目の打ち合わせなので、決定したわけではありませんが、来年の研修旅行は和歌山の可能性が高くなってきましたね。(^^)
ふちねこ
びっくりうどん
阿南法人会
食事会
本日は店長会の後に若手男性社員3名と食事に行きました。
これまで若手男性社員と食事に行く機会は少なかったのですが、色々話ができて楽しかったです。
考えれば私が彼らの年の頃は、20歳以上歳の離れた社長とこんな風に話ができていたかと考えると非常に疑問ですので、そういった意味では感心します。
当社にも若い良い芽が育ってきているようで嬉しいですね。(^^)
