社長日誌

DIARY

着信

 昨日は、取引先の方と大阪で珍しく遅くまで、食事などをご一緒させていただいたのですが、0時30頃店を出てしばらくすると、取引先の方が急にパニックっぽくなっております。
 どうしたのかと聞くと、店を出て携帯電話を見ると奥さんから何度も着信があり、かけ直すと、話もろくに聞かないまま怒って電話を切られたとのことです。
 あわててタクシーに飛び乗って帰っていきました。
 心配なので、本日は朝からショートメールなどで連絡をとろうとしておりますが、返信はありません。
 彼の無事を祈らずにはいられませんね。(>_<)

お祭り

 昨日は、お祭りでした。
 昨年、お当家があたっていましたので、ウチの地域では、今年は御輿の「かきて」として参加する順番です。
 しかし、実際に御輿をかくのは軽トラックに乗せるまでで、氏子の家をまわるのも車に乗り合わせてついていき、お接待としてお酒や食べ物が振る舞われるときだけ、降りていって飲み食いするといった楽なものです。
 2時半頃から7時過ぎまでに30軒くらいまわりましたが、7~8軒くらいお接待をしてくれましたので、なんだか大食いレースしている感覚です。
 しかし、こういった行事を通じて地元の方達と交流ができるのは本当に良いことだと思いますね。(^^)

マイナンバー

 一昨日、我が家にもやっとマイナンバーがやってきました。
 マスコミで色々と騒がれていますが、かなり間違った知識も報じられているので多少混乱するとは思いますが、活用範囲は徐々に広がっていくと思います。
 今後はマイナンバーを書く機会も増えるだろうと思い、同じ数字が続いているなどの憶えやすいナンバーが来ないかと思いましたが、やはりそれは無理でした。
 仕方がないので、12桁の数字を語呂合わせで覚えましたが案外、簡単です。
 なんか、憶えてしまうと、早くかき込みたいなと思ってしまうのは私だけでしょうかね。(^^)

インドネシアルピア

 昨日、お金を払おうとすると小銭にインドネシアの500ルピアが混ざっているのに気がつきました。
 9月の中旬にインドネシアには行きましたが、まさか1ヶ月半以上も気がつかないとは思えませんので、どこかで釣り銭として渡されたのではと思います。
 よく見てみると厚みや重さは全く違いますが、大きさは日本の500円玉とほぼ同じです。
 以前、韓国の500ウォンが十分の一の価値なのに500円とよく間違われていましたが、500ルピアは百分の一以下です。
 なんか、凄く損した気分になりましたが、まあ、滅多に無いことなので、インドネシアとの縁がつながったということにしておきますかね。(^^;)

ハロウィン

 昨日は、結婚記念日でしたので、家内、次男と一緒に繁華街で外食しました。
 以前はハロウィンといっても小学生が仮装して商店街をまわるくらいのもので、大きな盛り上がりは無かったのですが、昨夜はこの徳島の繁華街ですら仮装している方を結構見かけました。
 ハリーポッターに出てくるホグワーツの制服を着ている人やネコ耳の女の子などで、あまりグロい格好をしている人はいなかったのですが、徳島でさえこれなら都会はどんなに凄いことになっているのだろうと思います。
 まあ、結婚記念日なので難しいですが、一度は10月31日に東京へ出張でもしたいものですね
。(^^)

真田丸

 昨日、旅行会社の方と来年の研修旅行の打ち合わせをしました。
 当社の研修旅行は工場見学と観光を組み合わせて行くのですが、40年くらい続けてくると、近隣は行き尽くしているので、イベントなどがあり注目されている観光地を組み合わせることが多いのです。
 これまでもNHK大河ドラマ関連で、「江」の年には滋賀県、「軍師 勘兵衛」の年には兵庫県に行きましたが、来年の大河ドラマは「真田丸」ということで、和歌山の九度山に3月から真田ミュージアムが開設されるということです。
 まだ、第一回目の打ち合わせなので、決定したわけではありませんが、来年の研修旅行は和歌山の可能性が高くなってきましたね。(^^)

ふちねこ

 昨日、出社するとフェイスブック友達から手紙が来ており、中に何か固まりが入っております。
 あけると「ふちねこ」がなんと入っているではありませんか!
 ふちねことは、シャノアールというコーヒーハウスが50周年を記念してつけているノベルティで、コップの端などにちょこっとつけられる黒猫のフィギュアです。
 これがウチのノアちゃんにそっくりで、私のフェイスブック友達がゲットするのをうらやましげにしていると贈ってくれたのです。
 早速、私の机の上にあるブリキのジョーロにくっつけました。
 なんか、見る度に癒されますね。(^^)

びっくりうどん

 本日は、荒木課長と高松に出張した帰りに「うどん商人 つづみ屋」でお昼ご飯を食べました。
 メニューを見ると、「びっくりうどん」600円とあり、どんなにびっくりするうどんだろうと興味が湧いたのですが、私は完食する自信がなかったので、荒木課長に勧めて注文してもらいました。
 実際に来てみると、うどん4玉が入った超大盛りのうどんで、本当にびっくりでしたが、さすが荒木課長は軽々と完食した上に、「味噌どり」という鶏の唐揚げに味噌をつけたものまでたいらげておりました。
 最近、タバコをやめて10㎏太り、ダイエットをする予定らしいですが、これをみると道はなかなか遠そうですね。(^^;)

阿南法人会

 本日は阿南法人会青年部会にお声がけいただき、講演に行ってきました。
 私はコンサルタントやエコノミストの先生ではありませんので、自分がこれまで実践してきたことや現在、取り組んでいることくらいしかお話しできませんが、熱心にお聴きいただき、真剣に質問もしていただき本当に嬉しかったです。
 今回も多くのご縁をいただき、私自身も刺激を受けましたので、依頼を受けて良かったと思いますね。(^^)

食事会

 本日は店長会の後に若手男性社員3名と食事に行きました。
 これまで若手男性社員と食事に行く機会は少なかったのですが、色々話ができて楽しかったです。
 考えれば私が彼らの年の頃は、20歳以上歳の離れた社長とこんな風に話ができていたかと考えると非常に疑問ですので、そういった意味では感心します。
 当社にも若い良い芽が育ってきているようで嬉しいですね。(^^)