社長日誌

忘れ物
本日から出張で、今日は東京どまりですが、空港で携帯電話と手帳を忘れてきたのに気が付きました。
気が付いた時点では、取りに帰ると飛行機に乗り遅れてしまうので、会社に電話して、会社のガラケイを持ってきてもらいました。
当社は飛行場の隣にあるので、電話すれば5分くらいで到着しますし、早出の制度があるので、6:00からは何人か社員が出勤しているのです。
一応は連絡のつく状態にはなりましたが、なんか携帯電話がないと覚える漠然とした不安というものは何なんでしょうね。(^^;
月の道
煎餅たべすぎ
アントレポット
クッキー
BBQ
楽天IT学校
今年度、楽天IT学校に協力することになり、本日はつるぎ高校へ打ち合わせに行きました。
楽天IT学校とは授業を通して、楽天市場でのイーコマースノウハウを教えることで、学生さん達に実践的なビジネス感覚を身につけてもらうことを目的とする社会貢献事業です。
また、これを通じて、ECに興味を持っていただくことで、ECを仕事に選ぶ人材が育ってくれればという思いもあります。
徳島では初めての試みということで、つるぎ高校の先生方も非常に思いも強く、当社のできるかぎりの応援をさせていただこうと考えております。
来年、1月には東京でIT甲子園と銘打って、プレゼンテーションがありますので、是非とも上位入賞を果たしてもらいたいものですね。(^^)
赤ちゃん
現在、育休に入っている壽賀課長が来月から慣らしも兼ねて自宅で仕事をするようになるので、赤ちゃんを連れて打ち合わせにきてくれました。
非常に人なっつっこい性格で、私の方を見て笑ってくれると本当に可愛いです。
当社も育児中の社員が増えて、時々見せに来てくれるので、最近は赤ちゃんを見る機会も増えてきましたが、どんどん子供が生まれる明るい社会であり続けて欲しいですね。(^^)
超高齢
我が家のマロン(ウサギ♂)がウチにやってきたのは2008年のことで、そろそろ7歳になります。
最近、下痢が止まらないので、家内が調べてみるとウサギの7歳は超高齢ということらしく、エサも高齢用ではなく超高齢用にしなくてはいけないとのことです。
なんと超高齢用のエサは1㎏1,000円以上するようで、私の食べているお米の3倍以上です。
ペットは家族同然といいますが、ペットの高齢問題も大変なものですね。(^^;)
三陽羽毛倒産その後
先日、倒産した三陽羽毛の倒産にからんで、伊藤忠商事の子会社である伊藤忠ホームファッションとの間で循環取引があり、人事にもかなりの影響があったようです。
全部が三陽羽毛だったかどうかは分かりませんが、2014年度には30億円近い架空売上が計上されていたようです。
http://www.itochu.co.jp/ja/news/files/2015/pdf/ITC150417_j.pdf
当社は直接の取引はありませんでしたが、業界でも名門企業だったので、残念なことですね。
