社長日誌

DIARY

聖夜のすき焼き

 先日、家内がクリスマスイヴは何が食べたいかと聞くので、やはりクリスマスっぽいものが良いとこたえました。
 チーズフォンデュやグラタンなんかも良いよねと言ったのですが、ウチの両親と一緒にご飯を食べるので、そちらでも要望を聞いてすき焼きになったそうです。
 まあ、クリスマスイヴにすき焼きを食べてもバチが当たるわけではありませんが、気分というものも大切だと思います。 
 それならいっそのこと要望を聞かなきゃ良いのにと思うのは私だけでしょうかね。(>_<)

今年を振り返ってカードを作ってみました。

 フェイスブックを見ていると、友人の書き込みで、「今年を振り返ってカードを作ってみました。来年もよろしくお願いします。」というメッセージと共に1年間の出来事がアルバムのようにまとめてありました。
 1年間を振り返ってまとめを作るのも良いことだなあと思い、私も作ってみようとボタンを押すと5秒くらいで勝手にできてしまい、コメントまで同じものが入っているのです。
 写真も自分で選ぶのかと思いきや、「いいね」の多さなどから選ぶのか、勝手に選ばれておりました。
 便利なのも良いですが、ここまで便利になるとかえって気持ち悪いですよね。(^^;)

朔旦冬至

 本日は冬至ですが、朔旦冬至といって19年に一度、新月と冬至が重なる特別な日だそうです。
 新月も冬至も新しく月や太陽が生まれ変わる日で、これが重なることはめでたく、古来からお祝いされてきたそうです。
 私も今年は冬至を楽しみたいなあと考えながら帰宅したのですが、晩ご飯にカボチャが出るわけでもなく、ゆず湯に入りたいというと柚子はないので、スダチかミカンを使えと言われます。
 家内の意見では、そもそも柚子は高知の特産物なので、徳島県民はスダチ、愛媛県民はミカンを使うべきだとの主張です。
 仕方がないので、以前、いただいた柚子の入浴剤があったのを思い出し、これを使ってゆず湯の気分を楽しみました。
 来年は、本物のゆず湯に入りたいものですね。(^^;)

円安の影響?

 本日は香川県の社員との面談でしたが、丸亀店の面談が終わり、十川店の面談に行く途中、ちょうどお昼でしたので、うどんやさんへ行きました。
 このうどん屋さんは肉うどんが看板商品で、肉が溢れるほどに乗っているので、最初に頼んだときは驚いたほどです。
 しかし、本日、同じうどんを頼んでも肉は以前の3分の一くらいしか乗っておりません。
 そういば、吉野家の牛丼も円安の影響で80円値上げするとニュースで放送しておりました。
 やっぱり、円安の影響をひしひしと感じてしまいましたね。(^^;)

面談

 本日は当社のボーナス支給日で、社員一人一人と面談です。
 本日は50人以上と面談したでしょうか。
 9:00前から食事はしながら、休憩もとらずで面談して、18時過ぎまでみっちりかかりました。
 しかし、社員の皆さんと面談して、本当に有意義な時間が持てました。
 明日は香川県の社員との面談ですが、明日も楽しみですね。(^^)

還ってきた次郎

 昨日、出張から帰宅すると「次郎」が還っていると家内が教えてくれました。
 会いに行くと、真っ暗だったにもかかわらず、犬舎から出てきて嬉しそうに寄ってきてくれます。
 やっぱり先日は別の犬を連れ帰っていたのです。
 先日、別の犬を連れ帰った後に、捜索願を出していた北島署から犬が見つかったと連絡があったようなのですが、「もう見つかって連れ帰っています」と応えたので、見つけた人が今まで飼ってくれていたとのことなのです。
 本当に還ってきてくれて嬉しいです。
 私の日記をご覧になって心配していただいた皆様、本当にありがとうございました。(^^)
 

夕日 富士山 飛行場

 本日、羽田空港のラウンジで、ふっと外を見ると夕日の隣で富士山が大きく見えています。
 以前から寒くて晴れた日は羽田空港から富士山が見えたのですが、これだけくっきり見えたのは初めてです。
 なんか得した気分になるのは、私だけでしょうかね。(^^)

赤ワイン

 本日は東京西川チェーンの常任委員会後に忘年会が開催されました。
 立食のイタリアンでしたので、赤ワインをいただきました。
 寒いときに冷えているものを飲むと体が冷えてしまうので、できるだけ暖かいものをいただくようにしておりますが、こういうときは温かいものがありませんので、常温で出てくる赤ワインをいただくことにしております。
 しかし、赤ワインはビールなどに比べてアルコール度数が高いので、酔ってしまい話の内容をいまひとつ憶えていないのが残念です。
 今回は、赤ワインが好きで、いつも大暴れする方がご欠席でしたので、静かに終わりましたが、ちょっと物足りないような気がするのは、危険な考えでしょうかね。(^^;)

地区部会役員会

 本日は東京西川チェーンの西日本地区部会の役員会が大阪でありました。
 主に地区部会総会や来期の計画、人事について話し合われたのですが、非常に有意義な内容となりました。
 来期は、西川450周年前年祭の年にあたりますので、地区部会もふさわしい盛り上がりを期待したいものですね。(^^)

ふとんの池田

 本日は山形県酒田市「ふとんの池田」の社長さんとご子息が、出張のついでに当社に寄ってくれました。
 池田さんは、東京西川チェーンの副会長も務められ、お店も地元では抜群の知名度を持つ有名店です。
 以前からお寄りいただくということだったのですが、なかなか都合が合わなかったところ今回はお越しいただけて嬉しかったです。
 やはりチェーンの仲間がお越しいただけるのは本当に嬉しいことですね。(^^)