社長日誌

DIARY

別犬逮捕?

 先日、さかりがついて逃亡していた愛犬「次郎」が警察で保護されたので、むかえにいったと聞いておりました。
 しかし、本日、自宅で会議をしていると、どうやら違う犬を連れて帰って来てしまったという話なのです。
 同じ柴犬で赤い首輪をしていたので、疑わずに連れ帰ったらしいのですが、「次郎」と呼んでも反応しなくなった。便をする場所が変わった。家族が近づいても逃げていく等、どうもおかしいのです。
 そもそも保護されたのも家から20㎞以上離れたところだったので、そんな遠くまで行くの?という疑問もあったのですが・・・。
 本当の次郎はどうなっているんでしょうか?
 また、ここにいるのは誰(犬)なんでしょうか?

 謎が謎を呼んでおりますね。(^_^;)

魔法のエキス

 先日スーパーセールで買った「ビールが更に楽しくなる魔法のエキス」が届きました。
 ビールに入れると、美味しくなる(楽しくなる?)粉だそうです。
 年末にかけて宴会が続きますので、これはネタになります。
 きっと、話題独占で人気者になれると思いますね。(^^)

最高の素うどん

 本日はロマンス小杉の三田村先生がお越しになっていたので、一緒に食事をした後、少し飲みにいきました。
 三田村先生とご一緒するのは久しぶりでしたが、三田村先生は女性とばかり話されて、私と話す機会はあまりありませんでした。
 話している内容を小耳にはさむと、「最高の素うどんになったら ええんや。天ぷらと油揚げとか乗せたら あかんで。素うどんのままで、十分、美味しい最高の素うどんになるんや」とおっしゃっております。
 あまり私には意味が分からず、勢いだけのような気もしますが、まあ、女性の方も納得していたので良いんでしょうかね。(^_^;)

たまスティック

 本日、大阪から帰る途中の室津SAのファミリーマートで、「たまスティック」なるものを発見しました。
 どうやら地元の個人か中小企業が作っているもののようですが、お土産もかねて販売しているのだと思います。
 味はほんのりとタマネギの味がする程度ですので、もう少しタマネギの味を濃くした方がいいかなと思います。
 しかし、淡路の方はこういった取り組みを熱心にされているのには、いつも感心します。
 徳島も負けておれませんね。(^^)

ASC

 本日はASC(浅尾ダクロンブランド・セールス・クラブ)の幹事会に参加してきました。
 以前にも書きましたが、よく分からないままに相談役を引き受けてしまっておりますので、立場上、相談にのっております。
 今回も事務局や協力企業の代表を含め20名以上が参加して3時間フルに議論しましたが、前向きな意見が多く非常に良いことだと思います。
 先日の総会が台風の影響で流れてしまい、ちょっと困り気味ですが、せっかく立ち上げた会なので、なんとかうまくいって欲しいものですよね。(^^)

方言番付

 昨日は、西川産業の長谷川さんがお越しになっておりました。
 長谷川さんには普段からラジオ放送などでお世話になっており、昨日はお泊まりということだったので、「にしもと」へ食事に行きました。
 この「にしもと」は江戸時代から続く老舗料理屋ですが、色々と新しい取組もされております。
 社長さんが作った方言番付(徳島の方言を相撲の番付表のように、珍しさやおもしろさを基準に番付したもの)も県外からお越しになった方には人気が高く、いつも差し上げてもらうことにしております。
 長谷川さんにとっては、かなり興味があったようで、早速、明日これを使おうと、しきりにいっておりました。
 今日の勉強会で、上手く使えたかどうか、次回は確認しなければなりませんね。(^^)

選挙の影響

 昨日、ヴォルティス謝恩会から帰って「軍師 勘兵衛」を見ておりましたが、とうとう今年の大河ドラマも次回で最終回です。
 しかし、最後のテロップで、何故か最終回だけ来週ではなく、1週空いて再来週です。
 非常に盛り上がっているところをなんで1週あけるんだと一人で怒っていると、家内が来週は選挙だからでしょうと教えてくれました。
 選挙よりも「軍師 勘兵衛」の方が大事だなんて言うと怒られますが、年末に選挙なんかがあると、こんなしわ寄せがあるのかなんておもっちゃいますよね。(^^;)

ヴォルティス謝恩会

 本日は徳島ヴォルティスの謝恩会に参加してきました。
 昨年はJ1昇格、今年はJ2へ降格ということなので、かなり参加者も減っているだろうと思っておりましたが、かなり多くの方が参加されておりました。
 以前から親しくしているサブマネージャーの阿部さんとも色々話をしましたが、皆さん前向きにJ1への再昇格を目指して頑張っているようなので、安心しました。
 力及ばず、たいした支援はできておりませんが、地元チームなので頑張って欲しいですね。(^^)

チキンコルマ

 本日は西川産業さんの担当者がお越しになったので、一緒にMASALAへカレーを食べに行きました。
 いつもはランチを頼むことが多いのですが、今回は違うものを頼もうと思って、メニューを丁寧に見ていくと、なんかかなりの種類があるのに驚きました。
 メインに入る具材で、チキン、ポーク、シーフード、ベジタブルの4種類に分かれ、更にそれぞれが8種類くらいの作り方に分かれているので、32種類ある計算になります。
 今回はカシューナッツが入ったチキンコルマというのを頼みましたが、次回は別のものも頼んでみたいものです。
 しかし、やっぱり本場のカレーはヒンズー教の影響もあり、ビーフカレーっていうのは、ないんだなというのは、あらためて思いましたね。(^^;)

 昨日からの風邪で休んでおりますが、病床で柿を食べております。
 私は元々、柿があまり好きでなかったのですが、久土山 一心農園の柿を食べてから柿の美味しさを再認識しました。
 今年も知人が、送ってくれて本当にありがたいものです。
 今日の夜は、大事な用事がありますので、柿を食べて元気を取り戻そうと思いますね。