社長日誌

富士山の雪
交通安全協会
本日は運転免許証の更新手続きに行ってきました。
運転免許証の更新に行くと必ず交通安全協会の加入を勧められます。
以前は強制かと思い入っている人が多かったのですが、これが問題になって以来、入る人はかなり減っていると思います。
今回も一緒に列んでいた人はほとんど入会を断っていました。
私も以前は警察官の天下り組織くらいにしか思っていませんでしたが、私の友人が熱心に活動しているのを聞くと地域と協力して交通安全活動に取り組んでおり、これが分かってからは、積極的に入会するようにしております。
良い活動も周知するのは難しいですが、もっと活動が広まれば良いと思いますね。^^
大吉
十日戎
昨日は大阪→京都への出張でしたが、十日戎に行くため早く帰ってくるように言われていたので駆け足でまわってきました。
「えべっさん」についたのは8時頃でしたが、今年から並び方を変えたようです。
以前は無秩序に2方向から列んでいたのですが、今年からは通町を駅前通に向けてまっすぐ列ぶようになっており、列は通町を抜け駅前通を更に曲がっておりました。
これは何時間列ぶか分からないと思い、帰ろうかとも思いましたが、列んでみると実際には15分くらいで神社に入ることができました。
しかし、こんなに列を作って列んでいても横入りする人がいるのには驚きます。
狭い徳島で横入りなんかすると誰が見ているか分からないのに、よくやるなと逆に感心してしまいますね。
携帯電話買い換え
昨日、5年ぶりに携帯電話を買い換えました。
「携帯電話を5年もよく使えましたねえ。」とよく言われるのですが、私の使っていたギャラクシー5は電池の交換が可能な機種で途中で電池を買い足し、2本で運用していたので長く使えたのだと思います。
しかし、買い足した電池も夕方まで持たなくなった上に、本体が熱を持つことも多くなったので、火災の原因にでもなったら困ると思い、買い換えることにしたのです。
使用感が異なると困るので、今回もギャラクシーにすることにしました。
ギャラクシーノート9を勧めて購入することにしたのですが、支払いの説明になって本体の価格が14万円もするのにびっくりです。
私の感覚からすると携帯電話は2~3万くらいかなと思っていたのですが、どうやらそうではないようでもっと高いのもあるそうです。
まあ、使いこなせるかどうかは分かりませんが、せいぜい大事に使おうと思いますね。^^;
大麻山登り始め
明けましておめでとう
昨日、0時を過ぎてすぐの時間に家内が、明日の出勤時間はいつもと同じかとかお弁当は必要かとかと明日の予定を聞いてきました。
家内は返事だけ聞いて隣の部屋に入ると急に大きな声で「ノア、明けましておめでとう」と言っているのです。
私には「おめでとう」の言葉がなく、猫にだけ新年の挨拶をしたのが自分でもさすがに気まずかったと感じたのか、その後、すぐに「おめでとう」と言いに戻ってきました。
まあ、私からもおめでとうを言わなかったし、夫婦も長いことやっているこんなもんだろうなあとは思うのですが、やはり猫より先におめでとうを言い合った方がお互い良いと感じましたね。^^;
新春2019
皆様、明けましておめでとうございます。
2019年、新しい年となりました。
今年は改元も予定され、新しい時代が幕を開ける予感がします。
年初にあたり、今年も目標を定めました。
通常は会社、家族、個人でそれぞれ3項目と社会貢献として1項目の合計10項目の目標設定をするのですが、今年はひとつ多い、11項目となってしまいました。
まあ、やることが多いのは良いことです。
今年も一年間頑張っていこうと思いますので、よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
さよなら2018年
本日で2018年も最後です。
今年も色々なことがありましたが、社員や友人の方はじめ多くの方々に助けられて良い年の瀬を迎えることができ心より感謝しております。
来年も公私にわたり大きな変化の年になると思いますが、精一杯頑張っていきたいですね。^^
携帯電話
私の携帯電話は電池が入れ替えられるタイプなので電池を買い足して長期間使用しておりましたが、二つ目の電池も半日くらいしか保たなくなってきました。
もう一つ電池を買おうかとも思いましたが、最近は本体自体がかなり熱をもつようになったので、やはり買い換えることにしました。
使用しているのはギャラクシー5ですが、このシリーズは既に9+まで出ているとのことで、どうやら同じ携帯電話を5年近く使っていたようです。
現在は電池が入れ替えられる携帯電話はあまり聞かないとのことで、5年も同じ携帯電話を使用しているのは珍しいようです。
しかし、最近の携帯電話は高額で物によってはパソコンなどよりも値段が高い物も多いので、せめて5年くらいは使えるようにできないのかと思うのは私だけでしょうかね。^^;
