社長日誌
二段階認証
最近、証券口座が乗っ取られて勝手に売買されるということが急激に増えたため対策として色々な証券会社のネット取引口座が二段階認証を導入し、ネット講座にログインする度にパスワードに加えてメールを確認してワンタイム認証コードを入力しなければならなくなりました。
私の口座の中には期限内に通知のメールアドレスの変更をしたにも関わらず、既に使用していないメールアドレスに認証コードが送られるようになっているものがあり、ログインできなくなって困っているものもあります。(どうやら通知のアドレスと認証コードを送るアドレスの設定が違うよう)
私と同様に困っている方も多いようで現在では問い合わせしても中々返答が返ってこない状況もありちょっと困っています。
私は滅多に売り買いすることもないため実害は少ないのですが、困っている方も本当に多いのだろうと思いますね。
ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング
本日は久々に映画を見に行きました。
トムクルーズ主演で今回が8作目のミッションインポシブル/ファイナル・レコニングですが、始めの方がよく分からずに???なってしまいましたが、中盤以降のアクションシーンなどは楽しめたので結果的にはよかったです。
帰宅して調べてみるとどうやら2年くらい前に上映したミッション:インポッシブル/デッドレコニングという作品を見逃していたようで、今回の作品はその続編的な位置づけなので意味が分からなかったようです。
コロナ禍以降、映画を見に行くことが減ってしまったときのことなので気がつかなかったようですが、配信されるようになったら2作品続けて見たいと思いますね。^^
冷蔵庫壊れた
朝食をとっていると家内から「冷蔵庫が壊れているどうしよう」と相談がありました。
どうやら13年間使った冷蔵庫も寿命を迎えたようで急に動かなくなったとのことです。
とりあえず母のところの冷蔵庫に入れさせてもらえばどうかと提案してその場をしのぎましたが、思ったよりも大事のようです。
大きなものなので買いに行って持って帰るわけにもいかないし、最近は家電もかなり値上がりしていて出費も大きいみたいなので本当に困ったことだと思いますね。^^;
四国大学100周年記念式典お誘い
本日は四国大学が今年100周年を迎えるということで11月4日に開催される記念式典出席とあわせて寄付のお願いに来られました。
私は四国大学の関係者ではありませんが長年社長塾の講師として講義をさせてもらったり、卒業生も多く当社で働いてもらっていたりするため寄付はさせていただこうかなと思っております。
地元の大学が元気に活動してくれることは本当にいいことなので今後も四国大学さんにも頑張って欲しいと思いますね。^^
塩竈神社
技術者天国
技術者天国 日亜化学工業、知られざる開発経営という本を読みました。
地元の優良企業である日亜化学工業の独自の研究開発文化と経営手法を日経BPの近岡裕氏が著したノンフィクションです。
未上場であることもあり同社のことは徳島でも情報がよく分からないところがあったのですが、掘り下げた取材により等身大の日亜化学が理解できる印象です。
徳島でいると多かれ少なかれ日亜化学さんとは関わることもあるので、徳島の方は一読されたらいいと思いますね。^^
とくしまビジネスリスキリングスクール同窓会
富士山
父と面会
昨日、家内、次男と共に施設に入っている父と面会に行きました。
父の入所している施設ではコロナ禍以降面会の基準が厳しいため面会するのも大変なのですが、次男の就職についても直接報告したいのでみんなで予定を合わせて久しぶりの訪問です。
しかし、面会する場所まで車いすで来てくれたのですが、普段は寝ていることが多いためなのかすぐに痰が詰まってしんどくなり、あまり話もすることができませんでした。
できれば以前のように部屋まで行って面会できたらいいのですが、やはり感染予防の観点からいえば仕方がないのだろうと思います。
今回はほんの少しの時間しか面会できませんでしたが、また面会に行きたいと思いますね。
サイクリング






