社長日誌

夢の教室2017in浦庄小学校
室伏由佳さん
本日は女子ハンマー投げの日本記録保持者である室伏由佳さんと夕食をご一緒しました。
日本のトップアスリートだったにも関わらず、非常に謙虚な方ですし、猫の話になったら止まらないというところも凄く話が合って楽しい時間を過ごすことができました。
やはり一流の方は皆さん他人を思いやる気持ちが素晴らしいとあらためて感じましたね。(*^_^*)
ワードプレス
高橋ふとん店のインフォのホームページが先日、リニューアルされましたが、日誌もワードプレスというブログ形式のものに変わるということになりました。
これまでよりも複雑になるため私に扱えるかどうか一抹の不安はありますが、何事も挑戦なので取り組んでみようと思います。
もしかしたら不具合などがあるかもしれませんが、しばらくご容赦いただきたいと思いますね。(*^_^*)
外食
本日は一週間ぶりに自宅で夕食をとりました。
よく考えてみると一週間前に自宅で食事した以前は中国へ出張しており、その前は高知、大阪への出張でしたので、3週間に自宅で夕食をとったのは5日くらいでした。
さすがに健康にも悪いし、家族にも申し訳ないので少し外食を減らしたいのですが、仕事なのでなかなかそういうわけにもいきません。
明日明後日の外食を乗り切れば、何日かは自宅で食事できるので、せめてその間は粗食にしなければと思いますね。(^_^;)
雪景色
オオハクチョウ
電子決済
一昨日まで中国に行っておりましたが、近年の中国の発展はめざましいものがあり、分野によっては日本を凌ぐものがあります。
今回感じたのは電子決済についてですが、現在はアリババ系とウィチャット系の2系統で電子決済がかなり進化しており、財布不要の時代を予見させます。
スマホで表示したバーコードを読み取ったり、テーブルにあるバーコードを読み取ってスマホで決済を完了させたりとクレジットカードよりはるかに便利です。
クレジットカード会社がなくなる時代なんて考えたことがありませんでしたが、近い将来、そんな事態も考えられなくはありません。
やはり、一党独裁体制で進歩が早いので、今後も中国からは目を離せませんね。
帰国
昨夜遅く日本に帰国しました。
今回の上海出張はJALのホームページから予約しましたが、往復で34,170円と思った以上に航空運賃が安かったので、普段は中国東方航空などを利用しているのですが、JALを利用しました。やはりJALは乗った時点で日本に帰ったように気になれるので気持ちが良いです。
しかし、いつも不満に思うのですが、JALの日本-中国便では必ず日本語、英語、中国語のアナウンスが流れますが、中国東方航空では中国語と英語のアナウンスしか流れません。
日本発着便ではやっぱり日本語のアナウンスは必要だと思いますが、中国系の航空会社に求めるのは贅沢というもんなんでしょうかね。(^_^;)
バーガーキング
スイートルーム
本日の宿泊は手違いで予約がとれておらず、スイートルームになってしまいました。
部屋は2つで、広いテラスもついており、なぜかトイレも2つあります。
しかし、寝るだけなので、こんなに広い部屋は別に必要ありませんし、デスクに備え付けてある筆や硯も使いようがありません。
寝るときに電気を消すにしても、あちらこちら消して回るのが面倒です。
まあ、やはり慣れているのが一番ですね。(^^;
