社長日誌

猫ドア
井ノ弥
いろは草庵
昨日、奥飛騨から富山を経由して山代温泉で宿泊し、本日は魯山人の寓居を見学しました。
魯山人とはご存じの方も多いはずですが、芸術家の北大路魯山人のことで、篆刻、陶芸、画、陶芸、漆器、料理、美食と幅広い分野で活躍された方なので、一言で言うと芸術家としか表現できないほどの方です。
喧嘩っ早いのでも有名ですが、無名の頃からお世話になった山代の旦那衆とは生涯にわたり大きなもめ事を起こさなかったというのも有名な話です。
見学した寓居はいろは草庵と呼ばれ、元々吉野家旅館の別荘だったものを魯山人がまだ福山大観と名乗っていた折に無償で半年間、提供し、その後も何度となく訪れたという場所です。
非常に上品な造りで庭も素晴らしいです。
山代温泉に行く機会があれば、また寄りたいですね。(*^_^*)
手打ちそば あらい
オープンセール
昨日までで高松東店のオープンセールも一旦終わりました。
たくさんのお客様にお越しいただき、また社員達も頑張ってくれたので予定通りの売上ができて一安心しております。
当社にとっては新業態のお店ですので、まだまだ分からないことだらけですが、一つ間違いないのは、いかにお客様のお役に立てるかということが成功のポイントだということです。
長いスパンでお客様に喜んでいただけるようなお店を目指していきますので、今後とも応援していただけると嬉しいですね。(*^_^*)
謎の赤いシミ
新聞負債
通常、新聞は徳島新聞、日経新聞、日経MJの3紙を読んでおりますが、忙しくなると徳島新聞には目を通すのですが、他の新聞に目を通すのが滞りがちになり、睡眠負債ならぬ新聞負債がたまってきてしまいます。
最近はオープン準備でバタバタと忙しく、未読の日経新聞と日経MJがかなりたまってしまっていましたが、高松東店も無事にオープンしましたので、やっと追いつくことができ、新聞負債を返済することができました。
こんなにすっきりするのは久々のことです。
しかし、この状況を維持したいのは山々のですが、11月は特に出張が多くまた負債がたまってしまいそうで今から心配です。
なんか新聞の山が積み上がっていくのを見ると、気が重くなるのは私だけでしょうかね。(^_^;)
インターアクトクラブバーベキュー
本日は台風が近づく大雨の中ですが、鳴門うずしお高校インターアクトクラブとの懇親バーベキューを鳴門ウチノ海総合公園で開催しました。
普段、息子以外の高校生と交流する機会などはありませんので、最初はどのように接して良いか分かりませんでしたが、バーベキューを通じて少しずつ打ち解けることができて良かったです。
しかし、こんな大雨の中でバーベキューをやるなんていう団体は我々だけかと思っていましたが、他にも2組来ていたのには、驚きました。
やっぱり若い力は凄いです。(^_^;)
高松東店オープン
オープン準備最終日
本日は本来、オープン準備の予備日として空けておいた日なのですが、追加した什器などが本日の入荷になってしまい現場へ準備に行くこととなりました。
しかも什器を配置すると商品が足りないことも判明し、十川店から商品を持ち込む始末です。
今回はこれまでと全く違う業態ですので、私も感覚がよく分からずに苦労しておりますが、いよいよ明日、オープンなので全力を尽くしていきたいと思いますね。(*^_^*)
