社長日誌
岩佐俊彦さん
本日の鳴門ロータリークラブの卓話はグラフィックデザイナーの岩佐俊彦さんでした。
以前から存じ上げてはいるのですが、具体的にどんな仕事をされてきたのかはよく知らないままにお付き合いしておりましたが、これまでの仕事を色々ご紹介いただきましたので、ご活躍の程がよく分かりました。
鳴門のリゾートホテルであるモアナコースト関係のデザインや雑誌の表紙デザインの仕事などは本当に素晴らしいものと感じました。
せっかく同じクラブに所属しておりますので、今後はもっとお話を聞かせていただきたいと思いますね。(^_^)
空気ミハル君
先日、自転車を買いに行き、ブリヂストンのカタログを見ていると色々な機能が付加されているのに驚きました。
空気圧が不足すると赤いサインが出て空気入れのタイミングがすぐにわかるという機能なども非常に便利だと思います。
しかし、以前から思っているのですが、ブリヂストンは私のイメージからすると格好良いとかシャープなイメージがするのですが、これまでも高機能ライトを「点灯虫」と名付けており、今回のものは「空気ミハル君」です。
まあ、よく分かるのは良いのですが、なんかイメージ戦略がちぐはぐに感じるのは私だけでしょうかね。(>_<)
バリー・シール
本日はお休みだったので、イオンシネマに「バリー・シール」を見に行きました。
トム・クルーズといえばアクションものかと思い見に行ったのですが、内容は期待外れで思ったものとは全く違いました。
しかし、金曜日とはいえ公開からまだ2週間ほどの映画でお客さんは7人くらいでした。
徳島の映画館が北島シネマサンシャインだけの時でも少なかったのですが、共倒れにならないようにして欲しいと心から思いますね。(>_<)
タオルアート
クレメントプラザ
昨日、講演会の前に時間があったので、久しぶりに駅のクレメントプラザをのぞいてきました。
クレメントプラザとは駅のファッションビルなのですが、上の階に行くに従ってやはり空きスペース目立ちます。
先日も香川のイオンモールに行きましたが、香西店で15区画、綾川店で10区画くらい空き区画がありました。
やはり、インターネットショップの勃興などによりショッピングモールで採算をあわすことができるお店が減ってきているのかもしれないなあと考えてしまいますね。
東国原英夫氏
本日は四国銀行の経営講演会で東国原英夫氏の話を聞きました。
元お笑い芸人だけあって抱腹絶倒の笑いあふれる講演でしたが、経営講演会と言われると違うような気もします。
まあ、楽しかったから良いのですが、仕事時間中に行っている身からするともう少し内容のある講演にして欲しかったような気もしますね。(>_<)
新幹線安い
予防接種
本日はインフルエンザの予防接種の日でした。
当社ではお医者様にお願いして、徳島県の各部署をまわっていただき予防接種を行っております。
会社から補助も出しているので、参加する社員も多く年中行事の一つとなっております。
この予防接種のお陰でここ数年、風邪らしい風邪もひいたことがありませんが、この冬も元気で乗り切りたいものですね。(*^_^*)
青空
はなまるうどんin青島






