社長日誌

DIARY

らーめん 麺抜き

 本日、くら寿司に行くと、糖質オフシリーズというもので「らーめん 麺抜き」なるものや「シャリ 野菜」などが新しくメニューに加わっておりました。
 以前、テレビで見たのですが、回転寿司でご飯を残す客がいるということで驚きました。
 テレビでは、これをネガティブにとらえて放送しておりましたが、くら寿司はポジティブにとらえて商品化しているので、これには感心しました。
 やはりご飯を残すなら寿司屋に来るなではなく、ご飯は食べたくないが回転寿司には来たい客用のメニューを作ることは、より多くのお客様に奉仕するという意味では良いことだと思います。
 以前からくら寿司の新しいことへ挑戦する姿勢には注目しておりましたが、今回もこの姿勢を素晴らしいと思いますね。(*^_^*)

就職祝い

 本日は長男の就職が決まったということで、母や父も一緒に食事に行きました。
 家族皆で食事に行くのは久々ですが、楽しく食事ができました。
 長男も就職したら色々忙しくなって、帰省することも少なくなると思いますが、体に気をつけて頑張ってほしいものですね。(*^_^*)

季節の押し寿司

 本日、山のせに行くと「季節の押し寿司」というメニューが新しくできておりました。
 今はサーモンということで、注文してみると、鮭と鯖が半々でしかも2段になっておりました。
 今年は釈迦が不漁だと聞いていたので、鯖と合わせているのかとも思いましたが、鮭と鯖を一緒に食べても全く違和感がなく非常に美味でした。
 今後も季節ごとに変わっていくのだろうと思いますが、今後が待ち遠しいですね。(*^_^*)

浅尾大介専務

 本日は浅尾繊維工業の浅尾大介専務がお越しになりました。
 来年には社長に就任される予定とのことで、これまで訪問したことのない取引先にもこれから少しずつ挨拶回りをされるようです。
 初めてお目にかかりましたが気持ちの良い青年で今後が楽しみです。
 取引先の担当者が私より若くなったときもショックでしたが、これからは取引先の社長が私より若くなっていくんでしょうね。(^^;)

タオルソムリエ検定

 本日はタオルソムリエの試験日ということで、当社からは13名が受験に行きました。
 タオルソムリエとは、今治タオル工業組合が認定する資格で、タオルの専門アドバイザーです。
 今年の試験も中々難しかったようですが、全員合格しくれれば嬉しいですね。(*^_^*)

佐野ラーメン

 昨夜は、宴会後またやってしまいました。
 お腹はいっぱいだったのですが、コンビニに行く途中にラーメンを食べに行こうという話になり、ついついやってしまいました。
 駅前まで行き元祖 宇味家(うまいや)で佐野ラーメンを食べたのですが、そもそも佐野ラーメンがどんなラーメンかも知りませんし、ご当地からどのくらいの距離にあるのかも知らないままに食べたので、お腹がいっぱいだったこともあり、よく分かりませんでした。
 さっぱりしたラーメンなんだろうということは分かりますが、いつか本当のご当地で食べてみたいものですね。(^^;)

典満餃子

 本日の昼食は宇都宮駅西口の典満餃子でとりました。
 ここは看板にもこの道45年と書いてあるので、老舗のようです。
 餃子定食を食べましたが、焼き餃子と水餃子が両方楽しめるというのは良かったです。
 水餃子の方が美味しかったのですが、焼き餃子も悪くありません。
 しかし、看板の「この道45年」の表記ですが、毎年、書き直しているのかどうかが気にかかるのは私だけでしょうかね。(^^;)

二代目満月チーズ月見

 本日の昼食はマクド(正式な略称になった?)の二代目満月チーズ月見でした。
 えらく長い名前ですが、昨年の満月チーズ月見を改良したとのことです。
 どのように変わったのだろうと昨年の日記を見てもよく分かりません。
 ネットで検索すると「味わいが強くなって、毎年、満月チーズ月見を食べている人なら違いが分かる」ということですが、全く分かりません。
 あえて言うなら、昨年はまずかったようだけど、今年はまずくなかったので良くなっているのかなという感じです。
 勝手なことばっかり書いてますが、作った方々はきっと努力されたんだと思いますね。(^^;)

福丸水産

 昨日は、鳴門の明神にある福丸水産に初めて行きました。
 バーベキューと定食をやっているようで、本日はハタハタの天ぷら定食を食べましたが、ボリューム満点でお腹いっぱいになりました。
 レジや料理を運ぶのも長靴を入ったお兄さんがやってくれるのが、なんか魚河岸で食べている感じです。
 バーベキューは自分であれこれ選んで、勝手に焼くといったシステムらしいので、次回はバーベキューの方も試してみたいと思いますね。(*^_^*)

ニャー

 昨日、ノアは美味しいものを食べた上に獣医さんのとことで注射二本と点滴一本をうってもらったとのことで、かなり回復してきていました。
 少し声もでるようになり、ニャーと泣けるようになって、かなり甘えてくるようにもなりました。
 どうやら峠は越えたようです。
 何はともあれ、良かったです。(*^_^*)