社長日誌

タコライス
今日の昼食はすき家でタコライスを食べました。
結構美味しかったので社長日誌に書こうと調べてみるとタコライスについて色々間違った知識を持っていたことに気がついたのです。
元々、私がタコライスの名前を初めて聞いたのは社会人になってすぐだったように思うので1990年前後だと思いますが、その時は恥ずかしながら蛸が入っているのかなという感じで食べたこともありませんでした。
その後、食す機会もあり、さすがに蛸は入っていないことは知っていたものの、メキシコ料理だとばかり思っていたのですが、この度調べてみると、沖縄で1984年にできた料理であるとのことだったのには驚きました。
やはり、身近なものでも知らないことはまだまだあるということは本当に面白いものですね。^^
くずし蕎麦 そば切り 喜鮫
銀座久兵衛
煮干しラーメン 玉五郎
昨夜はわたまんの小野社長の提案で締めのラーメンを食べに行くことになり煮干しラーメン 玉五郎 難波店に行きました。
玉五郎は大阪に8店舗展開しているラーメン店で以前、阪急三番街店には行ったことがあります。
今回は夏季限定メニューということで冷やしラーメンを頼んだのですが、これまで冷やしうどんは食べたことがあるのですが、冷やしラーメンを食べたのは初めてだと思います。(冷やし中華は別)
食べてみると、うどんほどはしっくりいかないものの、暑い時期にはまあありかなといった感じです。
夏のラーメンは色々と工夫する余地があるのではと以前から考えているのですが、どこかで斬新な夏のラーメンがあれば教えていただきたいですね。^^
山口社長来訪
くずし和食 花菜&Bar 余白
本日は中小企業家同友会 山口同友会から山口すみれ経営者フォーラム実行委員長始めとする6名がフォーラムの講演者訪問として徳島にお越しいただきました。
私は山口社長と西川チェーンでご一緒している関係で経営者フォーラム講演者として日産サティオ徳島 藤村泰之社長を推薦させていただいた経緯があるため山口社長含め3名と懇親会があるということで同席させていただきました。
懇親の予約は藤村社長が「くずし和食 花菜」を予約してくれており、私は初めて行ったのですが、少し繁華街から離れているものの店の雰囲気も良く料理も美味しく、値段もリーズナブルな感じがしたので、良いお店だと思います。
18時から開始し、途中でダイニングバー「余白」に移動し、23時頃まで懇親会は続きましたが、内容はほとんどが経営の話で久々にじっくりと中小企業家同友会らしい懇親会ができて嬉しく思いましたね。^^
三八
カフェ ボンボン
一張羅
パエリア
