社長日誌

DIARY

新入社員研修2022

昨日から新入社員研修が始まっておりますが、私の出番は本日からです。

今日は1時間いただき新入社員への期待などをお話ししたのですが、皆さん真剣に聴いていただきついつい熱が入り時間を大幅に超過してしまいました。

自分が聴いている立場の時には時間を守らないのは良くないと常々思っているのに恥ずかしい限りです。

しかし、新入社員達の社会人としての新しい門出に少しでも貢献できたなら嬉しいと思いますね。^^

感謝状

本日、徳島県庁にて飯泉徳島県知事より感謝状をいただきました。

当社が徳島あわおどり空港に面した屋外大規模看板の設置場所を無償で徳島県に貸与したことに対する感謝状です。

この壁面看板に使用するデザインを決めるために徳島県がデザインコンテストが開催したところ海外も含め60名から78点の応募があり、その中から「新ガイハルカ」さんの「徳島ええとこ見てってじゃ」という作品が選ばれ看板の施工も無事終了しております。

コロナ前には徳島阿波おどり空港の年間乗降客数は約120万人となり多くの人がこれまでの看板を目にする機会を得てきましたが、今後、コロナ禍が収束しリベンジ消費として観光客が増加することにより、新しい看板も徳島県の魅力を多くの人に伝える一助となればいいなと思いますね。^^

壁面看板

当社の東棟の壁面看板をこの度、県に無償で貸し出すことになり工事が完成したということで見に行きました。

デザインは先月2月9日に新ガイハルカさんの「徳島ええとこ見てってじゃ」というタイトルに決まっていると聞いていましたが、実際に見てみるとやはり巨大で非常に迫力があります。

徳島の色々な観光名所が楽しく描かれていて多くの観光客の目を引くと思いますので、徳島県発展のために少しでもお役に立てたら嬉しいと思いますね。^^

  

鴨島店オープン

本日は鴨島店の会員様内見会の初日ということで鴨島店の朝礼に参加しました。

今回は工事期間中に役所でコロナのクラスターが発生し、申請関係に遅れが出て工事が未完成のままオープンになってしまいトイレなど一部の施設が使えない状況です。

お客様や社員達には本当に申し訳なく思いますが、許可が下りないまま工事をするこもできないのでどうしようもありません。

一日も早く工事が終わりお客様や社員達にとって快適な鴨島店になって欲しいものだと思います。

 

蜂須賀桜開花

部店長合宿から帰宅すると窓から見える蜂須賀桜が少し開花してきているようです。

昨日は寒の戻りで本当に寒かったのですが春がすぐそこまで来ているのが感じられ嬉しいです。

蜂須賀桜はヒカンザクラなので恐らく来週には満開になるのではと思いますが、花見を楽しみたいと思いますね。^^

 

部店長合宿2022

今年も来期の計画を最終的に詰めて共有することを目的とした部店長合宿を香川県のヴィラ塩江で開催しております。

今回も有限会社 コンサルタント朋友 奥長弘三先生をお迎えしておりますが、奥長先生は85歳になられたそうで本当に変わらずお元気なのには驚きます。

本日はあらためて私から来期の大きな施策を確認した後、各部署毎に来期課題の整理を行うだけで1日が過ぎてしまいましたが、参加者全員が真剣に取り組み本当に有意義な時間が持てたと思います。

きっと明日も忙しい一日になると思いますので、今日は早めに寝て体力を温存しようと思いますね。^^

部店長合宿準備

今週の火曜日から部店長合宿が始まるのですが、中野部長を始めとする総務部は準備でかなり忙しそうです。

今年は例年の準備に加えて人事制度改革に関連して行われる評価制度改革のすり合わせもあるので余計に準備が大変だと思います。

やはり良い会議になるには準備が重要だと思いますので、できることは私も手伝って万全の準備で臨みたいと思いますね。^^

社宅チェック

本日は社宅の鍵をピッキング防止用のディンプルキーに付け替え変えるということで時間があったので立ち会いに行きました。

当社では社宅マンションを6部屋保有していますが、実は私自身は一部屋も見たことがなかったので良い機会だと思ったのです。

社宅の中を見てみると床や壁紙は貼り替えられているのですが、照明やキッチンはかなりくたびれているし湿気で壁紙の一部が破れているようです。

せっかく新卒社員が入るということなので、対応した方が良いと考えその場で改善を依頼しました。

やはり社員に任せることは重要ですが、こういった判断は中々難しいようなので機会があれば他の社宅も入れ替わりのタイミングなどでチェックに行く必要があると感じましたね。

  

営業会議2022

昨日の十川店を皮切りに各店へ営業会議に出向いております。

先月は急なオミクロン株感染拡大で中止となったので今年になっては初めての営業会議です。

今日は丸亀店に行きましたが、久しぶりに皆さんの発表の中でお客様が喜んでくれた話などをたくさん聞けると私自身も本当に嬉しい気持ちになります。

昨日の十川店でもお客様がキューマットを使用すると足を引きずらずに歩けるようになりお礼を言われた話を聞きましたが、体を温めることは本当に大切だと思います。

私の今期の担当は今回でお終いですが機会があればまた皆さんの営業会議に出て皆さんのお話を聴かせていただきたいですね。^^

 

鴨島店オープン準備

先週から鴨島店のオープン準備が始まっておりますが、売場がある程度できたということで本日、チェックに行きました。

これまでは新築、改装にかかわらず私が現地で指揮をとって売場作りをしてきたのですが、今回は各部署からの応援を得ながらも荒木次長を中心とした商品部と篠原店長を中心とした鴨島店のスタッフで準備が進んでおり本当に嬉しい思いです。

この件にかかわらず最近になって当社が目指してきた自主的社員の育成が花開いてきたなあという印象を受けることが増えてきました。

社員の皆さんが自分達で考え準備してきたオープンなのできっと良い結果が出てくれると思いますね。^^