社長日誌

京都つゆしゃぶCHIRIRI本店
本日は京都出張に来ており夕食は取引先が経営する「京都つゆしゃぶCHIRIRI本店」でとりました。
CHIRIRIはつゆの中に多めに入れた白ネギを豚しゃぶで巻いて食べるのが特徴で、以前は四条烏丸駅の近くにも支店があったので何度か行ったことがあったのですが、本店に行くのは初めてでした。
本店は京都御所の近くにあり烏丸線丸太町駅から徒歩2分にある京町家を改装したお店ですが、かなり大きな建物で個室も含めて最大110名まで対応できるとのことです。
京町家というと狭いとか鰻の寝床とかいう印象がありますが、こんなに大きな京町家があったのには本当に驚きましたね。^^
↓しゃぶしゃぶ屋さんで食事をしたのにしゃぶしゃぶの写真を撮り忘れるという痛恨事(>_<)
徳島の魚屋 魚っつ!! 俺ん家
亀甲鮨
木具屋徳島店
今日の昼食は1月末、吉野川大橋北詰を少し西に行って坂を下りたところにオープンした木具屋徳島店へ行きました。
このお店は羽ノ浦町にある同名店ののれん分けとのことで、ラーメンのスープは透明感があり 少し塩味が強め、具材はバラ肉以外にもやし、ナルト、 海苔が入っておりなんか昔の屋台ラーメンのような感じがします。
ラーメン以外にも一品料理のようなメニューもありました、今回は「きぐろん」なるものを注文しました。
この「きぐろん」は店のオリジナルな命名かなとも思いますが、要は牛すじを串に刺したもので、食べてみると想像よりも美味でした。
ラーメンも美味しかったのでまた行きたいと思いますね。^^
ちなみに期間限定かどうかしりませんが替え玉は無料でした。
ぽんず
ホテル代高い
のり塩 じゃがバター ベーコンてりたま
パシフィックハーバー
六文そば
先日の出張の二日目の朝食は六文そば人形町店でとりました。
六文そばとは看板に「元祖揚げたてお好み天ぷら」と書いてあるように立ち食いそばに豊富な種類の天ぷらトッピングを組み合わせたチェーン店で東京を中心に最盛期は25店舗あったもののバブル崩壊の頃にチェーンビジネスとしては成り立たなくなりその後個店経営に移行して現在では6店舗程度が営業しているとのことです。
7時の開店時間くらいに行ったのですが、店は既に混んでおり常連さんばかりのようで注文の仕方もよく分かりません。
店独自のルールがあるようで他の客を見ながらイカ天そばを注文して食することができました。
イカ天そばの価格はなんと300円と激安です。
汁は真っ黒に見えて案外と薄味で飽きが来にくいと思います。
朝から常連さんで混んでいるのも納得のお店でしたね。^^
感動の肉と米
昨日までの出張では初日の昼食を「感動の肉と米」というステーキ店でとりました。
このお店は愛知県本社のあみやき亭が展開する注目店舗でセルフ化により原価を徹底的に下げて実現したコスパ最強と呼ばれているステーキ店です。
レギュラーステーキセットはステーキに加えてご飯、味噌汁、付け合わせは全てお代わり自由、生玉子は1個まで無料で1,000円なので、付け合わせと生玉子だけでもご飯2~3杯はいけちゃいます。
愛知県を振り出しに現在、東京で店舗を増やしているということなので、わざわざ食べに行きました。
数年前にはいきなりステーキが全国を席巻し現在では低迷していますが、次はこのお店が全国を席巻するかも知れませんね。
