社長日誌

地主さんとの交流会
一昨日、半期共有会後は鴨島店の地主さんとの契約更新があり調印後懇親会として藤崎屋で鰻を食べました。
鴨島店の地主さんとはお互い親の代から35年を越えるお付き合いです。
本当に良い方から店舗用地をお借りすることができて我々は幸運だと思います。
今後も色々と時流は変わって行きますが、鴨島店の地主さんとはできるだけ長くお付き合いさせていただきたいですね。^^
たこ磯 別館
福栄
そらいけ
本日は全店を商品部の山上さん、河野さんと一緒にまわったのですが、昼食は十川店から鴨島店への移動途中にあるさぬき市大川町田面にある「そらいけ」といううどん屋さんで食べました。
このお店はどちらかというと山の中にあり、おばちゃんが二人でやっているお店でお客さんもそんなに来ていないのですが食べログ評価が3.61とかなり高いです。
今回は「空池うどん」を注文したのですが、これはぶっかけうどんの上にエビ天 、トリ天 、ナス天 、肉 、温玉、ネギ、海苔 が盛られているいわゆる全部のせというやつです。
サイズは大か小(中がない)ので大を注文したのですがかなりの量です。
うどんは讃岐うどんの中でも固めだと思います。
やはり評価が高いのは固定ファンがいるのかなという印象です。
近くを通りかかるなら一度いかれてもいいかなと思いますね。^^
いろりあん
七味香る牛すき月見
手打ちうどん そがわ
ビッくらポン!プラス
家内が実家に帰っているので今日は次男と一緒にくら寿司で昼食をとったのですが、久しぶりに行ってみるとビッくらポン!プラスなるものができていました。
このビッくらポン!ですが、私の記憶では最初、10皿に1回くらい当たりがでていた印象(もしかしたら店舗がオープンする時に当たる確率を上げていたのかも)ですが、20皿に1回くらいとなり最近では更に当たる確率が下がってきている印象でしたので、恐らくノベルティを集めている方などからクレームが出ての対策だと思います。
内容としては寿司一皿につき税込み10円の割増料金を選択すると15皿に1回当たるということですからノベルティを150円で買っている算段になります。
円安により今では1元が20円(私が2000年あたりに中国に行ったときは1元13円くらいだった)くらいなっており、ドルだけでなく元にたいしてもかなり弱くなっているので、中国で生産しているノベルティの原価もかなり上昇していると思います。
なんだか日本がどんどん安くなっていく影響がこんなところにまで現れてくるのは寂しいものですね。
うどん食堂あさひ
そば屋がカレー屋に
