社長日誌

戻り鰹
昨夜は取引先がお泊まりになっていたので、一緒に「に志もと」へ夕食に行きました。
本日は「戻り鰹」をお願いしていたので良いのを入れておいてくれたのですが、やはり私は初鰹よりも戻り鰹派です。
この時期は油がのっていて非常に美味しく塩とポン酢でタタキをいただきましたが、どちらも絶品です。
しかし、江戸時代にマグロのトロは捨てられていたものが高級品になったのとは逆で、いまだにカツオは初鰹がメインのように思われます。
味の好みの変化よりも季節感が重視されているということなんでしょうかね。^^
ホテル リッジ
夕
昨日は西川株式会社の皆さんと鳴門の焼肉店「夕」に行きました。
夕は元々、「団らん」があったところで「もつ元」→「団らん」→「夕」と変わって来ております。
値段は消費増税の影響で少し上がっているようですが、まだまだぶっちぎりの激安価格です。
今回も西川の皆さんには遠慮なく飲み食いしていただきましたが、きっとご満足いただけたと思いますね。
おかあちゃん
昨日は、6ヶ月研修と12ヶ月研修が同じ日に開催され、研修後、研修担当者も含めて一緒に食事をしました。
今回は川内にある「お好み焼き・鉄板焼き おかあちゃん」に行ったのですが、ソフトドリンクを飲みながら鉄板焼き、お好み焼き、焼きそば、焼きうどん、デザートまで食べて一人あたり1,500円強だったので、お得感があるなと感じました。
先週の内定式後の昼食も同じ店だったはずなので、余程、担当者が気に入っているのかと思いましたが、納得できる内容でしたね。^^
乗せられちゃいました
明日から鹿児島出張ですが、帰りに熊本によってネット販売では非常に有名な「くまもと風土」さんを見学することになっているので、あらかじめどんなお店なのかを楽天サイトで勉強することにしました。
しかし、勉強するために見ていたはずなのですが、トップページに掲載されている安納芋があまりにも美味しそうなので、値段を見てみると、1㎏1,000円で送料無料です。
これは買わねばと思い、注文しようとすると2セット買えば4㎏分送って来てくれるというので、思わず2セット注文してしまいました。
更に注文を完了するとお買い物マラソン中ということで、1,000円分のクーポンが表示され、2,000円以上のお買い物で使えるということです。
また、そこに熊本ラーメンが2,000円で表示されており、クーポンの有効期限も短いので、これは使わねばと思い、熊本ラーメンまで買ってしまいました。
まあ、買ってみなければ分からないことも多いので、買うこと自体は問題ないのですが、見事に楽天の策略にはまってしまった感じで、ちょっと反省気味ですね。^^;
まこと屋
昨日の昼食は次男とイオンモールにある「大阪心斎橋 ラーメン まこと屋」に行きました。
以前から気にはなっていましたが、行くのは今回が初めてです。
メニューは牛骨スープを使った「牛醤ラーメン」と、鶏つみれ鍋をイメージして作った「鶏醤ラーメン」が主のようだったので、今回は牛醤ラーメンを頼むことにしました。
食べてみると見た目は豚骨ラーメンと変わりありませんが、確かに牛肉の味がほのかにします。
ニンニクは生とフライドチップの両方置いてあり、生ニンニクをつぶす道具までテーブルにありました。
私はフライドチップ派なので少し多めに入れて食べましたが、やはりニンニクのフライドチップを入れると味がぐっと良くなります。
鶏醤ラーメンも期待ができそうなので、近いうちに食べてみたいと思いますね。^^
なかむらうどん
わんこパン
本日は我が社の社内コミュニケーション促進行事であるハッピーファミリー活動で沖浜のサンマルクに行きました。
サンマルクに行くのは久々ですが、社員達と一緒に夕食をとるのは本当に楽しいひとときです。
ピアノの生演奏ではジブリ映画の曲や瀬戸の花嫁みたいな本当に懐かしい曲が演奏され、曲についての話題なども含めて会話も非常に盛り上がりました。
しかし、楽しい気分で焼きたてパンをどんどん食べていると、お皿が空く暇さえないような感じで追加を持ってきてくれて、かなりの量のパンを食べてしまう結果となりました。
まあ、楽しい気分の時にダイエットのことばかり考えても仕方ありませんが、明日の朝、体重計に乗るのがちょっと怖いですね。^^;
ロングセラー
昨日、山城さんと話をしていて、今年も月見バーガーの売れ行きが絶好調ということを聞いたので、昨日、食べ過ぎたにもかかわらず、本日の昼食は月見バーガーとなりました。
ここ数年、年中行事のように月見バーガーを毎年、食べておりますが、1年に1回のことなので昨年との違いはよく分かりません。
しかし、少しずつブラッシュアップして内容を変えているようで、確かに以前は黄金の月見バーガーのパンズの甘さが気になっていたのが、今年はあまり気になりませんでした。
やはり、同じに見えて少しずつ良くなっているというのは重要だと思います。
当社も見習って、色々な商品をブラッシュアップしながらロングセラー化していきたいですね。^^
フードロス ゼロ
本日は徳島県中小企業家同友会 代表理事の山城さんと愛媛県の大洲の「さおや」という鉄板焼き屋さんで昼食をとりました。
大洲のB級グルメとしては「大洲ちゃんぽん」が有名で「秘密のケンミンSHOW」でも取り上げられたことがあるそうです。
一般的には「ちゃんぽん」というと長崎ちゃんぽんのようなラーメンを想像する方が多いと思いますが、大洲ちゃんぽんは「そばめし」のことで、焼きめしと焼きそばをミックスしたものです。
お店の方に聞くと焼きめし1人前と焼きそば1人前を混ぜて2人前にするが、皆さん一人ずつ注文されますよということだったので、注文したのですが、想像よりもはるかに量が多く困ってしまいました。
悪気はないと思いますが、食事の最中に山城さんが中小企業家同友会はSDGsに取り組んでいる関係のでフードロス ゼロを目指しており、山城さんの会社のパーティでもフードロス ゼロにしていきたいといった話をずっとされながら、一生懸命、完食しようと頑張っておりましたので、出てきた瞬間に「これは無理なので残そう」と思っていた私も残すわけにいかなくなってしまいました。
結局、私も完食したのですが、明日の朝、体重を量るのが怖いですね。(T_T)
