社長日誌

駆け込み需要
来月から消費増税になるのですが、今回はキャッシュレス決済によるポイント還元があるので、駆け込み需要はないではと考えておりましたが、どうやら今週末あたりから駆け込み購買が始まってきているようです。
以前から消費動向は経済学でなく心理学の範疇だと考えておりましたが、やはり今回も雰囲気に押されて駆け込み需要が起こっているように思います。
駆け込み需要自体が悪いわけではないのですが、駆け込み需要が起こるとその後に消費の減退のムードになることが大きな問題です。
月末に向けて、売上が向上するのは嬉しいことなのですが、その後を考えると手放しでは喜べませんね。
亀岡
本日は古くからの取引先が事務所を亀岡の工場に集約するということで、引越祝いを持って行きがてら工場を見学させていただきました。
設備としては古い工場ですが、その分、働いている方達の長年の技術に依存している部分が多く、私としては好感の持てる工場でした。
一緒に行っていた坂東部長と「亀岡は温泉地としても有名なので、次回はゆっくり温泉に宿泊しながら来たいなあ」などと言い合いましたが、今の忙しさからするとお互いに現実的だと思えません。
日本中、あちらこちら行っているので、もう少し余裕を持った仕事をしたいものだと思いますね。^^;
2030年ビジョン策定会議
本日は当社での第一回2030年ビジョン策定会議(以下ビジョン会議)が開催されました。
各役職階層から選抜された社員達が集まり、私からの想いを聞いてもらったり、テーマごとにディスカッションしてもらったりしながら2030年ビジョンについて検討してもらいました。
4月に2030年ビジョンの策定を発表してから色々な準備を進めてきましたが、今回でかなり深まったように思います。
次回は来月に第二回目が開催されますが、次回も実りある会議になると思いますね。^^
経営者保証解除
本日、メインバンクと経営者保証の解除で合意しました。
経営者保証とは会社の借入金や借入枠に対して経営者が個人で連帯保証することで、要は会社が借金したら経営者個人が借金するのも同じ事であるということです。
中小企業としては従来、経営者が個人保証するのが当たり前という風潮がありましたが、「法人・個人の分離、健全な財務体質、必要な情報の開示」という要件を満たせば経営者保証を求めないとする「経営者保証に関するガイドライン」が数年前にでき、当社もこれに該当するよう準備をすすめ本日の合意に至ったのです。
これは私が経営者の責任を逃れたいということではなく、第三者から見ても明らかに公私が分離された真っ当な会社であるということが証明されたいということで取り組んできたことです。
これを機に今後も良い会社創りに取り組んでいきたいと思いますね。^^
トラベルはトラブル
トラベルの語源はトラブルであるというのはよく言われることですが、やはり日常と違う行動をとるとトラブルは起こりがちです。
今回の上海出張はエクスペディアでチケットを手配したのですが、エクスペディアはネット上で全ての予約が完了する手軽さがある反面、全ては自己責任になるので慣れていないと困ってしまうこともあります。
今回は、名字と名前を逆に登録しており、チェックインカウンターでストップがかかって困ってしまいました。
最悪はチケットをキャンセルして購入し直さないといけないとのことでしたが、なんとかお願いして飛行機に乗せてもらえることになりました。
このまま乗れないとどうしようなどとも思いましたが、なんとかなって良かったですね。^^
あすなろ会2019
本日は中級販売員の勉強会である「あすなろ会」でした。
4月から続けてきているこの会も少しずつですが、それぞれ成果が出始めているようで、発表を聞いていると嬉しくなります。
やるべき目標を定め、毎月発表して反復しながらクセ付けしていくことは非常に重要です。
終了予定の2月まではまだ半年ありますが、皆さん頑張ってほしいものですね。^^
初任者研修2019
本日から毎年恒例の初任者研修が始まりました。
今年は吉野川市の小学校の先生がお越しになっているので、私の母校の先生もいてなんだか嬉しい気分です。
1時間ほど私もお話しさせていただきましたが、これからの3日間が先生達にとって有意義な時間になってくれると本当に嬉しいと思いますね。^^
台風
本日は台風のため朝から風雨が酷く通勤困難な状況でした。
こんな風雨の中でも午後から丸亀店、十川店、高松東店は午後から営業すると連絡があり、徳島県と香川県ではやはり状況が違うなあと感じました。
結局、徳島県の全部署は本日を休業としましたが、管理職からは台風の通過後、LINEで被害状況の報告がありました。
幸い、どの部署も大きな被害はなかったようで一安心です。
最近はLINEグループで簡単に情報のやりとりができるので、こういった災害の時にも非常に便利ですね。^^
あさチャン
昨日、大麻山から帰ってくると知り合いからメッセージが入っており、私がテレビに出ていたのを見たということです。
実は先日、TBSのディレクターさんから当社の企業理念が詐欺サイトに使われているので取材させて欲しいと連絡があり、徳島までお越しになっていたのです。
当初は5日の放送と聞いていたのですが、大きなニュースが入って変更になり、どうやら1週間遅れの昨日、放送されたようなのです。
私も別の知り合いがムービーを送ってくれたので、見たのですが、結構、長い時間の特集で私を始め、社員も何人かばっちり映っておりました。
詐欺サイトに当社の理念を使われるのは本当に腹立たしいことですが、全国放送にこれだけ長い時間出られる機会もあまりないので、複雑な気分ですね。^^;
携帯型首掛け扇風機
先日、東京に行ったときに知り合いが持っていた携帯型首掛け扇風機を見て、これは当社の物流センターで使ったら社員の皆も喜ぶのではと思い、昨日、試しに1台ネットで注文しました。
お盆期間に入るので、どうやら入荷はお盆明けのようですが、まだまだ暑いので役立つかどうかは試せると思います。
しかし、世の中には知らない便利なものが色々とできているのには驚きです。
もっとアンテナをはって情報を集める必要があるのを感じましたね。^^
