社長日誌

三ヶ月研修2019
本日は新入社員の3ヶ月研修でした。
私も1時間ほどいただいて、新入社員とやりとりしながらお話をさせていただいたのですが、新入社員達の悩みなどを聞くと自分の新入社員時代のことを思いだし、年月は流れても人の悩みは変わらないものだなあと懐かしくなりました。
私も社会人に出たばかりの時は仕事や人間関係が上手くいかずに悩んだこともありましたが、乗り越えてくることができました。
それらの経験がどの程度、役に立てるかは分かりませんが、少しでも彼らのサポートに役立つならば、これほど嬉しいことはないと思いますね。^^
えるぼし記事になる
昨日、総務部からメッセージが入り当社が「えるぼし」認定を得たことが記事として徳島新聞に載っているとのことです。
かなり以前に取材に来たままだったので、もう没になったのかと思っておりましたが、かなり大きく取り上げていただいております。
新聞に載ること自体が目的ではありませんが、当社の取り組みが新聞に取り上げられ多くの方に知っていただけるというのは大変嬉しいことだと思いますね。^^
結婚式in高知県
綿花
協働の森植林
明日は徳島県とパートナーシップ協定を結んですすめている協働の森事業で植林を行う予定の日でした。
しかし、昨日は九州で記録的豪雨ということで徳島もかなり雨が降りそうだということを聞き、参加する社員達の安全を考え中止することにしました。
社員の中には楽しみにしてくれていた人もいると思うのですが、やはり安全性を考えるとベストの選択だと思います。
植林に参加できないのは残念ですが、寄付金を有効にご使用いただき森林の保護に活かして欲しいと思いますね。^^
司牡丹
最終面接
本日は、今期新卒採用の最終試験がありました。
役員面接ということでしたが、和やかな雰囲気で行われ、適度な緊張はありましたが、スムーズに終えることができたと思います。
この後、内々定を出すことになるのですが、今年は何名が残ってくれるか正直言って、よく分かりません。
良い方ばかりでしたので、皆さん是非、入社してほしいものですね。^^
飛行機通勤
本日はJALの朝一便で東京から帰ってきました。
最近は出発時間が7時なので、人形町駅まで歩いて5:09の始発に乗ると、京急本線の快特が停車するので、乗り換えなしの30分強で羽田に到着します。
徳島空港には、8:10着なので、空港から歩いて5分強の8:40からの朝礼に十分間に合います。
これは、交通費さえ考えなければ、東京から通勤できるということです。
便利な時代になってるとあらためて感じますね。^^;
あすなろ会2019
今年も本日よりあすなろ会が始まりました。
あすなろ会は元々中堅販売員の勉強会でしたが、現在ではこれに加えて新しい情報を現場に伝えるパイプ役を果たす組織になっております。
今回も各店からやる気に満ちたメンバーが集まってくれたので、こちらも気合い入ります。
出て良かったと言ってもらえるような会にできるよう、今期から担当の溝延さんと頑張っていきたいですね。^^
子育てサポート大賞
昨日、アスティ徳島で開催されている「おぎゃっと21」の会場で、飯泉県知事から子育てサポート大賞の表彰を受けました。
これは、徳島県が力を入れている「はぐくみ支援」の一環として、徳島県内企業で子育て支援に力を入れている企業を顕彰する事業ですが、昨年は大賞が阿波銀行さん、サポート賞を健祥会グループさんと株式会社quattroさんが受賞され、今年は、大賞を当社が受賞し、サポート賞は徳島銀行さん、喜多機械産業さん他2社でした。
最初はもっと慎ましやかな表彰かと思っておりましたが、行ってみると壇上でスポットライトを浴び、県知事からの表彰だったので、非常に緊張しました。
しかし、これまでの取り組みが評価され、本当に嬉しかったですね。^^
