社長日誌

6ヶ月研修2018
本日は今年度入社新卒社員の6ヶ月研修でした。
私も少し時間をいただきお話をさせていただきましたが、真剣に聴いてくれたので非常に話しやすかったです。
しかし、早くも6ヶ月たったのかと思うと時間がたつのが早いです。
やはり新入社員達の成長に負けないよう私も頑張らなければなりません。
これから繁忙期に入りますが、積極的に動いていこうと思いますね。^^
模様替え
今期は久々に鴨島店のレイアウト変更のための図面をお手伝いしたので、模様替えの初日もお手伝いに来ました。
私が図面を引くとどうしても移動が多くなりがちで大変なのですが、今回も応援の方々や鴨島店の社員の皆さんも大変だったと思います。
私なりには良い売場になったと思いますので、これからのお客様の反応が楽しみです。
近くにお寄りの方は感想など聞かせていただければ嬉しいですね。^^
アクアテラス
整体
昨日、試験的に臨空本部で整体師による健康アドバイスを実施しました。
希望者を募ったところ18名が手を挙げましたので、一人あたり20分間、6時間かけて実施することとなりました。
整体師により健康的な生活バランスを維持することの重要性などをアドバイスしてもらい概ね皆さん満足だったようで今後も継続していきたいと思います。
やはり自分の体をよく知り無理なく健康的な生活を送ることは大切ですよね。
ギフトショー秋2018
本日は荒木次長と一緒に東京ビッグサイトで開催されているギフトショー秋2018に行きました。
今回も広大なスペースに多くのブースが並んでいるので、関係ありそうな場所に予測をつけて早足で見て回るだけでも4時間近くかかります。
さすがの荒木次長もかなり疲れたようで、帰りはお互い口数が少なくなってしまいました。
まあ、多くのブースが出るのは良いと思いますが、例えば海外からの出店業者にしても今回は3会場に別れてブースがあり、しかも業種がランダムだったので、全て見て回るにはかなりの距離を歩く必要がありました。
類似業種が近いと商談しにくいのも分からないではありませんが、全体的にもう少し関連業種をまとめて、歩く距離を短くしてほしいものですね。(^_^;)
表彰式
本日は7月に開催した「夢ひろば」という催事の表彰式を石井町の「山のせ」で開催しました。
表彰される社員は皆さん誇らしげで私も嬉しくなってきます。
今回は川内店の中川参与が一位でしたが、お客様との縁を大事にし続ける姿勢は本当に頭が下がります。
表彰後は懇親会も兼ねて食事をしましたが、山のせの料理はいつも美味しいです。
次回もたくさんのお客様にお越しいただき盛大な表彰式を開催したいですね。^^
人を大切にする経営学会
伊予銀行決算説明会&懇親会
本日は伊予銀行の「決算説明会&懇親会」に初めて参加しました。
伊予銀行さんとは、これまであまり取引がないのですが四国ではナンバーワン銀行ですし、本来は色々と提案力があるのだろうと思っております。
懇親会でも色々な方と名刺交換させていただきましたが、どちらかというと知り合いは少ない感じです。
大塚頭取ともお話しさせていただきましたが、今後は色々とご提案いただければありがたいですね。
初任者研修
今年も県の教員の初任者研修を受け入れています。
今年は県下の中学校から昨年採用された4名の教員の方々に来ていただいております。
最初のオリエンテーションで私も1時間ほど時間をいただきお話をさせていただきました。
今年の先生方も本当に真剣なのできっと何かしらの気づきを持って帰っていただけると信じております。
先生方の長い教員生活に少しでもお役にたてる内容にしたいと心から思いますね。^^
中間管理職研修
本日は中間管理職研修でしたが、今年度の階層別研修はこれで終了です。
今期はチームで成果を出すことの重要性と大家族的企業文化構築の意味を共有することを主眼とした研修でしたが、担当した総務部の皆さんのおかげで意義ある研修になったと思います。
こういった研修を通じて少しずつでも良い会社になっていければ良いと思いますね。^^
