社長日誌
士林夜市
杭州小籠湯包
台湾久々
巻き肩
昨年より肩の不調が続いておりますが、どうも巻き肩が大きな原因のような気がしてきました。
私は右を下にして横寝するのが好きなのですが、どうやらこれも巻き肩になる原因のようです。
インターネットで調べてストレッチをみつけ試してみましたが、なかなか調子が良さそうです。
しばらく試してみて、いいようならまた日記で報告したいと思いますね。^^
交流
昨日は、米山奨学会カウンセラー研修の帰りに台湾からの留学生と一緒にバースブックカフェ住吉店に寄りました。
この住吉店がバースブックカフェの1号店で、このお店の成功が新浜店の出店にもつながっております。
今回は一階で一緒にお茶を飲んだのですが、彼の今後の夢や展望について話を聞きました。
彼は音楽を志しているとのことで、腕前もかなりのもののようです。
彼が夢に少しでも近づけるようにサポートできればこれほど嬉しいことはないですね。^^
米山奨学会カウンセラー研修
今年は鳴門ロータリークラブで米山奨学金のカウンセラーの選ばれました。
米山奨学金とは勉学、研究を志して日本に在留している外国人留学生に対し、日本全国のロータリークラブ会員の寄付金を財源として支給している奨学金で、将来母国と日本との懸け橋となって国際社会で活躍する優秀な留学生を奨学することを目的としています。
また、この奨学金の特徴として、奨学金の支給期間は担当世話クラブが決められ、奨学生のサポートをしながら交流を深めるというもので、カウンセラーは奨学生と世話クラブとのパイプ役的存在となることが期待されております。
このカウンセラーの研修が本日、グランヴィリオホテルで開催され、私がサポートする台湾からの留学生と共に参加してきたのですが、非常に有意義なものでした。
これから1年間、留学生と鳴門ロータリークラブのパイプ役を務めることになりますが、お互いにとって心に残る年になれば良いなと思いますね。^^
徳島大学
今年は徳島大学 総合科学部の矢部拓也教授の授業でお話をさせていただくことになっているので打ち合わせのため徳島大学へ行きました。
栗栖聡学部長にもお目にかかり色々と意見交換しましたが、非常に盛り上がりました。
実際に講義を行う教室も見せていただいたので、かなり実感もわいてきます。
今年は徳島大学以外に四国大学や文理大学でも講義を行う予定ですが、学生さんが講義中に寝てしまわないように頑張っていい話をしないといけませんね。^^
悲しいお知らせ
先日の仔猫のことを日記に書きましたが、出張から帰ってくると悲しいお知らせが待っていました。
家内から聞いた話は以下の通り
出張1日目
警戒した親猫が子猫を連れて移動してしまう。しかし、何故か5匹中1匹だけ取り残されており、夜まで待ってみたが迎えに来ないので、保護したもののまだ目も開いておらず、ミルクも満足に吸えない状況
出張2日目
保護した子猫を産まれていた場所に置いて様子を見ると、親猫が迎えに来る
出張3日目(本日)
隣の空き地で子猫の声がするので家内が様子を見に行くと、親猫はおらず大きなカラスが飛び立つ。
1匹は濡れて弱って死んでおり、その他はカラスに食べられてしまった模様。しかし、よく探してみると少し離れた草むらの中に昨日、保護していた子猫だけが生き残っていたとのことです。
その後、親猫が必死に子猫を探し回っていたので、一匹だけ残った子猫を返してやると、現在はウチの庭の草むらの中で一緒にいるようです。
自然の摂理とはいえ本当に悲しいものです。
せめて、最後の一匹くらいは元気に育って欲しいと祈らずにはいられません。
悲しいお知らせ2
明け方最後の一匹も息を引き取りました。
経緯
0時頃、親猫が庭をうろうろしているのに家内が気づき、心配して見に行くと子猫がいなくなっていました。
私も一緒に探しに行ったのですが、見つかりません。
しばらくして母が一緒に探すと、犬小屋の中で冷たくなっているのがみつかりました。
親猫ももう、あきらめており、死後硬直も始まっているようでしたが、家内が必死に「頑張れ、頑張れ」と声をかけながらマッサージを続けると奇跡的に息を吹き返し、なんとかミルクを飲むまでに蘇生したのです。
ちょうど手のひらにおさまる大きさなので私が手の中で2時間近く温め続けるとすやすやと眠り、これは持ち直したなと思ったものの時間がたつに従い、また弱ってきて、家内が面倒見ている中、4時過ぎに息を引き取りました。
家内は無駄と知りながら今も子猫を抱いて温め続けていますが、もう戻ってくることはないと思います。
せめて最後の一匹は元気に育って欲しかったのですが、残念で仕方がありません。
4月にこの寒さ
本日から西川経営道標塾第5期が始まりました。
今回の塾生の皆さんも非常に熱心で今後が楽しみです。
しかし、本日は4月も中旬に入ろうというのに山の方では雪が降っているようで、都内の最高気温も4度くらいということです。
もう暑いくらいだろうということで、夏用のスーツを着てきたので寒くて仕方がありません。
周りの人たちを見ると皆さんコートを着ています。
なんか最近の異常気象には本当に困らされますね。(>_<)








