社長日誌

DIARY

タクシー定年

先日、個人タクシーに乗って運転手さんと話をしていると、その運転手さんは翌日で仕事を辞めるとのことでした。

どうやら今から20年くらい前に個人タクシードライバーの定年が75歳に決まっており、明後日が誕生日なので仕事は翌日の昼までしかできないというのです。

加齢による交通事故が多発したことによる法律だと思うので仕方がないとは思いますが、個人差もあることなのでなんとも寂しい話です。

コロナ禍が始まってから徳島県では6つのタクシー会社がなくなったとのことですが、個人タクシーもほとんどの方が高齢なので次々と営業できなくなって行くように思います。

需要が少ないとはいえ、公共交通機関が脆弱な徳島の街はどんどんタクシーが減っていくと更に不便になってしまいますね。

2021.12.12
社長日記-動物

トラうちの子になる

トラ(ハチワレ、鯖トラ♂)がうちに来てから1ヶ月が立ちます。

引き取り手が見つからないまま私が飼育を続け、かなりなついてしまい手放しがたくなったので、これを切りにうちの子にすることとしました。

これでうちの猫達は7匹となります。

これから長い付き合いになりますが、可愛がっていきたいですね。^^

  

ステーキ丼

本日の昼食はフジグラン北島にある「肉が旨いレストラン&カフェ Queen of Meat’s」へ行きました。

前回はミスジのステーキ(単品価格1,000円)を食べたので、今回はステーキ丼(単品価格950円)を食べました。

結論から言うと価格バランスを考えれば他店と比べてもかなり値打ちがあるように思います。

肉の品質は必ずしも良いとは言えませんが価格から考えれば十分リーズナブルな品質だと思うし、肉とタレ、フライドガーリック、ネギ、オニオンとの組み合わせも良いし、ボリュームも十分です。

このレベルならまた近いうちに食べに行くのは間違いないと思いますね。^^

鳥巣亭

本日は西川株式会社から福島専門店統括が年末のご挨拶にお越しいただけたので徳島市両国本町の鳥巣亭で食事をしました。

鳥巣亭は友人のフェイスブックで見かけて初めて予約したのですが、お店自体は普通の居酒屋のようなのでちょっとお客さんを案内したのは失敗だったかなと感じました。

しかし、鳥の専門店だけ合って焼き鳥やつくねが美味しいのは当たり前ですが、特に鳥のたたきと鳥煮込みはかなりの美味しさだと思いました。

福島さんも満足してくれたようでとりあえずは良かったかなと思いますね。^^

西川チェーン常任委員会

昨日は西川チェーンの常任委員会が開催されました。

今回はハイブリッド開催ということで幹部会員は会場で、我々地区部会長はオンラインでの参加です。

内容的には共有事項がほとんどですが、やはり他の地区部会の活動などを聞いていると刺激になって良いことだと思います。

コロナ禍以前は年末の常任委員会の後に大きな忘年会が開催されていたのが今は懐かしく感じます。

オミクロン株の流行がまた心配されていますが、早くみんなで忘年会などが開催できるようになって欲しいと思いますね。

2021.12.08
社長日記-経営

人事制度改定プロジェクト

長期間にわたり準備を進めてきた人事制度改定のためのプロジェクト第一回会議が昨日、開催されました。

最初に私から趣旨を説明して欲しいということで時間をいただいたのですが、第一には現在使用している人事制度は20年近く前に作成したものを手直ししながら使用してきたものであるため時代の変化に合わせて根本的な見直しが必要であるということ、第二にこれまでバラバラに作成してきた理念、人事制度(評価制度、賃金制度、能力等級一覧表など)、マニュアルを一貫性のあるものとして再構築する必要性があることを話した上で、結果として社員達が楽しく働けて、頑張る者が報われる制度になるようお願いしました。

これから5回程度の会議を予定しているようですが、有意義な会となり素晴らしい人事制度が構築されることを心より祈っております。

経済同友会デビュー

今月から徳島経済同友会に入会し、昨夜、初めて行事に参加しました。

年末会員懇談会ということで130人近くの会員が参加していましたが、コロナ禍の影響で仕切りがあったり、席の移動が制限されていたりする状況だったので、あまり先輩会員の皆さんとコミュニケーションをとれるような内容ではありませんでした。

しかし、今後は徐々に対面での行事も増え、会員間で交流することも増えると思いますので、先輩会員の皆さんからどんどん良いことを吸収させていただきたいと思いますね。^^

2021.12.06
社長日記-動物

トラ尻尾プルプル

本日、トラ(ハチワレ、鯖トラ♂)におやつをあげた後、とうとう尻尾プルプルをしました。

以前にも書きましたが、尻尾を立ててプルプルと振るわせるのは最高の愛情表現とのことで1ヶ月近くかかりましたが、とうとうここまでたどり着きました。

いつかは居なくなるという前提での飼育でしたが、愛情を注いで育てましたので非常に感慨深いものです。

引き取り手も見つかりませんし、このまま飼うことになるのかなあと考えていますが、気にかかるのは他の猫達のことです。

特にノア(黒猫♀)これまでのお気に入りの場所に立ち入れなくなったり、私とのコミュニケーションが減ったりすることでかなりストレスがたまっているのが心配です。

しかし、トラと離れるのももう辛くなってきているので本当に悩ましく思いますね。(>_<)

2021.12.05
社長日記-動物

クロ帰還

昨日、母からクロ(黒猫♂)が見つかったと連絡がありました。

実は先日、伯母のところにもらわれていったクロが脱走し、その後、伯母が入院してしまったので見つからずにいたのです。

気温は下がってくるし、嵐や地震はあるしで心配していたのですが、伯母が退院すると先に帰ってきていたようです。

クロはちょっと図々しいですが、元気で賢い猫なので大丈夫だったのだと思います。

これからも元気な便りが聞ければ嬉しいですね。^^

白トリュフ

昨夜は生まれて初めて白トリュフなるものを食べました。

トリュフといえば黒いのが普通だと思っていましたが、黒いトリュフ以上に価値を認められているのが白トリュフだそうです。

実際に食してみると確かに香り、味共に芳醇で初めての経験でした。

思い出に残る良い経験でしたね。^^