社長日誌

DIARY

3℃

今朝は大麻山へでかけました。

久しぶりだったので頂上までいけるか不安でしたが、友人達と世間話をしながら登っているといつの間にか登り切っていました。

頂上の気温は3℃で麓と比べると5℃低く、そろそろ手水鉢に氷がはってもおかしくない気温になってきています。

今回は往復に3時間ほどかかり、体の衰えを感じますので、何か日々のトレーニングも考えなければいけないと反省しましたね。^^;

 

2021.11.21
社長日記-動物

絶望

一昨日、出張から帰宅するとチビのもらい手が決まり猫は2匹になっていましたが、予想以上の大暴れぶりに驚いてしまいました。

壁のクロスは引っ掻き傷だらけ、大事なものを入れていた箱はひっくり返す、ムートンクッションはボロボロ、本は書棚から落ちて散乱などなど。

まあ、可愛いいたずらと諦めて片付けをしましたが、昨日は一瞬の隙を突いて私の寝室のベッド下に入り込んでしまい呼ぼうがエサでつろうが出てきません。

仕方がないので、最後には大きなベッドのマットレスと床板をめくって追い出す始末です。

しかし、疲労困憊してさあ寝ようと着替えているとなんか変な臭いが・・・。

なんと、私の100万円以上するアイダー羽毛布団の上に大量のウ○コとオシッコをしているのです。(ちなみに布団カバーも1万円します。)

さすがの私も絶望で気が遠くなってしまいましたね。(T_T)

ちなみに写真はあまりの酷さに掲載できません。悪しからず。

 

阿波神社

昨日は鳴門ロータリークラブのロータリー財団事業の一環として阿波神社に行きました。

恥ずかしながら地元にいながらこれまで阿波神社のことをほぼ知らずにすごして来たのですが、行って禰宜さんから説明を聞くと初めて知ることばかりでした。

そもそも阿波神社は土御門天皇をお祭りしており、四国で唯一の神宮となるべく計画されていたのですが、第二次世界大戦の敗戦により成就することなく神社となってしまったということです。

また、隣接して土御門天皇火葬塚もあり、周濠と共に綺麗に維持されております。

他にも作法なども含めて色々なことを教わりましたが、やはり地元のことでもまだまだ知らないことはたくさんありますので、もっと勉強しなければいけないなあとあらためて感じましたね。^^;

 

市場食堂 ゑびす丸

昨日の昼食は株式会社マルブンがやっている「市場食堂 ゑびす丸」に行きました。

株式会社マルブンの眞鍋明社長には先日のフォーラムやその後の懇親会でも非常にお世話になっていたので非常に興味があったのですが、期待以上のお店でした。

看板メニューは「宇和島鯛めし」という郷土料理のようですが、今回は特上丼をいただきました。

特上丼はマグロのペーストに煎り胡麻やタクアンを加えたものにイクラ、ウニ、しらすなどを合わせた丼で、黄身醤油をかけて食べるのですが激ウマでした。

こんなお店が徳島にもあったら良いのにと思うのですが、頑張ってマルブンさんが出店してくれないかななどと思っちゃいますよね。^^

  

十四代

昨日のフォーラム終了後に懇親会があったのですが、地元企業の経営者の方が銘酒を持ち込んで振る舞ってくれました。

私は日本酒には疎く、特に最近のお酒は全く分からないのですが、昨夜飲ませていただいた「十四代」というお酒は中々手に入らない上に値段も一升瓶で7~8万円くらいするそうです。

値段にビビりながら飲ませていただきましたが、やはり雑味は一切なく素晴らしい飲み口でした。

次にこんな高いお酒を飲める機会はないと思いますので、一生の思い出になったと感謝していますね。^^

 

2021.11.18
社長日記-経営

人を大切にする経営学会四国支部 第8回公開フォーラム

本日は人を大切にする経営学会四国支部 第8回公開フォーラムの講師として指名を受けましたので、愛媛県松山市までやってきております。

第1講が株式会社あわしま堂 木綱徳勝社長、第2講が私で第2講は坂本光司先生が講師でした。

自分の講演のできはともかく他の2方の講演は素晴らしく私自身も非常に勉強させていただきました。

また、たくさんの方から名刺をいただき交流ができたのも大きな収穫です。

今回は東京、松山と出張が続き大変でしたが本当に参加できて良かったと思いますね。^^

  

伊勢重

昨夜は小伝馬町の伊勢重で夕食をとりました。

伊勢重は明治2年創業の東京で最も歴史の長いすき焼き屋さんで、A5等級の黒毛和牛を職人が手切りした肉だけを使用し、秘伝の割り下と炭火で調理するこだわりのお店です。

どうやらお昼もやっているようなので、次回はランチも挑戦してみたいものですね。^^

  

久々の牛すじ煮込みカレー

本日は久しぶりに東京出張です。

東京に来たら私が食べたくなるのが日乃屋カレー、特に人形町店限定メニューの牛すじ煮込みカレーは絶品です。

途中で昼食とるのを我慢して遅い時間ですがお店へ向かいましたが、やっぱり美味しかったですね。^^

2021.11.15
社長日記-動物

猫の個性

川内店でエサをやっていた猫達も3匹全部が捕まり、名前もクロ、トラ、チビと決まりました。

しかし、それぞれの個性なのか捕まった順番が影響しているのかわかりませんが、全くなつき度合いが違います。

クロ-完全になついてゴロゴロ言いながら寄ってくるし、エサも私の近くで自ら食べます。

トラ-近寄ると「シャー」と威嚇してきますが、エサを皿に入れて持って行くと警戒しながら食べます。

チビ-姿を見ること自体が難しく隠れてばかり。エサも私が居なくならないと食べません。

早くなついた方が本人達にとっても良いはずなんですけどね。^^;

2021.11.14
社長日記

3匹目確保

昨夜、3匹目がやっと捕まりました。

どうしても捕まらないのでボランティアの方に頼んで借りた罠を仕掛けたら簡単に捕まえることができたのです。

3匹目の猫は白と茶の2色混じりの猫ですが、3匹の中でも一番警戒心が強くかなり手こずりそうに思います。

まあ、寒さで凍え死ぬことはなくなりましたので、きっとこれから良い方に転がっていきますよね。^^