社長日誌

DIARY
2021.03.16
社長日記

第3回アドプト事業2021

今朝は社員たちと一緒に臨空本部前にある海岸の清掃作業を行いました。
コロナ禍の中でゴミは少ないだろうという予想だったのですが、相変わらずゴミをまき散らしている人がいるようでかなりのゴミを拾いました。
しかし、ゴミ拾いはゴミがあればあったで腹立たしいし、なければないで、もっとないのかなあと思ってしまうのは我ながら不思議な感じですね。^^;
  

障がい者雇用優良企業表彰

昨日は県知事より「障がい者雇用優良企業表彰」を受けました。

これは当社が長年にわたり障がい者雇用に取り組んできたことが認められいただいたものですが、やはり現場の社員の皆さんが試行錯誤を繰り返しながら努力してきてくれた結果だと思います。

特に障がい者雇用については物流部の皆さんが熱心に取り組んでくれて本当に感謝しております。

今後も障がい者雇用については長いスパンで引き続き取り組んで行きたいと思いますが、社員の皆さんと一緒に頑張っていきたいですね。^^

2021.03.15
社長日記-動物

エビの産卵

当社のクラブ活動のひとつである「おさかなクラブ」が担当している水槽でエビが産卵し、小エビが産まれたということです。

非常に小さく色も目立たないので見つけるのが難しいと思うのですが、やはり毎日丁寧に掃除や世話をしているからこそ見つけることができるのだと思います。

オフィスで新しい命が誕生するというのは何だか不思議な感じですが、良いものだと思います。

おさかなクラブの皆さんには感謝ですね。^^

ちぐはぐ

先日、日誌にも書いたようにマイナンバーカードをスマホで申し込みができるということを知り、申し込んだのですが、本日、交付通知が郵送で届きました。

中を見ると混雑を避けるために予約を促す内容だったのですが、予約の方法は電話かファックスということです。

申し込みがスマホでできるようになったのだから通知もオンラインですれば良いし、予約もオンラインでできないものかと感じ、ちょっとちぐはぐな感は否めません。

まあ、現場の職員の方々は一生懸命やっていただいているのは分かるので文句があるわけではないのですが、IT立国を目指すとするならば、まだまだ先は長いような気がしますね。^^;

お花

昨日から「日本でいちばん大切にしたい会社大賞 中小企業基盤整備機構理事長賞」受賞へのお祝いの花が届き始めました。

祝電をいただいたところも多くあり本当に感謝の気持ちで一杯です。

いただいている皆様には本来であればこちらが受賞できたことのお礼をすべきなのにいただいてばかりで本当に恐縮します。

何らかの形でお世話になった皆様には感謝の気持ちを表したいと思いますね。^^

 

300いいね

先日、「日本でいちばん大切にしたい会社大賞 中小企業基盤整備機構理事長賞」をいただいたお礼を載せたFacebookの書き込みにたくさんの書き込みと300を超える「いいね」がつきました。

私はFacebookの友人が1,000人を超えているものの普段の投稿では100「いいね」にいかない場合がほとんどで、これまで最高でも200を少し超えたくらいだったと思います。

そもそも友人が1,000人超えているといっても全員に表示されていないということなので、30%の方から「いいね」をいただいたのは本当に凄いことで、これもこの賞の持っている価値があればこそだと思います。

多くの方々から「いいね」を押していただいたことに感謝しつつ、今後も良い会社づくりに励んでいきたいと思いますね。^^

2021.03.11
社長日記

モーガン

先日の鳴門ロータリークラブ例会に私の友人がモーガン4/4に乗ってきておりました。

モーガンはルパン三世の愛車として日本では有名になりましたが、イギリスの少量生産スポーツカーメーカーで現在も従業員150名の同族会社です。

1936年に4/4が出て以来、フルモデルチェンジがされたことがなくボディや内装は今でもハンドメイドで制作されているそうです。

私の友人には車好きが多く、色々な車に乗ってきておりますが、このモーガンはその中でも特に目を引くように思います。

本当に大切にしているとのことなので借りるのは無理な話とは思いますが、一度、ルパン三世になった気分で乗ってみたいですね。^^

2021.03.10
社長日記-経営

店長合宿2021

作事から本日まで店長合宿を開催しました。

感染対策に気を配り、参加人数を減らし換気や殺菌などにも気を配り、通常であれば二人部屋での宿泊ですが、今回は追加料金を支払って一人一部屋での宿泊としました。(一人部屋は違う意味で社員たちに大好評だったようですが・・・。)

内容も先日書いたように非常に練られており参加者の感想を聞いても非常に学びの満足度も高かったようです。

私自身も前年より更に内容が濃くなっている印象を受け非常に満足しています。

来期に向けて管理職みんなで一致協力していける雰囲気が醸成されてきているように感じて嬉しいですね。^^

日本でいちばん大切にしたい会社大賞 中小企業基盤整備機構理事長賞 受賞

昨日、日本でいちばん大切にしたい会社大賞 中小企業基盤整備機構 理事長賞をいただきました。

これも多くの方々にこれまで支えられ、ご指導ご協力いただいた結果であり心よりお礼申し上げます。

当社としてはまだまだ発展途上ですが、更に精進せよとの励みとなるよういただいたのだと嬉しく思っております。

今後は、この賞に泥をぬるようなことはあってはならないとこですので、皆様からのご指導を賜りながら良い会社づくりに更に邁進していく所存です。

皆々様には一層のご指導ご鞭撻をお願い申し上げます。

2021.03.08
社長日記-経営

ユーチューブ配信での発表

本日、第11回目の日本でいちばん大切にしたい会社大賞の発表がユーチューブでライブ配信されました。

当社も申し込みをしていたので、申し込みを担当した総務部の向井チーフ、中野部長と共に3人で見ていたのですが、なんと受賞しいる上に中小企業基盤整備機構理事長賞に輝いていました。

プレス発表も兼ねていましたので、明日以降、新聞などにも取り上げられるかと思いますが、本当に光栄なことだと思いますね。^^