社長日誌

DIARY
2021.01.06
社長日記-動物

体調の悪いハル

うちのハルは臆病なのですが美味しい食べ物には執着があるのですが、先日、チャオチュールをやっても全く食べないので驚いていましたが、他のエサも食べなくなってしまい困っておりました。

原因が分からないので明日には病院に連れて行こうと思っていましたが、気がついてみるとリビングで嘔吐しておりポリエステルの紐が出てきておりました。

どうやら母のところに行ったときにカレンダーを吊るために切っておいた紐を食べてしまったみたいです。

これでエサを食べ始めれば大丈夫ですが、まだまだ心配ですね。

疫病退散

昨日は夕方から西川チェーンの初顔合わせ会がオンラインで開催されました。

本部役員と地区部会長、委員長を始めとする委員会メンバーが参加する会で、それぞれが今年の抱負を語ることになっています。

例年、お正月ということで対面でやる場合はお酒を飲みながらという伝統になっておりますので、今回は参加者にあらかじめ日本酒が送られてきました。

通常は「西川」と「甚五郎」というお酒が振る舞われるのですが、今回は「勝山」というお酒が送られてきたので不思議に思い開けてみると疫病退散祈願されたものでした。

やはり今は多くの人がコロナ禍で大変な思いをしており、早く元の生活に戻りたいという気持ちは共通だと思います。

そういった意味でこのお酒をみんなで飲むことで想いを一つにできたのではないかと思いますね。^^

 

新年営業会議

昨日は新年早々ではありますが十川店で営業会議を行いました。

皆さんには新年にあたり「接客はお客様のためにある」という根本についてお話しをさせていただきました。

店のための接客を優先していけば接客業自体が不要なものとなりなくなっていくが、お客様のためになる接客であれば最も価値のあるサービスとなり他社との差別化になると考えております。

社員達が今年もこの原則を守りながらお客様の役に立てる販売員として頑張ってくれると期待しております。

ちなみに今回の営業会議は十川店と高松東店をオンラインで結んで開催しましたが、終了際の楠本店長のテンションが異常に高いなあと感じたのは私だけでしょうか?

何か新年早々良いことでもあったんでしょうかね。^^

2021.01.03
社長日記-動物

猫の初夢

昨日はノアが私の部屋に入り浸っておりました。

私が会社から帰ってきてからはしばらくつきまとっていましたが、私が仕事を始めると近くのソファーで寝込んでしまいました。

しばらくすると「うにゃうにゃ」という音が聞こえてくるので振り返って見るとノアが寝言を言っています。

「そういえば今日見る夢は初夢だけどノアはどんな夢を見ているんだろうなあ」とか思いながらほのぼのと寝姿を眺めてしまいましたね。^^

本部出社

本日は臨空本部に出社して、出勤した社員の皆さんに新年の挨拶をしました。

ここ数年、初出勤は遠方にあるためコミュニケーションがとりにくい丸亀店から始めることが恒例となっておりましたが、今年からは私が営業会議を担当するようになり年末にも丸亀店へ営業会議に行ったばかりだったので今年は出勤者の一番多い臨空本部に出社したのです。

しかし、年末のご挨拶から二日しかたっていないにもかかわらず、新たな気持ちがするのはやはり日本人だからでしょうか?

皆さんにご挨拶ができて気持ちも新たになりましたので今年も仕事に励みないなと思いますね。^^

初詣

新年明けましておめでとうございます。

本日は母、弟と一緒に氏神様へ初詣に行きました。

行政からは「密になるので初詣は分散参拝をお願いしたい」と言いながら行かないで欲しいといった感じ(信教の自由に抵触するので行くなとは言えないのだと思う)ですが、氏神様への初詣で私は誰にも会ったことがありません。

今回も誰もいないので帰りながら母と「全然、密にならんなあ」とか言いながら帰ってきましたが、みんなそれぞれが地元の神社に行けば全く密にならないと思いますね。

今年も頑張って更新していきたいと考えておりますのでよろしくお願いします。m(_ _)m

大晦日

大晦日にあたり今年を振り返ると本当に企業力が試された年であり、非常時にあたり普段から準備をしておくことの重要性を学んだ一年でもありました。

当社は私が社長になって以来、手元資金を厚くして自己資本比率の向上に取り組んできたので資金面についての心配は無かったのですが、ウイルス感染からどのように社員と会社を守っていくかといったことについては正直言って全く考えておりませんでした。

非常時にどういった行動がとれるのかということは、その会社の本質に大きく関わっており、後々振り返って企業の品格が問われるのだと思います。

また、コロナ禍により社会が大きく変質するのは間違いないことだと思いますが、変化が大きいからこそ理念に基づき「変えなければいけないもの」「変えてはいけないもの」を見極めることが重要です。

来年も良い会社づくりに一層、取り組んでいく所存ですので皆様からご指導ご鞭撻をいただけますようお願い申し上げます。

 

大掃除&目標反省

本日は本部に出社して自分の周りの片付けをしていきました。

以前に比べて業務を社員にかなり任していることや電子データで資料が来ることも多くなり捨てなければいけない紙類がかなり少なくなっているように思います。

また、掃除をした後に年初にたてた今年の目標を見直しましたが、コロナ禍のせいにしてはいけませんが、達成できなかった目標も多く反省するばかりです。

今年も残すところ2日となりました。

本当に早いもんですね。^^;

八栗さんハイク

本日は山城さん、山内さんと一緒に八栗さんへ行きました。

いつもは登山に行っている仲間ですが、八栗さんのある五剣山は落石が危ないので現在は立ち入り禁止です。

駐車場から八栗寺まではケーブルカーもありますが、歩いて上っても20分程度で気持ちいいハイキングコースといったところです。

来年の初詣は分散参拝が奨励されていますが、八栗さんにもお参りができてお得な気分になれましたね。^^

  

昼礼にて年末の挨拶を

本日はパートナーさんたちの昼礼に参加しました。

社員は朝礼をしているのですが、パートナーさんたちは出勤する時間が統一されていないので毎日、昼礼を行っています。

当初は30日か31日に年末の挨拶に行く予定でしたが、明日からは年末なのでかなり出勤者が減るということで本日、参加することにしました。

今年は西川株式会社のブランド戦略変更でAirのネット販売が11月末で終了した代わりに単価の低いものをかなり強化して販売したので、受注と出荷の皆さんは本当に大変だったと思います。

本日出勤している方だけにはなりましたが、パートナーさんたちに昼礼で感謝の気持ちを伝えることができて本当に良かったと思いますね。^^