aaaaaaaaaaaaa

寝具専門店が解説!低反発・高反発のメリット・デメリット

さて、今回は・・・、
「寝具専門店が解説!低反発・高反発のメリット・デメリット」
について解説します!

「低反発と高反発ってどっちがおすすめ?」

敷き布団やマットレスを買い替えたい!

どんなのがいいかな~と考え中の方がよく行きあたるこの問題。

少し前は低反発のマットレスが人気と聞いたけど、最近は高反発のマットレスがオススメって出てくるし……
でもせっかく買うのに固くて寝づらいのは嫌だし、すぐにへたってしまうのも嫌、かといってお手入れが楽な方がいいし……

と迷宮入りになりやすい問題です。


続きを読む →

タオルケットおすすめ商品!今治産 無添加ケットシリーズを徹底解説♪

さて、今回は・・・、
「タオルケットのおすすめ商品 今治無添加ケットシリーズ」
について解説します!

夏に活躍するアイテムとして広く知られている「タオルケット」。
実は冬も羽毛布団の内側に使ってムレ対策になるなど、オールシーズン活躍します。
1枚あると嬉しい!ですが、タオルケットといっても色々な種類・タイプがあり、どれを選べばいいか分からないという方も多いのではないでしょうか。

今回は寝具専門店である当店が自信をもっておすすめするシリーズをご紹介!
暑がりさんも寒がりさんにも。お気に入りがきっと見つかる4タイプ展開♪
ぜひケット選びの参考にされてくださいね!


続きを読む →

タオルの寿命と交換のタイミングは?

さて、今回は・・・、
「タオルの寿命と交換のタイミング」について記事を書きました。

毎日の生活の中で必需品となっているタオル。毎日当たり前のように使っていますが、実際にはどのくらいの期間使えるのでしょうか?
今回は、タオルの種類と交換時期について解説します。
また、良い状態をできるだけ長く保つための方法についても解説していきます。

■タオルの交換時期


タオルの替え時については、食品における賞味期限のような分かりやすい目安はありません。
一般的に、タオルは半年~1年に1回交換するのが良いとされています。
素材や洗濯機の種類などによって異なりますが、30回以上洗濯すると肌触りや機能性がどうしても落ちてくるもの。
吸水性が落ちた、ゴワゴワしてきた、なんとなく汚れてきた…と感じた時には既に替え時かもしれません。
タオルをよく使う、毎日のように洗濯する、という方は、早めに交換した方が気持ちよく使えます。

■タオルを長持ちさせる方法


・使用前に一度洗う。
ご使用前にはたっぷりの水で洗濯することをおすすめしています。
タオルが泳ぐようにたっぷりの水で洗うことで生地が傷みにくく、毛羽落ち防止効果もあります。ドラム式洗濯機では、水量が少なく設定されていますので、少し多めの水量に設定して洗う事をおすすめします。

・柔軟剤の使用を控える。
柔軟剤を使用するとタオルの繊維や糸が滑りやすくなり、毛羽落ち・パイル抜けなどの原因になります。
また、吸水性の低下の原因になる場合も。
長期間使用してタオルがゴワゴワしてきたと感じた場合に、少量お使い頂くのがおすすめです。

・風通しの良い日陰に干す。
タオルは生乾きだと雑菌が繁殖しやすくなり、ニオイの原因になる場合も。
風通しの良い場所に干して、なるべく早く乾かしましょう。
また、紫外線は繊維を傷める原因になる為、なるべく直射日光を避けると良いでしょう。
ハンガーなどにも干しやすいスマートサイズのバスタオルもありますよ。


・湿気の少ない場所で保管する。
タオルは湿気に弱く、カビやすいもの。
保管するときは湿気の少ない場所で保管する方が良いでしょう。

・パイルが飛び出た時は切る。
タオルの糸が輪になっている部分のことをパイルと言います。
パイル糸を引っかけてしまった場合などは、引っ張らずにハサミでカットしてください。そのままにしていると、他の物に絡んでほつれの原因になります。

■タオルの種類


《代表的な素材》

    ・コットン(綿)
    肌にも優しい素材で、やわらかく、吸水性に優れている傾向があります。
    織り方などによって様々な肌触りのものがあります。

    ・マイクロファイバー
    繊維の細い合繊繊維で、吸水性と速乾性に優れています。
    またかさばりにくいので省スペースに収納できます。
    綿とマイクロファイバーを組み合わせた、いいところ取りのタオルもありますよ。


《代表的な織り方》

    ・パイル地
    パイルをカットしたものをシャーリングタオルと言い、なめらかな肌触りとツヤ感が特徴です。

    ・シャーリング
    パイルをカットしたものをシャーリングタオルと言い、なめらかな肌触りとツヤ感が特徴です。
    ループが切断されているため引っ掛けにくいため、パイル地の抜けやひっかかりが気になる方におすすめです。

    ・ジャガード織
    ジャガード織という模様を織り込むための織り方で作られたタオルのことを言います。
    しっかりした厚みを持たせていることが多い織り方です。

    ・ワッフル織
    マス型の凹凸を表面に織り出す織り方です。食べ物のワッフルに似ているのでこのように呼ばれます。
    凹凸による立体感があり、吸水性があります。糸抜けしにくく、乾きやすいのも特徴です。

■まとめ

タオルは毎日の生活の中で重要な役割を担っており、適切なケアとメンテナンスをすることで長持ちさせることができます。
簡単なコツを守ることで、タオルをいつも良い状態で使うことができるので、是非参考にしてみてくださいね!


高橋ふとん店 こだわり安眠館では、豊富な品揃えからタオルをお選びいただけます。

布団カバーで部屋も眠りも模様替え!あなたに合う布団カバーを選ぶ!

さて、今回は・・・、
「布団カバーで部屋も眠りも模様替え!あなたに合う布団カバーの選び方」について記事を書きました。

「もっとよく眠れる部屋にしたい」
「子供と別々に寝るようになったら、寝室の模様替えをしたい」

こんな風に思った時、寝室の模様替えで一番簡単なのは、布団カバーを変えること!
布団カバーを変えることで気分も変わるし、よく眠れるようになるとしたら…試してみたいと思いませんか?
そんなあなたに、布団カバーの選び方をご提案します!


続きを読む →

さよなら枕くん、枕の寿命とお別れのタイミング

さて、今回は・・・、
「さよなら枕くん、枕の寿命とお別れのタイミング」について記事を書きました。

■枕の寿命はどれくらい?

結論から言うと、枕の寿命は素材や使い方によっても異なりますが、平均すると2~4年程度が目安と覚えましょう!

頭の重さは、全体重の約8%を占めるといわれています。


続きを読む →

むくみ解消と睡眠

むくみ解消と睡眠

むくみ解消と睡眠

朝起きた時に「顔が腫れぼったい」夕方になると「足がむくんでいる」といった経験はありませんか?

むくみの原因は色々あり、病気が原因の事もあれば、塩分の取りすぎや身体の冷え、運動不足などといった事もあります。
中には、「睡眠が原因でむくみが起きる」という事もあるのです。

 ここでは、「睡眠が原因のむくみ」とその解消法について考えていきたいと思います。

続きを読む →

花粉と眠り~花粉シーズンの寝具のお手入れ~

花粉と眠り~花粉シーズンの寝具のお手入れ~

今年も花粉シーズン到来!

花粉症の時期は、息苦しさや鼻づまりなどから、睡眠の質が低下しがちになります。
質のよい睡眠をとる為にも、寝具を花粉から守る工夫をしましょう!
続きを読む →

Q-max値だけで寝具を選んではいけない理由、布団屋がすすめる夏の寝具の選び方

ふとん屋がおすすめする、夏の寝具の選びかた<熱帯夜を快適に>

Q-max値の高さだけで、寝具を選んでいませんか?Q-max値の測り方では昔から慕われてきたしじら織り等のポコポコ素材の良さは評価され辛いという一面があります。

夏用として販売している寝具でも、実はお部屋の状況や使用される方の体質によって、選んでほしい素材やタイプが違います。

あなたはどちらのタイプに分けられるかチェックしてみて下さい!

価格は2020年6月11日現在のものになります。

  • 暑くて眠れない
  • ひんやり涼しく眠りたい
  • 気軽に毎日でも洗濯したい

当てはまる方は「ひんやり」接触冷感素材がオススメ!

  • クーラーが苦手
  • 肌に優しいものを選びたい
  • お子さま敏感肌の方

当てはまる方は「さわやか」綿や麻などの天然素材がオススメです!

続きを読む →

おしゃれにキメるメンズ布団カバー10選<シック・シンプル・抗菌・消臭>

おしゃれにキメるメンズ布団カバー10選<シック・シンプル・高機能>

お母さんに買ってもらった布団カバーを使っていませんか?

服やカバンは気をつけてオシャレにしていても、いざ友達や彼女が部屋に来た時、「服の趣味はいいのに部屋は・・・」何て言われてしまうと悲しいですよね。

カーテンやラグ、布団などは部屋に占める割合が高いので、機能性もさることながら、インテリアとしてのおしゃれ度にも重きを置きたい物です。

今の布団カバー、「ちょっと他の人に見せられない」「大分くたびれちゃった」という方は、急な来客がある前に、早めにお部屋のコーディネートを検討して下さい。

価格は2020年7月31日現在のものになります。

続きを読む →

あったか布団カバーの素材・生地の違い

あったか布団カバーの素材・生地の違い

近年人気のあったか布団カバー。デザインもシンプルな無地から可愛いものやおしゃれなものなど豊富にあって、見るだけでも楽しいですよね。

あったか布団カバーと一括りにしていますが、実はそのカバーの生地の種類にも色々あるんです。毛布みたいな生地が良いとか、毛が短いほうが良いと思っていても、その生地の名前が分からないことには始まりません。また、生地の種類だけを言われてもピンとこないかもしれませんね。

そこで、あったか布団カバーによく使われる生地について、写真を交えながら簡単に説明させていただきます。

続きを読む →

夏に活躍するタオルケットの選び方とおすすめ

夏に活躍するタオルケットの選び方とおすすめ

タオルケットは夏だけでなく、一年中使える万能寝具。

そんなタオルケットの選び方とおすすめをご紹介します。
素材、厚み(ボリューム)、織り方・加工、産地、メーカー、耐洗濯性など。

おしゃれなデザインのタオルケットも良いですが、機能性にもこだわりたいあなたに。

続きを読む →

枕の選び方と素材別おすすめ枕

枕の選び方と素材別おすすめ枕

枕が自分に合っていないと、首・肩こり、いびきといった症状が出たり、寝付き、寝起きが悪いといった睡眠の質にも影響が出ます。質の良い睡眠を取るためにも、自分に合った枕を選ぶようにしましょう。

素材ごとのおすすめ枕や、横向き寝・うつぶせ寝・子ども用の枕のおすすめもご紹介します。

続きを読む →