本日は本年最初の会社説明会でした。
37名の学生さんが参加してくださり非常に良い会社説明会ができたと思います。
今回も担当社員達がいろいろ頑張ってくれて、コルクボードの写真をいろいろ貼ったものを用意したり、説明会後に座談会を開催したりと新しい試みに挑戦してくれました。
いつも思うことですが、参加してくれる学生さん達とお話しできるといろいろな気づきがあり、楽しいですね。
第2回目も今から楽しみです。(^^)
社長日誌カテゴリ: 社長日記-その他
斎藤精一郎氏
本日は徳島銀行のサクセスクラブ新年互礼会で斎藤精一郎氏の「2013年日本経済と企業経営」という講演を聴きました。
斎藤氏はワールドビジネスサテライトのコメンテーターを永年勤められた経済学者です。
年末以来、いろいろな将来予測の講演を聴いたり、読んだりしてきましたが、斎藤氏の意見も他の論調とほぼ同じで、今年については景気好調、来年度以降は非常に悪いというものでした。
非常に経営の舵取りが難しい時代になってきているような気がしますね。(^^;)
2013年予測
本日は寝具インテリア専門店仲間で作っている勉強会HOPの新年例会でした。
今回は榊経営研究所の榊先生にお越しいただき2013年から5年程度の将来予測についてお聞きしました。
色々な資料を示しながら説明を受けましたが、2013年については比較的楽なものの中期的にはやはり厳しい状況が続きそうです。
未来のことは誰にも分かりませんが、過去の経験を元に準備をすることは大切ですよね。(^^)
EC部会
本日はEC部会があり、シャハルの吉村さんに情報セキュリティについてお話しいただきました。
短い時間ですので、さわりだけのお話ですが、やはり自社は大丈夫という甘えは禁物で取り組まなければいけないということや当たり前のことをいかに真剣にやるかということの重要性を学びました。
同友会は本当に学びが多いですね。(^^)
96時間
先日、「96時間 リベンジ」という映画の予告を見ました。
なかなか面白そうなので、その前作の「96時間」という映画を見てみましたが、なかなか面白い作品です。
フランス映画はこれまで、あまり見たことがなかったのですが、ハリウッドばりのアクションシーンなどもあり非常に楽しめました。
これは現在公開されている「96時間 リベンジ」も楽しめそうです。
今から映画を見に行くのが楽しみですね。(^^)
理念研修
当社の企業理念を創ってから10年以上が経過しました。
最初の理念は社長の私が一人で創ったものでしたが、会社の規模も大きくなり、新たなステージに入ってきましたので、企業理念を見直し、全社でもっと共有できるものにしていこうと、昨年から準備を進めてきました。
準備に数ヶ月の時間をかけてきましたが、いよいよ本日から部署毎に理念研修の始まりです。
本部から初めて、順次各部署をまわっていく予定で、本日は2カ所終了です。
日報を読んでいると、伝わっている人、どうかなと思う人、色々いますがとりあえずは出発できました。
年度末には良い理念が再構築できるよう頑張りたいですね。(^^)
新年会
昨日は当社の課長以上と主要な取引先の皆さんとの交流新年会でした。
100名近くの方にご参加いただき、毎年毎年、盛大になっていくので本当にありがたいです。
この新年会も20年近く継続しておりますが、最初は30人程度から始めたのではなかったのかと思います。
本当に取引先の皆さんには感謝ですね。(^^)
しもやけ
最近、右足の小指がかゆいので、水虫にでもなったのかと思いよく見てみると、しもやけでした。
スキーをやめて以来、しもやけになった覚えがないので、今年の冬はさすがに寒いなあと思い家内に話をしました。
すると家内は「あぁ、老化、老化。老化すると代謝が悪くなって、しもやけになりやすくなるんよね。」と一蹴です。
・・・。そりゃ確かに、そうかもしれませんが、3回も言わなくていいですよね。
おじさん心も少しは分かって欲しいものです。(T_T)
KFC
先日、新聞に中国のケンタッキーフライドチキンで過剰な成長剤、抗生剤が使用されていたという記事が出ておりました。
実は先月、広州に出張したときのお昼ご飯がKFCだったんですよね。
あのフライドチキンも大量の薬が投与されていたのかと思うと嫌になります。
日本のケンタッキーは大丈夫なのでしょうか?
それとも中国の他の食事は大丈夫なのでしょうか?
なんか怖くなっちゃいますよね。(T_T)
デロンギヒーター
このところ寒さが厳しいので、先日、我慢できずにデロンギヒーターを買ってしまいました。
以前も使っていたのですが、父が病気になったときに貸してそのままあげてしまっていたのです。
デロンギヒーターは、暖まり方がまったりしていて寝室の暖房に向いている反面、つけてもすぐに暖かくはならないので、人によって好き嫌いがあるようですが、私は非常に気に入っております。
このところは毎晩使用しておりますが、トロトロとたき火のような暖かさで非常に満足しております。
やっぱり、ちょっとした贅沢で心地よくなれるっていうのは良いですよね。(^^)
2013年 明けましておめでとうございます
皆さん 明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
今年、社内ではいよいよ年商50億円に挑戦の年です。
社外では同友会、業界共に新たな仕事に取り組むことになると思います。
ちょっと抱え込みすぎかなというきらいもありますが、一度しかない人生ですので、精一杯やってみようと思います。
時々、日記で弱気な発言もあるかもしれませんが、一生懸命やりますので、応援してやってくださいませ。m(_ _)m
ありがとう2012年
今年もあとわずかで終わりです。
振り返ってみると色々なことがありましたが、自分でたてた目標の消化率は非常に悪かったです。
体重は逆に76㎏と3㎏ほどリバウンドしてしまい、読書に関しては義務に感じてしまい途中で読むこと自体が面白くなくなってしまったので、トップポイントを読むことに変えました。
年商だけはなんとか目標の48億円まで到達したのではないかと思いますが、北支部の100名会員は未達に終わりました。
なんか公私ともに反省しきりです。
来年はもう少し目標が達成できるよう頑張っていきたいなと思っております。
それでは、1年間 私の日記をご覧いただきありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m