aaaaaaaaaaaaa

フェイスブック更新

 先日、スマートフォンのフェイスブックを更新してから、何らか関係の書き込みがある毎に着信音がなるようになってしまいました。
 仕事中も電話かなと思うとかかっていないようなので、ややこしいです。
 おまけに一日中、着信音がなるので、電池の消耗も早いようで、全く悪いことだらけです。
 友人数が600やそこらの私でさえ、これですから、もっと友人が多い方からすると大変だと思います。
 アンインストールするしか方法はないかと思いますが、全く困ったものですね。(T_T)

女子会+1

 昨日は取引先がお越しになっていて、一緒に食事へ行きましたが、相手が女性なので、2人で行くのも抵抗があり、女性社員2人に同行してもらいました。
 川内店の近くにあるデル・クォーレに行ったのですが、金曜日の夜ということもあり、ほどほどに混んでいましたが、良い雰囲気でした。
 年齢の近い女性3人でしたので、私がいたにもかかわらず、ほどほどに話題も盛り上がり、料理も美味しかったので非常に楽しかったです。
 これまでは、あまり中堅社員と食事をする機会がありませんでしたが、来年はもう少しこういった時間がとれるといいなと思いますね。(^^)

驚きの年末

 本日、EC事業部へ会議で行くと、なんと坂本店長の机の周りが片付いているではないですか!
 坂本店長は片付けが苦手で、いつ行っても机の周囲はジャングル状態で、これまでは1年に2回くらい、私が行って掃除を手伝っていたのです。
 今年もそろそろかなと思っていましたが、なんと先手を打ってきたのです。
 やはり、役員になったので、心をいれかえたのでしょうか?
 それとも先日かかったノロウィルスがなんらかの影響を彼の脳に与えたのでしょうか?

 まあ、1回だけではわかりませんので、半年後を見てみないと行けませんよね。(^^)

リクルート合同企業説明会

 本日はリクルート社主催の合同企業説明会でした。
 今回はいつもの新卒採用 吉田さんに加えて、次の担当に決まっている向井さんも一緒に行きました。
 向井さんは今回が合説デビューです。
 最初に私が説明して見せて、次は私が横で見ながら説明してもらい、その次は私が説明、4組目を始めるときに向井さんが説明を始めると、私は席を外しました。
 今回は全部で40人の学生さんがお越しいただけましたが、1回に2人ずつ丁寧に説明して、質問を受けていくので、3人ともへとへとで、あっという間に制限時間の5時が来てしまいました。
 今回も多くの学生さんとお話しできましたが、いいご縁ができると良いと思いますね。(^^)

うずしお法律事務所

 本日は中小企業家同友会の企業訪問会で、瀧 誠司弁護士が経営されている「うずしお法律事務所」におじゃましました。
 瀧弁護士は東大出身の若手弁護士で、四国放送テレビにもよく出演されていることでも知られております。
 非常にまじめな方で、今回の訪問でも弁護士になろうと思ったきっかけを初め、色々なことをお話しいただき、よりお人柄を知ることができました。
 中小企業家同友会の勉強会も今年はこれが最後です。
 なんか1年間たくさん勉強させていただきましたね。(^^)

トイレでジングルベル

 私のお気に入りのクリスマスデコレーションにスノーマンと松ぼっくりの置物があります。
 一昨年、フィンランドに行ったときにフリーマーケットで購入したものですが、何故か家内にずっとトイレに置かれております。
 今年もトイレ内での位置はクリスマスが近づくと若干、良い位置に移動してもらえましたが、結局はトイレの中でのクリスマスでした。
 スノーマンがちょっと可愛そうです。(^^;)

振り子

 昨日の日経新聞の春秋にお笑い芸人の鉄拳さんのことが出ておりました。
 パラパラマンガが得意で、これが注目されているとのことです。
 早速、ユーチューブで「振り子」という作品を見てみると非常に感動的でした。
 表現方法っていろいろあるんですね。(^^)

http://www.youtube.com/watch?v=gyq2DsCBXPA

面談終了

 本日でボーナス支給面談が終わりました。
 先日も書きましたが、自己申告書を事前にいただいていたので、かなり効率的に進めることができました。
 これで今年も大きな仕事は終わりましたが、今週もほぼ毎日スケジュールが入っております。
 まだまだ、ゆっくりとはできないですね。(^^)

ボーナス支給日

 本日はボーナス支給日です。
 朝から社員と1対1で60名近くの社員とご飯を食べる間も惜しんで面談していきました。
 あらかじめ自己申告書をいただいておりますので、ここの概況はつかめておりますが、それでもたっぷり9時間くらいはかかりました。
 平均すると一人あたり10分弱ですが、メリハリもつけたので、それなりの面談ができたと思います。
 明日も朝から面談ですが、普段、あまり話す機会のない社員達と話すのも嬉しいですね。(^^)

この本は何だったんでしょうね

 遂に本日はその日です。
 マヤの予言で終末と言われている日で、最近は中国でもこれらを信じる新興宗教の教徒が拘束されているようです。
 私はあまりこういったことを信用する性ではありませんが、船井幸雄氏の著書に出てきていたので、当時話題になっていた「2012」という本を平成20年頃に読みました。
 しかし、ノストラダムスの大予言と同じで、やはり何もおこりません。
 ちなみにこの本の価格は2,520円でした。
 いったい何だったんでしょうね。(^^;)

ボーナス支給説明資料

 本日はボーナスを支給する日にある説明会の資料を作成しました。
 いつも最初に、時勢について話をするのですが、新聞などに載っているボーナス支給の記事を見ると大企業や一部の優良企業だけからの回答で平均取ったものを採用しているので、まったく世の中の大勢と違った数字になっていることが多いです。
 私は毎年、大阪市の信用金庫組合が出している資料を参考にして話をすることにしておりますが、この資料はサンプル数が多く、有効回答率も高いので、かなり実勢に近い数字になっているのではと思います。
 この資料を見ると、今年の冬のボーナスも支給しているのは、50.2%です。
 当社も頑張ってボーナスを出し続けていきたいですね。(^^)

イタリア政府公認レストラン

 本日は青山のサバーティーニというイタリアンレストランで昼食をとりました。
 この店はイタリア政府公認レストランの日本1号店という事です。
 以前からイタリアンレストランにはこのような制度があると聞いておりましたが、実際に食事するのは初めてです。
 調べてみると、タイ料理屋やシンガポール料理にも同じような政府公認レストランがあるようです。
 これまで海外へ行くと、とても和食を勉強したとは思えないにもかかわらず、見せかけだけで和食レストランを自称しているのに辟易としたことが何度もあります。
 和食を文化遺産にしようという動きもあるようですが、日本政府も本格的に海外で和食文化を守る動きをする必要があると思いますが、いかがでしょうかね。

ぐっすり探検隊ふたたび

 本日は徳島動物園さん、西川産業さんと当社でコラボレーションして夏休みに開催した「ぐっすり探検隊」の次回計画を話し合いました。
 参加していただいたお子さん達には本当に喜んでもらえたので、次回の開催にも力が入ります。
 色々話し合いましたが、最終的には春休み開催で決定しましたので、頑張って前回よりも更にグレードアップしたものにしていきたいです。
 ご興味のある方は、当社 運営部 中野までお問い合わせくださいね。(^^)

鳥けん

 本日は西川産業さんの社員と一緒に徳島市大道2丁目の「鳥けん」へ行きました。
 最近、人気の焼鳥屋さんだと四宮蒲鉾の的石社長から勧められていたのですが、実際に行ってみると期待通りでした。
 焼き鳥自体も串に刺してあるものではありませんが、量も多くて美味しいですし、鳥鍋も非常に満足できます。
 お値段も3人でお腹いっぱい飲んで食べてで9,000円未満ですのでリーズナブルですね。(^^)

木下晴弘講演会

 本日はお休みでしたが、誘ってくれる人がいて木下晴弘氏の講演会に参加しました。
 木下氏の本は以前、読んだことがありますが、非常に感動的な事例がたくさん集められた本です。
 実際の講演も感動の講演会で涙が止まらなくなってしまいます。
 周囲の方達も同じように涙が出て止まらないようでした。
 当社の社員さん達にも聴かせてあげたいものですね。(^^)

トップポイント

 先日、HOPの勉強会でトップポイントという雑誌の存在を知り定期購読することにしました。
 毎月、前月に出版された新刊本から10冊を
厳選して、その内容をそれぞれ4ページ程度にまとめてくるというものです。
 昨日までの出張は移動が多かったため、たまっていた2月分を読み上げることができました。
 本を1冊読み上げるということも非常に良いことだと思いますが、どうしても時間がかかりますし、自分に合う本、合わない本があり、途中で読むのをやめてしまうこともあるので、こういった雑誌も有用かなと思います。
 購読者が紹介すれば見本誌を1冊送ってくれるようですので、ご興味があればお申し付けくださいませ。(^^)

最終海外出張からの帰国

 本年最後の中国出張から帰国しました。
 4日間で上海→広州→杭州という過密スケジュールだったので、ちょっとお疲れ気味です。(ちなみに上海→広州は関空→上海より遠いです。)
 考えてみると、今年は中国へ8回、アメリカ1回、カナダ1回と計10回海外へ行きました。
 来期はもう少し海外出張を減らして自社の充実に取り組みたいですね。(^^)

ディレイ

 本日は7:30の飛行機で上海から広州へ飛び、16:50の飛行機で杭州に入るという強行軍でした。
 実際に工場で滞在する時間は2時間程度で、その間に商談と工場のチェックを終えるというハードさです。
 しかし、時間を切りつめて仕事を終わらせて飛行機を待っていると、18:10までディレイということで、それならもう1時間、工場でいれば良かったという感じです。
 私は中国の国内線には良い思い出がなく、2分の1くらいの確率で、まともに飛んでいないような気がします。
 落ちるよりはましですが、なんとかしてほしいですよね。(^^;)

和平飯店

 本日は江蘇省の常熟、蘇州とまわり、上海市内に帰ってきて食事をした後、せっかくなので、少しだけでもと思い21時過ぎから観光へ行きました。
 外灘に行き、夜景を見た後、社員に「JAZZなんかは好き?」と聞くと、学生時代にブラスバンドをやっていたとのことで、音楽好きみたいなので和平飯店へ連れて行くことにしました。
 和平飯店は外灘のすぐ近くにあり、上海バンスキングという戯曲の舞台にもなったJAZZバーのある有名なオールドホテルです。
 本日はトランペットとサックスのツートップで情熱的な演奏内容でした。
 私は音楽のことがは、よく分からないのですが、社員は喜んでくれたので、良かったかなと思いますね。(^^)

↓写真はかなり見にくいです。(^^;)

上海出張2012最終

 本日から上海に出張へ来ております。
 今回は入社2年目の社員も一緒です。
 中国は初めてとのことで車窓から上海の町並みなどを写真に撮っているのを見ると初々しさを感じます。
 同行しても仕事ができる訳ではありませんが、普段から輸入関係の仕事を熱心にやっていくれているので、全体像を見せておくことが将来、役に立つかと先行投資しております。
 たくさん学んでくれると良いですね。(^^)