昨日の夕食は北島町の國丸で銀のまろ味噌ラーメンを食べました。
家内がコロナで寝込んでいるのと仕事上でちょっと大きな事件がおこっているため中々大変な状況なので、ご飯も適当になってきています。
しかし、社員達の中にはかなりストレスになっている人もいるのでサポートしながら頑張っていきたいです。
ここが踏ん張りどころだと思いますね。^^
本日は東京出張のため昼食は人形町の「ビーフかつれつ そよいち」でとりました。
この「そよいち」は人形町の洋食御三家の一つと数えられた「洋食 キラク」の系統ですが、十数年前に相続問題が原因で「そときち」という名で独立、その1年後に商標問題で「そよきち」という名に変更せざるを得ない状況となるというようにかなり揉めた経緯があるようです。
実際のところはわかりませんが、ネット上では「そよきち」さんの方に同情が集まり、洋食キラクの味もこちらに受け継がれているのだという方も多いようです。
これまでも人形町の洋食屋をまわってきましたが、今回のそよいちで実質的に人形町の洋食御三家は制覇できたと言えると思いますね。^^
本日の夕食はホワイトデーということもあり家内と龍井に中華料理を食べに行ったのですが、マスターの三宅さんからつい最近、私から聞いたということで取引先の方が寄ってくれたという話を聞きました。
日報からは昨日、西川株式会社の新しい担当である森澤さんが各店をまわっていたようなので、森澤さんの特徴を挙げたのですが、もっと若い人だということです。
徳島の美味しいところの話はよくするのですが、県外から来ている担当者が行くのは珍しいので誰なのかなあと思います。
まあ、美味しくて気に入ってくれたようなので、とりあえずはいいんですけどね。^^
先日の徳島新聞に「神山の梅酒 長期10年熟成原酒」を日新酒類さんが発売したという記事が掲載されていたので、リカオーの宮本社長に聞くと取り寄せできるということだったので注文しました。
500本限定で720㎖5,500円だそうです。
梅酒にしてはちょっと高いかなと思いますが、やはり地元企業がやっている取り組みへの応援の意味も込めて少し贅沢するのは良いように思います。
どんな味がするのか今から楽しみですね。^^
本日は桜あんぱんの試食をしました。
前年のものに求肥を入れたものや形を変えたものなど試食していったのですが、結局は昨年の完成度が高く、昨年と同じ仕様が採用されました。
特に焼きたてやリベイクしたものが本当に美味しくお勧めです。
3月からのシーズン限定パンになると思いますので、皆さん期待してほしいと思いますね。^^