aaaaaaaaaaaaa

まとめユーチューブ

先日、ロータリークラブでご一緒している梶さんからユーチューブに色々な本のまとめが動画になって投稿されているという話を聞きました。

どういうものだろうと見てみると、自己啓発本から経営書に至るまでこれまで読んだ本や読みたかった本の内容が10分程度の動画にまとめられています。

この動画を見れば大筋が分かるので、これを見て本を読んだ気になるのは危険ですが、大まかな内容を理解してから読んだ方が頭に入る場合も多いですし、以前に読んだ本を思い出すためにも非常に有効だと思います。

試しにいくつか動画を見てみましたが、分かりやすくて良いと思います。

また、現在、読んでいるマイケル・E・ポーターについても動画があり、これも繰り返し見るには良いなあと思います。

自分の知らない間にどんどん便利になっていて使いこなしている人と知らない人とでは大きな差ができていることが実感できます。

私も世の中において行かれないよう勉強し続けないといけませんね。^^;

経営者のノート

先日、人を大切にする経営学会 会長の坂本光司先生からご著書をいただきました。

「経営者のノート」という本で、10年前に書かれたものの改訂版の予定だったようですが、かなり内容は変わっているようです。

坂本先生が座右の銘とされている言葉を中心に経営に関する100のキーワードがつづられており、読む度に一言一言が身にしみます。

そういった意味ではこの本を今後は座右の書として繰り返し読んでいきたいと思いますね。^^

オンライン飲み会

昨日は寝具インテリア専門店の勉強会であるHOPのメンバーでオンライン飲み会を開催しました。

これまでオンラインで会議や打ち合わせはありましたが、飲み会をするのは初めてです。

思った以上に和やかにすすみ、お子さんやペットなども見ることができて楽しい飲み会になりました。

新型コロナウイルスの流行が収まっても、こういったオンライン飲み会を体験するとオンライン飲み会にはオンライン飲み会の良さがあるので、居酒屋などで消費されていた一部の需要はこういったものに置き換わってしまうと思います。

アフターコロナという言葉が使われていますが、今後の変化していく消費にどう対応していくかということを真剣に考えないといけないと思いますね。

毛筆

本日、公証人役場で土地賃借のための公正証書を作成しました。

久々に公正証書を作成するので、忘れておりましたが、公正証書のサインは今でも毛筆が原則です。

最近はなんでもキーボード入力が多いので、自分でも忘れていましたが、私は字が下手なのです。

他の方は、それぞれ達筆なところに並べてサインをしなければならず本当に恥ずかしい思いでした。

なかなか機会はないと思いますが、次回はサインの練習をしてから行かなければと強く思いましたね。^^;

SWOT分析

昨日は自宅で、来期方針を立てるためにSWOT分析を行いました。

今回は店舗事業部とEC事業部に分けて行ったのですが、前回よりもやり方が分かってきたように思います。

SWOT分析自体は経営学の中で伝統的な分析手法ですが、現在でも有効で戦略構築のためには非常に役立ちます。

私が塾長を務める西川経営道標塾でも取り入れておりますが、来期はもう少しSWOT分析にも時間をさき塾生の皆さんのお役に立てれば良いなと思いますね。^^

かるかん

昨日、鹿児島中央駅に着いてからバスが出るまで少し時間があったので、構内の「みやげ横町」をのぞいてみると、「かるかん」を中心に扱っている和菓子屋さんが2軒(蒸気屋ととらや)並んで営業しておりました。(かるかんとは鹿児島名物の和菓子)

その2軒を見比べてみると対照的で、両方がそれぞれ長所を活かしてなりたっているのがよく分かります。

蒸気屋は明らかに人気店で客をさばくつくりになっており、アイテム数が少なく、試食や接客はほぼありません。

対照的にとらやは熱心に接客し、試食も積極的にすすめてき、季節限定の栗入りのかるかんなども品揃えしております。

私は以前からのお気に入りなので、蒸気屋で買いましたが、一緒に来ている人たちはとらやのかるかんを買っていました。

やはり、同じかるかんを販売していても商売のやり方は色々あるんだなとあらためて感心しましたね。^^

 

コンプライアンス

昨日、銀行の方に聞いたお話ですが、カンボジアからベトナムへの国境で出入国審査にたくさんの人が列んでいたところ、出入国審査場のすぐとなりで、男性が「5ドル、5ドル」と言って5ドル払えば、出入国審査なしで通してくれるということを聞き、喜んで役員に「5ドル出せば列ばなくて良いみたいですよ」と言うと「コンプライアンスって分かってるか」と言われたそうです。

結局は暑い中、1時間以上列んで越境したということで、融通が利かない笑い話として話していましたが、私は役員の方が正しいと思います。

コンプライアンスは心構えの問題であり、これくらいなら大丈夫だろうという範囲が段々大きくなっていけば歯止めがかかりません。

私は逆の意味で良い逸話だと思いましたね。^^

ボーナス2018夏

本日はボーナスの支給日ということで説明会を開催しました。

説明会では日本全体の経済情勢、当社の現状、今回のボーナスの概要、今後の見通しについて話をするのですが、日本全体の経済情勢を説明する資料の一つとしていつも大阪シティ信用金庫が実施している「中小企業の夏期ボーナス支給状況」という資料を参考にしています。

今回の資料を分析するとボーナスを支給する企業数がこの3年間連続して漸減してきていることや支給する企業比率が中小企業でも社員数が多い企業ほど高くなり支給金額も全体では僅かながら伸びてきていることが分かります。

このことから政府が発表しているほどは景気回復がなされていないということと企業間格差が一層大きくなってきていることが予想されます。

今後は不安定な世界情勢や来年に迫った消費増税、東京オリンピック後の消費低迷予想などが原因で企業の投資意欲が大きく削がれる可能性も高いと考えられます。

こういった情勢の中で利益を上げ、社員と共に良い会社を創っていくのは困難も多いですが、頑張っていきたいと思いますね。^^

社員総会2018

本日は阿波観光ホテルで社員総会を開催しました。

総務部をはじめとする大勢の社員が長い期間かけて準備してくれたので非常に盛大な会となりました。

全社員と一緒に一日を過ごし、ベクトルを合わせていくという本当に大切な一日です。

今期も皆と一緒に頑張って、良い年にしていきたいですね。(*^_^*)

営業方針

本日は店長会でした。

前回の店長会で大まかな方針の発表は行ったのですが、最近は時流変化が激しい上に複雑化しているため、営業方針だけを抜き出してよりまとめた形で発表を行いました。

各分科会では本部長方針の発表を基に各部署の目標について話し合いが行われていました。

いよいよ来期の計画をまとめていく店長合宿も近づいてきましたので、どんどん作業をすすめていかねければなりませんね。(*^_^*)

営業方針

最近、午前中は会社で仕事をしておへその傷が痛くなるので、午後からは自宅で仕事をするというサイクルになっております。

会社では打ち合わせなどをして、自宅では考えたり文章をまとめたりする作業がはかどるので、案外良い感じです。

以前からもう少し分かりやすくしたいと考えていた営業方針も自分でも納得できるような形になりました。

以前から社長室は不要だと考えておりましたが、やはり経営者としてはじっくり考える時間も必要なので、頭から否定するものでもないと思いますね。

来期方針発表

本日は店長会があり経済の中期予測と来年度の方針発表を行いました。

例年、1月に発表するため12月頃から準備を始めるのですが、今年は時間が足りなくて十分なものはできませんでしたが、当社の現状認識を社員と共有するという意味では十分なものだったと思います。

世界情勢や経営環境が激変しているのですが、日本はこれまでのストックがあるので、実感しにくいのが現状です。

ぬるま湯につかった状態だと本当にゆでガエルなりかねません。

来期は私にとっても正念場の年となるような気がします。

社員と力を合わせて乗り切っていかなければなりませんね。

田崎史郎氏

本日は中国・四国イオン同友店会の賀詞交換会に参加しました。

記念講演として「2018年 政治・経済・外交のゆくえ」という演題で、政治評論家で時事通信社特別解説委員である田崎史郎氏の講演がありました。

最初はあまり期待していなかったのですが、聞き終えてこの方は本物だと確信しました。

年始にこういった講演はたくさん開かれるので色々な方のお話を聞きましたが、論拠の乏しいいい加減なお話をされる方や全く関係のないお話をされる方が多く辟易とすることも多かったのです。

田崎氏のお話は、テーマに沿っているのはもちろんのこと、実際に本人との取材などに基づいた根拠ある内容であることやそこから学ぶべき人生訓などを嫌みなく織り込んだ内容で素晴らしかったです。

こういった方の話はもう一回聞きたいというのは少ないのですが、田崎氏のお話でしたら毎年でも聞きたいと感じましたね。(*^_^*)

 

年頭トレンド研究会

昨日は年始恒例の榊経営研究所の榊先生をお招きして寝具インテリアの勉強会「HOP」で2008年のトレンドについてお話を聴きました。

榊先生は毎年、色々なデータや取材結果を基に今後のトレンドを予測されますが、近年の小売業にとっては厳しい経済状況の中で毎年、厳しい予測が続いております。

今年も非常に厳しいお話で、百貨店やGMS、専門店においても現在の形でそのまま残り続けるのは非常に難しいということで、10年以内にショッピングセンターの大量閉鎖時代もおこりうるということです。

やはり、こういった将来予測を基に我々経営者は長期的な計画を立てて会社や社員を守っていかなければなりません。

資料も色々いただきましたので、復習も兼ねてしっかり読み返していきたいですね。

四国中央支部報告

一昨日は愛媛県中小企業家同友会四国中央支部の新春例会で講演(報告)してきました。

四国中央支部の元愛媛同友会代表理事 服部さんには徳島同友会設立時には本当にお世話になりましたし、前支部長の菰田さんは長年の友人なのでご恩返しの一環です。

今回は社員共育をテーマにお話しさせていただきましたが、皆さん真剣に話を聴いてくれて80分間の持ち時間が非常に短く感じました。

また、2次会も含めて色々な質問もいただき熱心さが伝わってきます。

お隣の同友会ですので、今後も交流を続けていきたいと思いますね。(*^_^*)

ノアと方針作成

本日は朝から自宅で来期の方針作成の続きをしていきました。

1月の店長会で発表しなければいけませんので、段々時間がなくなってきております。

これまで集めてあった資料を読み返したり、ネットで調べたりしながら作成していくのですが、中々思うようには進みません。

ほとんど眠っているのですが、部屋が暖かいのでノア(黒猫♀)が一緒にいてくれるのは、非常に癒やされます。

あと一息というところまでできましたので、次には完成しそうに思いますね。(*^_^*)

人を大切にする経営学講義

昨日の午後より法政大学坂本光司教授の「人を大切にする経営学講義」という近著を読みながら来年の経営方針を検討していきました。

この本は先生からいただいたものですが、人を大切にする経営が体系的にまとめられており、非常に勉強になります。

また、漠然と経営方針を考えていくよりもこういった内容と照らし合わせていく中で、自社の足りない部分などが明確になってくるので非常に助かります。

まだまだ取り組まなければいけない課題ばかりですが、少しずつ優先順位を決めて取り組んでいきたいですね。(*^_^*)

ボーナス日

本日は当社のボーナス日です。

9時から全社をネットでつなぎ、現在の経済状況や業界状況、当社の業況などと一緒にボーナスの支給内容を説明していきます。

今回も社員にとって満足な額とは言えないかもしれませんが、ボーナスを支給することができて良かったです。

今年は12月上旬の気温が低く、バーゲン前に売上ができているので、頑張れば決算でも社員に還元できるかもしれません。

3月末まで3ヶ月あまりですが、私自身も頑張っていきたいですね。(*^_^*)

塚本幸一氏

本日もお客様がお越しになり、夕食をご一緒させていただいたのですが、以前、ワコールでお勤めになっていたとのことで、ワコール創業者である塚本幸一氏の逸話をいろいろ聞かせていただく機会をいただきました。

塚本幸一氏は週刊ダイヤモンドなどの特集でも「ブラジャーで天下をとった男」などと表現されておりますが、第二次世界大戦後の京都を代表する創業経営者で立志伝中の存在です。

お話からも豪放磊落な性格や行動が感じられ、非常に感心しました。

また、機会があれば色々な話をお伺いしたいと思いますね。(*^_^*)

月間リビング・ビジネス鼎談

本日は月間リビング・ビジネスの依頼で、新年号に掲載する寝具専門店経営者鼎談のために大阪へ行きました。

株式会社つゆきの露木寛之社長、株式会社ふとんのわたまんの小野高史社長との3人で寝具専門店の今後などについて語り合いました。

露木社長も小野社長も私より6歳ほど年下ですが、よく勉強されており、しっかりと自分の意見も言われていたので、感心しました。

多分、年末くらいには届くのではないかと思いますので、お読みいただければ嬉しいですね。(*^_^*)