aaaaaaaaaaaaa

新年会

 昨日は当社の課長以上と主要な取引先の皆さんとの交流新年会でした。
 100名近くの方にご参加いただき、毎年毎年、盛大になっていくので本当にありがたいです。
 この新年会も20年近く継続しておりますが、最初は30人程度から始めたのではなかったのかと思います。
 本当に取引先の皆さんには感謝ですね。(^^)

しもやけ

 最近、右足の小指がかゆいので、水虫にでもなったのかと思いよく見てみると、しもやけでした。
 スキーをやめて以来、しもやけになった覚えがないので、今年の冬はさすがに寒いなあと思い家内に話をしました。
 すると家内は「あぁ、老化、老化。老化すると代謝が悪くなって、しもやけになりやすくなるんよね。」と一蹴です。

 ・・・。そりゃ確かに、そうかもしれませんが、3回も言わなくていいですよね。
 おじさん心も少しは分かって欲しいものです。(T_T)

スピーカー

 先日買ったスピーカーが届いたので、早速、パソコンにつないでみました。
 最近、パソコンで動画を見るときに、アップロードする時の設定がそもそも悪いのか、非常に音が聞こえにくくストレスがたまることがあるのです。(単に耳が遠くなっているのかもしれませんが・・・。)
 しかし、このスピーカーをつけてみると、本当に迫力ある音が再現され、非常に満足です。
 あれこれレビューなんかも見ながらかったのですが、2,618円は本当に良い買い物でした。
 これからパソコンで動画を見るのが、ますます楽しくなっちゃいますよね。(^^)

KFC

 先日、新聞に中国のケンタッキーフライドチキンで過剰な成長剤、抗生剤が使用されていたという記事が出ておりました。
 実は先月、広州に出張したときのお昼ご飯がKFCだったんですよね。
 あのフライドチキンも大量の薬が投与されていたのかと思うと嫌になります。
 日本のケンタッキーは大丈夫なのでしょうか?
 それとも中国の他の食事は大丈夫なのでしょうか?
 なんか怖くなっちゃいますよね。(T_T)

デロンギヒーター

 このところ寒さが厳しいので、先日、我慢できずにデロンギヒーターを買ってしまいました。
 以前も使っていたのですが、父が病気になったときに貸してそのままあげてしまっていたのです。
 デロンギヒーターは、暖まり方がまったりしていて寝室の暖房に向いている反面、つけてもすぐに暖かくはならないので、人によって好き嫌いがあるようですが、私は非常に気に入っております。
 このところは毎晩使用しておりますが、トロトロとたき火のような暖かさで非常に満足しております。
 やっぱり、ちょっとした贅沢で心地よくなれるっていうのは良いですよね。(^^)

バリィさん

 本日、奥さんの実家から帰ってきた坂本店長がおみやげを持ってきてくれました。
 愛媛県の有名なお菓子メーカー母恵夢(ポエム)が作っているバリィ・フィーユというお菓子で、今治のゆるキャラのバリィさんをキャラクターに使っております。
 家内が「坂本さんの奥さんって愛媛だんたんやね。」というので、「そうだよ、今治だよ、知らなかったの?」と応えると、家内が「今治だからバリィさんなんでしょ」と返ってきました。

 ・・・。そうだったんですね。
 今まで気がつきませんでした。
 そうか、「いまばり」でバリィさんなんですね。
 目から鱗が落ちました。(^^;)

祝舞

 本日は運営部の上田さんと一緒に、大阪・京都方面へ出張です。
 渋滞を心配したのですが、スムーズに進み、京都西川さんへ行くと、ちょうど舞妓さんが祝舞を演じるところでした。
 私も京都西川さんとは長年取引をしていますが、いつもタイミングが合わず見たことがなかったので、ちょっとだけ見ていくことにしました。
 時間にすれば10分くらいだと思いますが、なんか京都っぽい感じが味わえて、上田さんも喜んでおりました。
 今年は年初から幸先が良いですね。(^^)

椎茸

 昨日、お節を食べていると母が生協で買った栽培キッドで椎茸を栽培していると話していました。
 なんかたくさん生えてきているので、もの凄くテンション上がっているようで、是非、見せたいようなのです。
 私も興味があったので、見せてもらうと原木から本当に大量の椎茸が所狭しと生えておりました。
 母は私が写真を撮った後、いそいそ採取しておりましたが、本当に嬉しそうです。
 スーパーで買えば何百円かのものでしょうが、やっぱり自分で育てて、自分で食べるという体験が良いんでしょうね。
 やっぱり、これからは商品でなくいかに体験を販売するかが重要ですね。(^^)

2013年 明けましておめでとうございます

 皆さん 明けましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
 今年、社内ではいよいよ年商50億円に挑戦の年です。
 社外では同友会、業界共に新たな仕事に取り組むことになると思います。
 ちょっと抱え込みすぎかなというきらいもありますが、一度しかない人生ですので、精一杯やってみようと思います。
 時々、日記で弱気な発言もあるかもしれませんが、一生懸命やりますので、応援してやってくださいませ。m(_ _)m

ありがとう2012年

 今年もあとわずかで終わりです。
 振り返ってみると色々なことがありましたが、自分でたてた目標の消化率は非常に悪かったです。
 体重は逆に76㎏と3㎏ほどリバウンドしてしまい、読書に関しては義務に感じてしまい途中で読むこと自体が面白くなくなってしまったので、トップポイントを読むことに変えました。
 年商だけはなんとか目標の48億円まで到達したのではないかと思いますが、北支部の100名会員は未達に終わりました。
 なんか公私ともに反省しきりです。
 来年はもう少し目標が達成できるよう頑張っていきたいなと思っております。
 それでは、1年間 私の日記をご覧いただきありがとうございました。
 来年もよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m

フェイスブック更新

 先日、スマートフォンのフェイスブックを更新してから、何らか関係の書き込みがある毎に着信音がなるようになってしまいました。
 仕事中も電話かなと思うとかかっていないようなので、ややこしいです。
 おまけに一日中、着信音がなるので、電池の消耗も早いようで、全く悪いことだらけです。
 友人数が600やそこらの私でさえ、これですから、もっと友人が多い方からすると大変だと思います。
 アンインストールするしか方法はないかと思いますが、全く困ったものですね。(T_T)

女子会+1

 昨日は取引先がお越しになっていて、一緒に食事へ行きましたが、相手が女性なので、2人で行くのも抵抗があり、女性社員2人に同行してもらいました。
 川内店の近くにあるデル・クォーレに行ったのですが、金曜日の夜ということもあり、ほどほどに混んでいましたが、良い雰囲気でした。
 年齢の近い女性3人でしたので、私がいたにもかかわらず、ほどほどに話題も盛り上がり、料理も美味しかったので非常に楽しかったです。
 これまでは、あまり中堅社員と食事をする機会がありませんでしたが、来年はもう少しこういった時間がとれるといいなと思いますね。(^^)

驚きの年末

 本日、EC事業部へ会議で行くと、なんと坂本店長の机の周りが片付いているではないですか!
 坂本店長は片付けが苦手で、いつ行っても机の周囲はジャングル状態で、これまでは1年に2回くらい、私が行って掃除を手伝っていたのです。
 今年もそろそろかなと思っていましたが、なんと先手を打ってきたのです。
 やはり、役員になったので、心をいれかえたのでしょうか?
 それとも先日かかったノロウィルスがなんらかの影響を彼の脳に与えたのでしょうか?

 まあ、1回だけではわかりませんので、半年後を見てみないと行けませんよね。(^^)

リクルート合同企業説明会

 本日はリクルート社主催の合同企業説明会でした。
 今回はいつもの新卒採用 吉田さんに加えて、次の担当に決まっている向井さんも一緒に行きました。
 向井さんは今回が合説デビューです。
 最初に私が説明して見せて、次は私が横で見ながら説明してもらい、その次は私が説明、4組目を始めるときに向井さんが説明を始めると、私は席を外しました。
 今回は全部で40人の学生さんがお越しいただけましたが、1回に2人ずつ丁寧に説明して、質問を受けていくので、3人ともへとへとで、あっという間に制限時間の5時が来てしまいました。
 今回も多くの学生さんとお話しできましたが、いいご縁ができると良いと思いますね。(^^)

うずしお法律事務所

 本日は中小企業家同友会の企業訪問会で、瀧 誠司弁護士が経営されている「うずしお法律事務所」におじゃましました。
 瀧弁護士は東大出身の若手弁護士で、四国放送テレビにもよく出演されていることでも知られております。
 非常にまじめな方で、今回の訪問でも弁護士になろうと思ったきっかけを初め、色々なことをお話しいただき、よりお人柄を知ることができました。
 中小企業家同友会の勉強会も今年はこれが最後です。
 なんか1年間たくさん勉強させていただきましたね。(^^)

トイレでジングルベル

 私のお気に入りのクリスマスデコレーションにスノーマンと松ぼっくりの置物があります。
 一昨年、フィンランドに行ったときにフリーマーケットで購入したものですが、何故か家内にずっとトイレに置かれております。
 今年もトイレ内での位置はクリスマスが近づくと若干、良い位置に移動してもらえましたが、結局はトイレの中でのクリスマスでした。
 スノーマンがちょっと可愛そうです。(^^;)

振り子

 昨日の日経新聞の春秋にお笑い芸人の鉄拳さんのことが出ておりました。
 パラパラマンガが得意で、これが注目されているとのことです。
 早速、ユーチューブで「振り子」という作品を見てみると非常に感動的でした。
 表現方法っていろいろあるんですね。(^^)

http://www.youtube.com/watch?v=gyq2DsCBXPA

面談終了

 本日でボーナス支給面談が終わりました。
 先日も書きましたが、自己申告書を事前にいただいていたので、かなり効率的に進めることができました。
 これで今年も大きな仕事は終わりましたが、今週もほぼ毎日スケジュールが入っております。
 まだまだ、ゆっくりとはできないですね。(^^)

ボーナス支給日

 本日はボーナス支給日です。
 朝から社員と1対1で60名近くの社員とご飯を食べる間も惜しんで面談していきました。
 あらかじめ自己申告書をいただいておりますので、ここの概況はつかめておりますが、それでもたっぷり9時間くらいはかかりました。
 平均すると一人あたり10分弱ですが、メリハリもつけたので、それなりの面談ができたと思います。
 明日も朝から面談ですが、普段、あまり話す機会のない社員達と話すのも嬉しいですね。(^^)

この本は何だったんでしょうね

 遂に本日はその日です。
 マヤの予言で終末と言われている日で、最近は中国でもこれらを信じる新興宗教の教徒が拘束されているようです。
 私はあまりこういったことを信用する性ではありませんが、船井幸雄氏の著書に出てきていたので、当時話題になっていた「2012」という本を平成20年頃に読みました。
 しかし、ノストラダムスの大予言と同じで、やはり何もおこりません。
 ちなみにこの本の価格は2,520円でした。
 いったい何だったんでしょうね。(^^;)