aaaaaaaaaaaaa

ボーナス支給説明資料

 本日はボーナスを支給する日にある説明会の資料を作成しました。
 いつも最初に、時勢について話をするのですが、新聞などに載っているボーナス支給の記事を見ると大企業や一部の優良企業だけからの回答で平均取ったものを採用しているので、まったく世の中の大勢と違った数字になっていることが多いです。
 私は毎年、大阪市の信用金庫組合が出している資料を参考にして話をすることにしておりますが、この資料はサンプル数が多く、有効回答率も高いので、かなり実勢に近い数字になっているのではと思います。
 この資料を見ると、今年の冬のボーナスも支給しているのは、50.2%です。
 当社も頑張ってボーナスを出し続けていきたいですね。(^^)

イタリア政府公認レストラン

 本日は青山のサバーティーニというイタリアンレストランで昼食をとりました。
 この店はイタリア政府公認レストランの日本1号店という事です。
 以前からイタリアンレストランにはこのような制度があると聞いておりましたが、実際に食事するのは初めてです。
 調べてみると、タイ料理屋やシンガポール料理にも同じような政府公認レストランがあるようです。
 これまで海外へ行くと、とても和食を勉強したとは思えないにもかかわらず、見せかけだけで和食レストランを自称しているのに辟易としたことが何度もあります。
 和食を文化遺産にしようという動きもあるようですが、日本政府も本格的に海外で和食文化を守る動きをする必要があると思いますが、いかがでしょうかね。

ぐっすり探検隊ふたたび

 本日は徳島動物園さん、西川産業さんと当社でコラボレーションして夏休みに開催した「ぐっすり探検隊」の次回計画を話し合いました。
 参加していただいたお子さん達には本当に喜んでもらえたので、次回の開催にも力が入ります。
 色々話し合いましたが、最終的には春休み開催で決定しましたので、頑張って前回よりも更にグレードアップしたものにしていきたいです。
 ご興味のある方は、当社 運営部 中野までお問い合わせくださいね。(^^)

鳥けん

 本日は西川産業さんの社員と一緒に徳島市大道2丁目の「鳥けん」へ行きました。
 最近、人気の焼鳥屋さんだと四宮蒲鉾の的石社長から勧められていたのですが、実際に行ってみると期待通りでした。
 焼き鳥自体も串に刺してあるものではありませんが、量も多くて美味しいですし、鳥鍋も非常に満足できます。
 お値段も3人でお腹いっぱい飲んで食べてで9,000円未満ですのでリーズナブルですね。(^^)

木下晴弘講演会

 本日はお休みでしたが、誘ってくれる人がいて木下晴弘氏の講演会に参加しました。
 木下氏の本は以前、読んだことがありますが、非常に感動的な事例がたくさん集められた本です。
 実際の講演も感動の講演会で涙が止まらなくなってしまいます。
 周囲の方達も同じように涙が出て止まらないようでした。
 当社の社員さん達にも聴かせてあげたいものですね。(^^)

トップポイント

 先日、HOPの勉強会でトップポイントという雑誌の存在を知り定期購読することにしました。
 毎月、前月に出版された新刊本から10冊を
厳選して、その内容をそれぞれ4ページ程度にまとめてくるというものです。
 昨日までの出張は移動が多かったため、たまっていた2月分を読み上げることができました。
 本を1冊読み上げるということも非常に良いことだと思いますが、どうしても時間がかかりますし、自分に合う本、合わない本があり、途中で読むのをやめてしまうこともあるので、こういった雑誌も有用かなと思います。
 購読者が紹介すれば見本誌を1冊送ってくれるようですので、ご興味があればお申し付けくださいませ。(^^)

最終海外出張からの帰国

 本年最後の中国出張から帰国しました。
 4日間で上海→広州→杭州という過密スケジュールだったので、ちょっとお疲れ気味です。(ちなみに上海→広州は関空→上海より遠いです。)
 考えてみると、今年は中国へ8回、アメリカ1回、カナダ1回と計10回海外へ行きました。
 来期はもう少し海外出張を減らして自社の充実に取り組みたいですね。(^^)

ディレイ

 本日は7:30の飛行機で上海から広州へ飛び、16:50の飛行機で杭州に入るという強行軍でした。
 実際に工場で滞在する時間は2時間程度で、その間に商談と工場のチェックを終えるというハードさです。
 しかし、時間を切りつめて仕事を終わらせて飛行機を待っていると、18:10までディレイということで、それならもう1時間、工場でいれば良かったという感じです。
 私は中国の国内線には良い思い出がなく、2分の1くらいの確率で、まともに飛んでいないような気がします。
 落ちるよりはましですが、なんとかしてほしいですよね。(^^;)

和平飯店

 本日は江蘇省の常熟、蘇州とまわり、上海市内に帰ってきて食事をした後、せっかくなので、少しだけでもと思い21時過ぎから観光へ行きました。
 外灘に行き、夜景を見た後、社員に「JAZZなんかは好き?」と聞くと、学生時代にブラスバンドをやっていたとのことで、音楽好きみたいなので和平飯店へ連れて行くことにしました。
 和平飯店は外灘のすぐ近くにあり、上海バンスキングという戯曲の舞台にもなったJAZZバーのある有名なオールドホテルです。
 本日はトランペットとサックスのツートップで情熱的な演奏内容でした。
 私は音楽のことがは、よく分からないのですが、社員は喜んでくれたので、良かったかなと思いますね。(^^)

↓写真はかなり見にくいです。(^^;)

上海出張2012最終

 本日から上海に出張へ来ております。
 今回は入社2年目の社員も一緒です。
 中国は初めてとのことで車窓から上海の町並みなどを写真に撮っているのを見ると初々しさを感じます。
 同行しても仕事ができる訳ではありませんが、普段から輸入関係の仕事を熱心にやっていくれているので、全体像を見せておくことが将来、役に立つかと先行投資しております。
 たくさん学んでくれると良いですね。(^^)

真田太平記

 池波正太郎氏の真田太平記を読み終わりました。
 池波氏の長編小説で未読だったのは、これだけだったので、読み終えてなんか寂しいです。
 第1巻の武田勝頼の自刃による武田氏の滅亡から、真田信之が上田から松代へ国替えとなるまでを文庫本12巻で描いております。
 週刊朝日で連載していたようですが、連載期間は9年にも及んだとのことで、池波氏の力の入れようがよくわかります。
 読んでいない方には是非、お勧めですね。(^^)

海の観察会2012最終

 本日は本年最後の海の観察会がありました。
 気温は2℃、小雨が降る中ですが、多くの方が参加されており、私も次男と一緒に参加しました。
 しかし、こんなコンディションでは下を向いて歩いていると鼻水が出てきたり、風が強く目に砂が入ったりと修行のようなビーチコーミングとなりました。
 そんな中でも、今回はサクラガイとオオモモノハナガイを中心に色々と拾うことができました。
 水が冷たいので、帰ってきて水洗いができてませんので、写真はアップできませんが、それなりに満足ですね。(^^)

徳島文理大学学内ガイダンス

  本日は先日の四国大学に続き、徳島文理大学の学内ガイダンスでした。
 150社近い企業が参加しており、学生の数も先日の四国大学よりはるかに多かったようです。
 当社のブースにも先日は14人でしたが、今回は30人と倍以上の学生さんがお越しいただけました。
 まだまだ就職活動を始めたばかりで学生さん達も初々しい感じですが、皆さん良い縁に巡り会えればいいなと思いますね。(^^)

カナダからの客

 一昨日から昨日にかけて、カナダからのお客様がお越しになっていました。
 8月、カナダに行ったときにお世話になったブライアン・プライド氏と息子のアレックス・プライド氏です
 お二人とも自分たちが供給した羽毛原料がどんな風に商品化されて販売されているかに興味があったようです。
 お泊まりになったので、夜は阿波踊り会館の「毎日踊る阿波踊り」にご招待し、非常に喜んでもらえました。
 また、次回、訪日した折にも寄っていただきたいですね。(^^)

2014年新卒採用スタート

 昨日、徳島県内では先頭をきって四国大学が学内ガイダンスを開催しました。
 見たところ例年より多くの企業が参加しているようですが、参加している学生の数は同じか減っているように感じます。
 当社は採用担当の吉田さんと一緒に参加しておりますが、彼女も新卒採用は2年目なので安心して任せておけるようになりました。
 今回は14人の学生さんがお越しいただきましたが、良い縁ができれば良いと思いますね。(^^)

四国銀行頭取

 本日は四国銀行の野村直史頭取が当社にお越しになっておりました。
 経営理念や採用と共育といったことについての話になったのですが、非常に興味を持っていただいたので、当社の経営指針書を1冊差し上げました。
 この時期はそろそろ次期の経営指針書更新を始める時期であり、新たな構想もいろいろ浮かんでいるので、現在の経営指針書を差し上げるのは、恥ずかしいのが本音です。
 来期は更に良い経営指針書を創りたいものですね。(^^)

スーパーセール目標達成

 本日の深夜1時過ぎに、坂本店長から携帯電話に着信がありました。
 寝ていて気がつかなかったのですが、先日の日記でも書いた楽天スーパーセールの売り上げ目標が達成できたので、嬉しくて電話をかけてきてくれたようです。
 EC事業部社員の頑張りはもちろんのこと、各部署から応援に行った社員、部署で残って応援に行った社員の担当をカバーした社員達、皆さん本当に頑張ってくれたと思います。
 みんなが頑張ってくれたお陰で良い成績が出せました。
 決算期には皆さんの頑張りに報いることができれば良いなと思いますね。(^^)

玉突き事故

 本日、滋賀県へ出張に行く途中の彦根インター付近で渋滞に巻き込まれました。
 なんで渋滞しているか分からないまま1時間近くたって、やっと動き出してみるとトラックが3台玉突き事故を起こしておりました。
 事故現場を通り過ぎて、1㎞ほど走るとまた、渋滞してくるので、不思議に思うと、また、トラックが追突事故を起こしており、こちらは火災もあったようです。
 師走でお急ぎの方が多いかもしれませんが、事故を起こしてしまうと元も子もなくなってしまうので、気をつけなければいけませんね。

楽天スーパーセール

 本日から楽天市場が開催するスーパーセールが始まりました。
 当社の坂本店長も大きな目標を掲げて挑戦しておりますが、坂本店長の予測通り売上が達成できると、当社の発送限界数量の2.5倍に達します。
 やはり売上が増えてもお客様の満足度が下がれば意味がありませんので、受注・発送の体制を整えなければならないということで、各部署から応援を募り、2交代で出荷作業を行うことになっております。
 寒い中、夜中まで出荷作業をするということは大変なことですが、ありがたいことに社員のみんなは文句も言わずに協力してくれております。
 みんなの努力に報いるためにも、なんとか売り上げ目標達成して欲しいものです。
 

いよいよ12月

 早いもので12月になりました。
 お陰様で11月も好調の内に終わることができ、全社で昨年対比124.1%の売上でした。
 移動年計も47億円を突破しており、昨年の年商40億円突破記念セールに続き、年末には年商45億円突破記念セールを開催しようかなどと考えております。
 これもお客様はもちろんのこと、社員の皆さんや取引先の皆様のお陰です。
 本当にありがたいことですね。(^^)